表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

緑酒について-エッセイと現代社会の闇-

作者: 今井キマリ

死をまとっている。


椎名林檎さんの詞は


まさに私達の生を


示してくれたのでは


ないでしょうか。


ワールドビジネスサテライトで


聴いてから、


本当にいい詞だと思いました。


ダウンロードをして、


両親に聴かせると


五月蝿いと言うのです。


僕は悲しい。


詞の世界があんなに美しいと


人は泣き崩れるのかもしれません。


死と隣り合わせだから


生が救われると考えます。


笑点も最近は保守的で


全く面白くありませんね。


何が言いたいか


貴様に最終的に選ばれたいだけ。


お後がよろしいようで。


2021.4.29 櫻井良学

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  椎名林檎、  このエッセイを読んでユーチューブで久しぶりに聞いた。  最近は音楽を聴かないのです。  聞くとしても昔の曲。  とはいっても、椎名林檎のアルバムはいくつも持っているし、東京…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ