表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/5

キンジョウ・ミツキ

読書感想文 1年1組 金城光希


 夜中になんで? と思ったけど本を読んで分かった。カズオミのヤロウを一生うらんでやる。

 ヤツがうちに来た時にはびっくりした。「読書感想文の続きを書いて」というのも突然だったので驚いたがこんな夜中にそんな用事かよ、とすぐに思って腹が立った。

 それに俺、もう書き始めたし、と言ってやったらいつになく冷やかな目をして

「ウソだろ」

 って言われた。ぞっとした。書いていないのは事実だったので見透かされたようで。

「読む本は買ってあるんだぞ」

 それは本当だったんだが、カズオミはぜんぜんおかまいなしで俺にこう言った。

「その本よりも、もっと価値があるよこのほうが。だんぜん面白いって」

「なんだよ、続きを書けってのは?」

 ようやく、カズオミが口ごもった、しかしそれは一瞬だった。

「僕にはもう時間がないから、それに」

曇りガラスのように何も映していない瞳、ああいうのをいうんだな。本に書いてあったから。

読んだ時にすぐ気づいた。でも、その時には気づかなかったんだ。

「それよか聞いたか、3組の岩切が行方不明だって。警察も捜してるってさ」

 俺たちは小学6年の時に同じクラスだったんで、園田が当然びっくりしていつもみたいに

「ぅえっ!?」

 って間抜けに驚くかと思ったら、全然気にしてないようだったんでちょっとムッとして

「オマエさ、昔さ、岩切のこと好きだったじゃん、で」

 言いかけたところに更に冷たい口調で

「読んでも読まなくてもいいから。もう行かなきゃ」

 それだけ言って、くるりと向きを変えて暗がりの中へ去っていった。

 

 後でこの本を読んで理由が分った。カズオミは、行ってしまったんだ、岩切と同じ場所に。

 そして感想文を仕上げなかったのでずっとそこにいる。

 だから俺は、どうしてもその続きを書かねばならない、最後まで。

 最後まで書けるんだろうか。書かないと、俺も同じことになる。早く書かないと。


 旅人は真っ暗な小屋に入ってまず暖炉に火をつけた。賢明な判断だと思う。

 彼がなぜそこに入ったか、それは今は問題ではない。一番の問題は、そこに入って何をしたのか。

 暖炉の火に照らされて、彼は次にランプを見つけた、オイルも入っている。

 旅人はランプに火をつけ、そこにあった背もたれつきの椅子に座る。

 おなかは空いていたが、少ない食糧を今は減らす気になれない。その気持ちは分かる。

 朝になったらその小屋をもう少し詳しく見ようと思う旅人。俺も賛成だ。

 昼間の疲れで、彼は椅子に座ったままうとうとし始める。そして



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ