表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

CAR LOVE LETTER 「Welcome back」

作者: YAS

車と人が織り成すストーリー。車は工業製品だけれども、ただの機械ではない。

貴方も、そんな感覚を持ったことはありませんか?

そんな感覚を「CAR LOVE LETTER」と呼び、短編で綴りたいと思います。

<Theme:TOYOTA Sprinter Trueno(AE86)>


車好きの後輩がさ、車を手放すって言うんだ。

正直驚いたよ。毎晩の様に峠に走りに行ってたヤツでさ、そのせいで毎日寝坊で、会社に来るのもコアタイムギリギリなアイツがさ。


とは言え俺もアイツの気持ちは分かるんだ。

俺も学生の頃は走り好きで、毎晩の様に峠に通ってた。

次の日の授業なんか関係ない、今この瞬間を生きる。そんな毎日だった。


社会人になってからは、流石の俺も気持ちを入れ替えたが、アイツは俺が学生の頃に感じていた、若さの輝きやエネルギーの様な物を、社会人になってからも放ち続ける、そんなうらやましいバカだと思えたんだ。


そんな後輩がさ、車を手放すって言うんだ。

見るものが見ればため息の出る様な、あのハチロクをだ。


「デキちゃったんですよ。」


何とも分かりやすく端的な理由だ。予想していた答えをそのままもらったと言ったところだ。

だがアイツは、彼女とは結婚したいと思っていたし、そんな彼女との間に授かった子です、迷いは無いですよ、なんて言う。

こう言う事もさらりと言える、素直で真っ直ぐなところもコイツの魅力なんだろう。


しかし、大好きな車趣味が続けられなくなるのは苦しいですね、と後輩は肩を落とす。

しばらくは燃費のいい小型車で頑張りますよ、とも漏らした。


何かを手に入れようとすれば、何かを犠牲にしなければならない。俺もそんな苦渋の選択を迫られる事が何度もあった。


それを乗り越える度に大人になって行く様な気はしたのだが、その度に大切なモノがひとつずつ失われて行く様な気もして、何とも苦しく切ないのが常だった。


そんな会話をしながら俺たちは会社の駐車場まで歩く。

俺たちはちょっと仕事でトラブルを抱えてしまって、今日もこんな時間まで残業だ。しかもサービスで。


この残業代がちょっとでも付いてくれれば、ハチロクを売らなくていいかも知れないんですがね、とヤツは嘲笑する。


俺もそうだ。結婚して家計に負けて、車もフィットになっちまったが、残業代がフルで支給されたら、またスポーツカーに帰り咲き出来るだろうにと、幸せな妄想をする。


駐車場には俺たちの車しか居なかった。そんな時間って事だ。


相変わらずピカピカなハチロクだ。ネオヒストリックに片足突っ込んだ世代の車にして、このコンディションだ。


全塗装してますけどね、とカラクリをばらす。

エンジンも自分でオーバーホールしたと言う位の気合いの入れようだ。その気合いに見合い、すこぶる調子がいいそうだ。


「一体いくらで売るつもりなんだい?」と無粋な質問をしてみると、「大分乗ったし、いろいろやってますからね、30万も貰えればありがたいかな。」と、あの溺愛っぷりにしてはずいぶん控え目の本人評価額ではある。


「せっかくですから、味見どうです?」


アイツは俺にハチロクのキーを差し出してきた。誰にも運転させなかった、ハチロクをだ。


俺がまだ独身だった頃、アイツが新人で入って来てさ。その頃俺もランエボなんか乗ってたから、何度か一緒に峠やサーキットに行ったりもした。


そんな経緯から仕事の上でもプライベートでもアイツとは仲良くしてるし、あの頃の俺の走りも評価して、今こうしてハチロクのキーを差し出してくれているのかも知れない。

いずれにしても、アイツが他人にハチロクを委ねるのは一種の驚きではある。


懐かしいな。

俺が初めて手に入れた車も、実はハチロクなのだ。

大学の先輩からのお下がりで、ずいぶん遊びたおされてボロボロの状態だったが、それでもホントによく走った。


ナルディのステアリングにTRDのシフトノブ。俺のオンボロも同じだったな。

ヘッドランプのスイッチやワイパのスイッチは、そうそう、ココにあるんだ。思い出すなぁ。


キーを捻ると、少し古めかしい振動とともに、短いクランキングで4AGが目を覚ます。

パワーが有るわけでもなく、超高回転まで回るわけでもないが、気持ちよく吹けるこのエンジンには、「この時代」の雰囲気が宿っている。


俺には久しぶりのスポーツカーで、しかもそれがアイツのハチロクだ。不安と悦びがごっちゃになった気分で、俺はシフトノブを1速に押し込む。


久しぶりのマニュアルにしては上手くスタートを決め、俺たちは駐車場から誰も走っていない国道へと滑りだす。


絶対的な加速感も無いし、最近の車の様な快適さも無い。だがハチロクには、軽快感と一体感と言った、今の車では味わえない「良さ」がある。


国道から少しの所の、ちょっとした農道で、俺はハチロクにムチを入れる。

猛々しい吸気音と共に、ハチロクの全身全霊の加速が始まる。


「いい音でしょ!」自慢気にアイツは言う。

確かに!俺はアイツの目をチラリと見て、ニヤリと返す。


俺もいろんな車に乗った。

スターレット、シルビア、ランエボ・・・。そんなスポーツカーだけじゃなく、RVを転がしてた事もある。


しかしこのハチロクの落ち着く感じ。

ハチロクは、俺にとって原点というか、久しぶりに帰った地元で、悪友が地元の訛りでニヤニヤ笑いながら、まぁ一杯やれよと言っている様な、そんな何年経っても変わらない交流の様な感覚があった。


いろいろとずいぶん遠回りをしたけれど、俺の帰る場所はここだったのかも知れない。

俺は、気付いてしまったんだ。


駐車場に戻り、俺はヤツにこう言った。


「こいつさ、俺が預かっておくよ。お前には、30万貸しておくわ。落ち着いたら、こいつを迎えに来なよ。」


狙い通りと言った笑みを浮かべ、ヤツは俺にこう言ってきた。


「うちの子をよろしくお願いします!先輩のフィットを付けてくれたら、25万でいいですよ!」


やっぱり狙い通りか!さぁて、嫁さんにはなんて説明しようかな。


「なぁ、23じゃダメ?」


「せっかくですから、味見させてもらえますか?」


俺たちは目を合わせ、誰も居ない真夜中の駐車場で大爆笑した。


俺はハチロクを振り返り、ただいま、という視線を送る。

その視線にハチロクは、お帰り、と言っているような、ちょっとだけそんな気がしたんだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 思わずにやりと私もしてしまいました。 うまいですねえ、後輩。でも、車好きの人に乗ってもらえる車って幸せですよね。だって、大切に乗るもの。 不景気になると、車って高いものから一気にお安いものへ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ