表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/62

第6章:自分からフラグに挑んでみせましょう(1)

「――お父様!!」


 皇女に出来うる限りの全速力で廊下を駆け抜けたわたしは、父皇帝の寝室に飛び込んだ。我ながらめちゃくちゃ上ずった声が出てしまったが、気にしている場合じゃあない。

 どうして?

 皇帝の死は回避できたんじゃないの?

 何で今ここでこの人が倒れるの?

 一体全体フラグ管理どうなってんの!?


「アーリエルーヤ様、お気持ちはわかりますが、どうかお静かに」


 皇帝を診ていた侍医が、小声で窘めてくる。


「やっと脈拍が落ち着かれたところです。動揺させるような事はなさらないよう」


 えっ。脈拍って事は心臓系か。やたら元気そうな人だったのに、そんな病気が潜んでいたのか。


「お、おお、アーリエルーヤ……」


 考え込みそうになったわたしの意識を、弱々しい皇帝の呼び声が現実に戻した。

 何やってんですか。いつもチョロい親バカおじさんだった貴方が。そんな今にも死にそうな儚い笑顔をして。

 泣きそうになって口をへの字に曲げると、皇帝は、侍医や周りの兵士達に言い渡した。


「アーリエルーヤと二人きりで話がしたい。人払いを」


 皇帝の言葉には誰も逆らえない。誰もが不安そうな顔をしながら、部屋を出てゆく。

 扉が閉まって、ベッドの上の皇帝と、立ち尽くすわたしの二人だけになると、皇帝がちょいちょいと手招きをした。


「おいで、儂の天使ちゃん。最近は、のんびり二人で話す暇も無かったの」


 そう。

 最近の皇帝陛下は公務がすごく多忙で、その合間を縫って、アーリエルーヤ(わたし)にデレッデレの朝の挨拶や、褒め言葉一杯の食事の同席をしてくれた。

 そりゃ、過労にもなるわ。

 のろのろとベッドに近づき、すとんと椅子に座り込むと、皇帝はにこっと笑って、サイドテーブルに置かれた紙切れをとんとん指で叩いた。


「山積みの議題の合間に、これを通すのに躍起になってな。無事に成立した途端に気が抜けたようじゃ」


 わたしが見ても良いのか。視線で問いかけると、軽く頷き返されたので、用紙を手に取る。そして、表題を見ただけで、目を瞠ってしまった。


「皇族婚姻規制撤廃法……?」


「お前は帝国の法律をどこまで学んだかな? 早い話が、今まで皇族は貴族としか結婚できなかったのを、誰でも好きな相手を選べるようにしたんじゃ」


 お、おう。フラグ回避に必死で帝王学は聞き流してたから、そんな法律があるなんて知らんかったわ。

 しかしなんで今、それを撤廃するんだ? 首を捻ったわたしに、皇帝は優しく笑いかけた。


「これでお前はもういつでも、イルを夫にできるぞ」


 どきん、と。

 心臓が大きく脈打った。


 えっ。あっ。ハイ。いや?

 何でわたしがイルの事好きだってバレてんの?

 黙り込んだのが、図星を指されていると伝わったのだろう。皇帝の口元の皺が深くなる。


「何年お前の父親をやっていると思ってるんじゃい。娘の想い人くらい、すーぐわかるわ」


 ぎゅっ、と。

 今度は心臓がつかまれたような痛みを覚える。


 違うんです、お父様。

 わたしは、「アーリエルーヤ」じゃない。

 わたしは、貴方の大好きな「娘」じゃない。

 本当は、貴方を「お父様」と呼ぶ資格も無い。


 用紙を持つ手がぷるぷる震える。あっ、多分これ、今声出したら、声もすごい震えるな。

 わかっていながら、もう、言うしか無いと覚悟を決める。


「……お父様、いえ、皇帝陛下」


 あー……我ながら情けない声だなー……。

 皇帝の顔を見られなくて、うつむき、くしゃりと用紙を握り込む。


「わたくしは、いえ、わたし、は」


「わかっとるよ」


 ……はい?

 今なんて?


 思わず顔を上げて視線を向けると、皇帝陛下は、いつに無く慈愛に満ちた笑みで、しっかりと告げた。


「わかっておったよ、『アーリエルーヤ』ではない『お前』」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ