昨日の続きの幸福(しあわせ)
何かを書こうという気持ちが薄れている。
書こうと思わないことは、幸福だからなのか?
たぶん、
わたしにとっては、 そうだと思う。
このコロナ禍の中でも
昨日の続きの幸福、
平穏な日々が続いているように思える。
『 小説家になろう 』
ここは、とても良心的なサイトだと、思う。
エッセイという形であれば、
ブログのように 何かを不定期に発信し続けれるという甘い気持ちで、
わたしは たまに こちらに身を寄せている。
ブログについて。
わたしは 以前、某有名サイトでブログをやっていたことがある。
10年以上前かな・・。
『 ブログとは? 』
という安易な気持ちでアクセス、クリックをしていったら・・・
登録完了・記事を投稿開始してください という、
今考えてみると、
ワンクリ詐欺かと思うほど 安易にブログの扉を開けてくれた。
最初は なにを投稿したらいいのか 解からず・・・
カンタンな挨拶と、
わたしの最も好きな映画の作品と、その主演の映画スターについて
かんたんな文章を書いた。
すぐに反応があった。
嬉しかった。
そのサイトは
自身のブログへのアクセス・訪問者が把握できる機能があって
『 どのような人が わたしの記事に興味を持ってくれるのか? 』
と、わたしは見知らぬ誰かのブログへ毎日訪問し
その方たちの日常や考えに一喜一憂した。
そのあと、少し経ってから・・・たしか、クリスマス前だったと思う。
わたしは、 あるフランス映画について書いた。
今から60年以上 昔に撮られた、30分ほどの幻想的な無声カラー作品。
そして、
その映画に反応をしてくれた、ある女性がいた。
その女性は、
自身のブログでは 少しネガティブな感じを出していた。
彼女の投稿した、過去の思い出と現在。
なかでも、
女友達同士で見に行ったプラネタリウムの話が
とても印象的で、泣いてしまった記憶がある。
インターネットをやって、
人の文章で泣いたことがなかったので
正直、驚いてしまった。
わたしが
その方に 恋をしていたのなら
とてもロマンチックなことかもしれないが
実際は そうではなかった。
九州地方に住む方で
カレシさんもいて、
クッキー作りの記事なんかもあったなぁ
まだ・・・憶えているもんだね。
わたしは、
極端に少ない彼女のブログの記事に
渇望を憶えた。
しかし、月日は流れ
わたし自身に変化が・・・
結果、
わたしは1年ほどで終了宣言をして辞めてしまった。
その後、新たに開設したこともない。
わたしは ふと、
彼女は どうしているだろうか・・・
今宵のように眠る機会を失ってしまったときに
思い出すことがある。
なんか、湿っぽくなってきたので
ムスメの話でも・・・(笑
今年も 大事を取って 泊りの旅行をすることがなく、
ムスメは少し落胆気味だったが・・・
修学旅行で 登別温泉宿泊&ウポポイを見学することが出来て
わたしは羨ましく思いました。
今年も 釧路はもちろん、
前回行けなかったコッタロ湿原、
北見、網走、斜里方面まで足を延ばし、
ムスメにとって未開の土地を探訪できて
良かったと思う。
そして、意外だったのは・・・
ムスメが絶叫系の乗り物が得意だったこと
あれには 驚きました。
北見ファミリーランドにて、ラウンドアップ、クレイジーマウスなどの
わたしが絶対乗らないアトラクションに何度も挑戦。
係の方に、『 もうベテランだねぇ 』 なんて
声を掛けられるほどに(笑
そんな彼女が苦手なモノは・・・・
今回、初めて網走監獄に行ったのですが
以前 マダム・タッソー東京に行った時と同じ反応が返ってきました。
やっぱ マネキンなのかなぁ(笑
まぁ、人形の数が半端なく多かったので・・・わかるけど(苦笑
来年は、何処に行けるのかなぁ・・・。
アニメ好きのムスメは
釧路以外のアニメイトに行きたいと言っていたので、
旭川とか札幌とか・・・考えています、ね(笑
今年は、2回の投稿のみでしたが、
かたちにできてよかったです。
ここまで、読んでいただき
本当に どうもありがとうございました。
また、いつか お会いしましょうね。
おやすみなさい。