表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
盤都羅 ~古の邪遊具~  作者: ジョカジ
2/26

第1話

 電車は8両とも超満員だった。1時間ほど前に人身事故があったらしい。灯輝とうきが駅に着いた時にちょうど運行が再開され、窮屈な登校を余儀なくされた。スクールバッグを両手で前に抱えていたが、周囲の人間にガッチリと固定され、吊り革などに掴まる必要はなかった。同じ車両の少し離れた所で誰かが誰かの足を踏んだらしく、軽い言い合いが起きたが、喧嘩するなら降りてやってよ、との第三者の声により鎮まった。

 灯輝は何気なく中吊り広告に目をやった。旅行、美容、アプリ、健康食品、消費者金融、様々なデザインの紙面が売り文句を並べている。自分とは縁遠いもののように感じながらも、これが社会で、いずれ嫌でも関わるようなことになるのかな、と灯輝は漠然とした想いを巡らせた。

 電車は多摩川に差し掛かろうとしていた。



 橋梁の上空に、二枚の紙がひらひらと舞っていた。どちらも大きさは葉書ほどで、四辺は切り込みによって飾られ、表面には黒い墨で崩れた漢字がしたためられていた。微風こそ吹いていたが、その紙は物理を逸脱するように、一定の範囲を付かず離れず浮遊し続けていた。

 やがてその内の一枚が―――言葉を発した。

「要領を得んな。まだ思考に霞がかかっているようだ」

 落ち着きのある男性の声であった。

「私もハッキリしないけど、(うつつ)映盤(えいばん)は完了してるのよね?ならもう始まってるということだと思うんだけど」

 応じたもう一枚は女性のようだった。周囲を伺いながら滞空している所へ、規則的な音を発する、長く、大きな物体が接近してきた。

「なんだあれは…我々の感じた櫂脈(かいみゃく)はあれなのか?」

「ええとあれは……でんしゃ。そう電車よ。現代人の移動手段のひとつね。櫂脈は別じゃないかな…この辺りからずっと感じるし」

 電車が橋に入り、先頭車両が川の中腹を越えたとき、水面が大きく弾けた。



 強い衝撃が灯輝を襲った。密接した乗客から悲鳴があがる。大きな圧力が進行方向へとかかり、肺から空気が全て抜けるほど体が締め付けられる。車体が何かとぶつかり合い、擦れ合い、轟音が鳴り響き、それでも灯輝は自分の肋骨が軋む音を聞いた。何か大変な事故が起きた、ただそれだけが理解できた。車両は右、同時に前方へ傾いた。耳を裂くほどの金属音が空気を振動させる。窓ガラスが割れ、一部の座席はひしゃげ、弾け飛び、投げ出された乗客が他の乗客を押し潰す。死ぬのか、灯輝は思った。今度は一瞬身体が浮くような感覚があり、再び強烈な打撃を全身に受けた。灯輝は気を失った。



 冷たい触感が、灯輝を呼び起こした。状況が掴めなかった。ぼんやりとした頭で考える。乗っていた電車で事故が起きた。そして――落ちたのだ。車両ごと川へ。灯輝の半身は水に浸かっていた。意識が戻ってくると、視覚と聴覚も働き出し、その場の様相を灯輝に伝えた。

 車内は地獄と化していた。蛍光灯は消えていたが、折り重なり、流血している人々が窓からの光で見えた。うめき声、助けてというすすり泣きが聞こえてくる。足元に柔らかさを感じ、濁った水の下で自分が踏んでいるのは人間だと気付いた。心臓が縮むような悪寒が走り、咄嗟にその人物を水から引き上げようとした。かろうじて掴んだ腕はあらぬ方向へ曲がっており、その白さと体温が既に息絶えている事実を告げていた。

 悲痛な叫び声は続いている。しかし灯輝にはそれ以上他人に関わるという判断はできなかった。川の水は車内に流入し続けている。事切れているのか、失神しているのか分からない人々を押しのけ、灯輝は片方のドアが無くなっている歪んだ乗降口へと進んだ。身体のあちこちが痛み、脛も擦り切れて傷口が沁みるのを感じたが、骨折などはしていない、という自覚があった。



 既に半分が水没している車両から抜け出ると、大破した他の車両が目に入った。全体としては横転しているようで、屋根がこちらを向いており、パンタグラフに血まみれの遺体が引っ掛かっていた。灯輝は吐き気を覚えつつ、片手を自分のいた車両の凹凸にかけたまま辺りを見回し、一番近い岸を探した。流れがあるが泳いで行けるだろうか。

 その時、掴まる車両の裏側、川上の方から重く大きな音が響き、灯輝は思わず口まで水に浸かった。誰かが叫ぶのが聞こえた。

「もう一度尋ねる! そなたいずれの(こま)か! 戯法(ぎほう)を理解した上での所業なのか!!」

「聞く耳があるとは思えないわ! 少なくとも私達の知る駒じゃない!」

 全く理解のできない会話の方を伺おうとしたが、視界は車体に遮られていた。上方を見上げると、橋の一部が完全に崩落していることが分かった。自分が乗ったのは4両目か5両目、不確かではあったがそれより後続の車両も川へ落ちたようだった。曲がった橋の桁には血糊も見え、灯輝は再び吐きそうになった。

「やむを得ん。この場で素棋力(そきりょく)の高い者を見つける! 無理にでも局者(きょくしゃ)となってもらう!」

「でもそれだと……いいわ分かった。考えてる暇はないわね」

「少し時間を稼げ。我から探す」

 不明なやり取り、鈍い打撃音、水が跳ねるような音が続いていた。声の主に助けを求めるべきだろうか。灯輝は小さく首を振った。どう考えても自分は軽傷な方だ。自力でどうにかしなければ。意を決し泳ぎ出そうとした時、背後上空から再び同じ声を聞いた。

「ほうこれは…偶然にしては、まことふさわしい者がいたものだ」

振り返る間もなく、灯輝は自分の意識が薄くなるのを感じた。無くなるのでなく、薄くなったのだ。

「すまぬが少年、少し身体を貸してもらいたい」

その言葉は自分の声で、自分の口から発せられた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ