表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔弾転生  作者: 藤本敏之
第3章
48/129

第47話

フィリスが騎士を辞め、新しい道へ進んだ次の日、騎士学校の校長室ではマティーナ、テッド、ティファが集まっていた。

「…で、フィリス君は冒険者になるそうだよ。」

「そうなんですね…」

「しっかし、その隊長も馬鹿だな。」

「フィリスはよく我慢したわね。」

「元々フィリス君は、カーマイン君達とこの学校で学ぶ事を約束していたからね。その負い目もあったらしい。カーマイン君に迷惑がかからないように騎士になって、まさか勤務した先があんな事になっていただなんて、私も思ってなかったよ。今後はしっかりと見定めてから生徒達を送り出さないとね。」

「はい、校長先生。」

「でも水臭ぇな、会いに来てくれても良かったのに…」

「そうだね、でも近々彼等にお願い事を頼もうと思っているから。直ぐに会えると思うよ?」

「それまで私達も…」

「あぁ、しっかりと仕事をしよう。」

そういって、3人で笑いあった。


さて、砂漠の街では、

「へっくしっ!」

フィリスがくしゃみをしていた。

「フィリス様、風邪ですか?」

ランファが心配そうに聞くと、

「いや、噂話だと思う。」

そうフィリスは答えた。フィリス達は朝早く起きて、冒険者ギルドに向かっていた。フィリスの冒険者登録をするためだ。

「あらかじめ話はしてありますが、何を言われるか心配です。」

「皆の時は何か言われたのかい?」

「…特に何も。」

「ただ、女5人で行って、ミロちゃんは年齢制限の為駄目だと言われて…」

「私達もどういう理由か聞かれたのです。…3時間程。」

「あの時は暇だったよ…」

そんな話をしていると、冒険者ギルドの建物の前に来た。扉を開けて中へと入る6人。受付嬢の前まで行くと、

「あら?エレメントドラゴンの皆さん、おはよう御座います。」

「おはよう御座います、サーシャさん。」

サーシャと呼ばれた女は四龍とミロを見て、

「済みません、皆さんに紹介出来るほどの仕事はまだ入ってません。」

「いえ、サーシャさん、今日は別の用事です。」

「そうですか…って、この方は?」

フィリスに気付いて質問するサーシャ。

「私達の主…」

「…フィリス様です。」

「えっ、この人が!?失礼しました、砂漠の街で受付嬢をしているサーシャと言います。初めまして!」

「フィリスです、初めまして。皆がお世話になっています。」

「いえいえ、私達の方が助けられています!難関なクエストも熟してくれる、貴重な上位ランカーですから…」

「そうですか、彼女達が認められ、褒められることは自分の事のように嬉しいです。」

「それで…用事とは?」

サーシャがランファの方を見て言う。ランファは、

「フィリス様の冒険者登録に来たのです。」

と答えた。

「あの話…本当だったのですね…」

「…?」

「いつかは解りませんが、エレメントドラゴンの4人から1人ギルドに加入して貰いたい方が居られると聞いていました。それがまさか、貴方だとは…」

「…何か問題がありそうですね。」

「…はい。あっ、先に手続きを済ませましょう。話はそれからでも問題ありませんので…」

そう言うと、サーシャは1枚の紙をフィリスの前に差し出した。

「えっと、この紙に氏名と年齢、出身地、得意な武器、得意な魔法、出来ること全般を書いて下さい。」

フィリスは20歳、ソーン村、素手、四大属性魔法、建築等様々な事を記入した。

「書けました。」

「では紙を預かります。質問しますので、この水晶に手を当てながら正直に答えて下さい。」

そういってサーシャは大きな水晶の玉を取り出す。フィリスはそれに手を当てる。

「まず、本名は?」

「フィリスです。家名は…ありません。」

「年齢は?」

「20歳。」

「出身は?」

「ガデル王国から離れたソーン村です。」

「得意な武器は?」

「素手…というよりは何でも使えます。…その紙に書いたことですか?」

「あぁ、疑問に持たれると思っていました。皆さんそうですから。実はこの水晶、嘘を見抜く事が出来るんです。例えば…ミロちゃん、触れてみて。」

ミロが水晶に触る。

「ミロちゃん、貴方は20歳ですか?」

「うん!」

そう言った瞬間、水晶が真っ赤に染まる。

「と、このように嘘か真実かが解るのです。嘘が一つでも解った時点で、その方は冒険者にはなれないのです。」

「なるほど…」

「でも、貴方は問題無さそうです。ここまで嘘は一切ないですし、今冒険者は多く必要ですし…冒険者として認めます。」

そう言うと、サーシャは黒いペンダントをフィリスに渡す。

「これが冒険者の証です。」

「真っ黒ですね…」

「功績が認められたり、多くのモンスターを討伐すると、ランクが上がります。最初は黒から、そしてある程度頑張れば青、緑、黄、紫、赤、白の順に上がっていきます。」

「では皆は…?」

「最上級の白です。Sランクとも言われていますね。途方もない時間が本来必要なのですが、彼女達は異例のスピード、僅か2年弱でそこまで上がったのです。」

「そうなんですね…」

「で、ここからが大切なお話しです。エンレンさん、スイレンさん、ライファさん、ランファさん。フィリスさんを貴女達のギルド、エレメントドラゴンに入れると言うことは、貴女達のギルドのランクを下げなければならないんです。」

「どういう事ですか?」

「新米冒険者を現存のギルドに入れる場合、そのギルドのランクを平均的なランクに落とすことになる、それが決まりなのです。つまり、貴女達が今まで受けて来たクエストよりも、下位のクエストしか受けられなくなります。」

「具体的に、今Sランク、白ですが、どのくらい下げられるのでしょうか?」

「Cランク、黄までですね。そのクエストにもフィリスさんを連れては行けません。」

「そうですね、解りました。」

「ランファ、良いのかい?」

「勿論です。フィリス様の実力なら、あっという間に上がれます。」

「上がれなくても、何とかします!」

「…だって、フィリス様は。」

「私達の大切な人ですから!」

「そうだよ!」

皆の言葉に感謝しても足りない、そう思うフィリスだった。と、そんな話をしていると、奥の階段から女の人が1人降りてきた。

「朝から騒がしいねぇ…何事だい?」

女はそう言うと、フィリスの方を見る。

「おや?見ない顔だね…新人かい?」

「初めまして、フィリスと言います。」

「礼儀正しいねぇ、好感が持てるよ。あたしはアンジェラ。宜しく。で、エレメントドラゴンとなんで一緒に居るんだい?」

「今日から新しいメンバーなんだそうです。」

「…そうか。ランファ、あんたが前に言っていた大事な人かい?」

「そうです。」

「確か騎士団勤務じゃ無かったのかい?」

「ちょっとありまして、騎士は辞めました。」

水晶に触ったままのフィリスだが水晶は反応しなかった。

「ふむ…まあ、うちには騎士を辞めた連中も多いから、問題ないさね。でも、仕事は仕事、しっかりやってもらうよ。」

「勿論です。」

「ふっ、気に入ったよ。どうだいフィリス、入ったばかりのあんたを、一気にCランク、つまり黄まで上げてやる代わりに、あたしのクエストを受けないか?」

「…内容次第ですが?」

「なーに、簡単さ。最近サンドウォームが増えて来ていてね。砂漠を通るのが大変らしい。どうだい、サンドウォームを倒してくれないかい?」

「アンジェラギルド長、それは…!」

「あんたは黙っときな。どうだいフィリス、やってみるかい?」

「やります。」

「そうかい。なら、エレメントドラゴンの4人は手出し無用、てか家に居て貰う。1人で行ってきてくれ。期限は無し、証拠は魔石だけで…」

「いいえ、死体を持ってきます。」

「解った。楽しみにしてるよ。」

はっはっはっと笑ってギルド長は2階へ戻っていった。

「そんなわけだから、皆は家に居て欲しい。」

「解りました。」

「…気を付けて下さい。」

「色々準備した方が宜しいかと…」

「そうですね、水とかは何とかなるでしょうが…」

「パパ、頑張ってね!」

「ちょっ、皆さん!?」

慌てているのはサーシャだけだった。

「入ったばかりのFランク、黒のフィリスさんが1人でサンドウォームに挑むんですか!?」

「そうですね。」

「無茶ですよ!一個騎士団級の化け物なのに!?」

「大丈夫です。5年前に倒していますから。」

「はぁ!?」

「じゃあ行ってくる。」

「はい!」

「…フィリス様。」

「ご武運を!」

「料理して待っています。」

「気を付けてね!」

そう見送られて、フィリスは砂漠へと向かった。

読んで下さっている方々、有難う御座います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ