表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11:11:11世界の真ん中で  作者: 白い黒猫
今日という日について
5/27

真新しくない朝

 俺はアラームの音に目を開けた。そして周りの見慣れた風景を見渡し首を傾げる。

 明日香の部屋に居たはずの俺。何故自分の部屋に戻っているのか?

 昨日はお酒も飲んでいないので記憶違いなんて事はないだろう。

 明日香の香り、キスした時の唇の柔らさ、触れた髪の香りと感触。今まさに彼女を抱きしめていた手触りをハッキリと身体が覚えているのに、近くに明日香の姿はない。

 サイドチェストではスマフォが耳障りなアラーム音を鳴らし続けている。

 俺は止めるついでに画面を見ると【7/11 06:01】の文字。

「十一日?!」

 思わず大声をあげた。

 俺はリビングに行きテレビをつける。

 朝の情報番組が映り、その画面にも確かに【7/11 06:02】の文字がある。

 気持ち悪さを感じながらクーラーのスイッチを入れ、シャワーを浴びてくる。身体はサッパリしたが心はモヤモヤしている。

 自分の鞄を見ると、明日香の誕生日プレゼントが入っていた。

「今日も非常に暑い一日となるでしょう。熱中症には充分注意して下さい。

 天気はほぼ晴れの予報ですが南太平洋に発達しはじめている高気圧の影響で気圧が不安定な事もあり所によってピンポイントに雨が降る可能性もあります。その為折りたたみの傘を用意しておくと安全でしょう」

「最近よく見られるゲリラ豪雨というやつですか?」

「その通りです。都心部のアスファルトにより温められた………」

 テレビからは昨日と変り映えもしない内容のニュースが流れる。

 俺はスマフォを改めて見て記憶どおりのメッセージが来ているのを確認する。将来(まさき)からコンサートのチケットの連絡。明日香からお店の棚の報告。母親から盆に帰省しろという暗に求めたメッセージ。句読点までも記憶と変わらぬ文章……。

それらのメッセージが今既読となる。明日香と将来(まさき)に機械的に同じ文面を返す。


「東京オリンピックまでもう少しで一年ですね。いよいよ迫ってきた感じでワクワクしませんか?」

「昨日は新競技……の会場内部のお披露目が――」

 聞いた事があるフレーズと映像が流れ続けるテレビを、俺はぼんやりと眺める。

「今日は素敵なゲストに来て頂いています! 今週末公開の映画【台風一家】に出演の杉田玲士さんです~」

 今日(きのう)と一言一句違わぬ会話が続いていく。

番組は視聴者参加型のチャレンジコーナとへとすすむ。杉田玲士は四本のダーツの矢を投げて最初の矢のみ当てて残りを全て外した。録画されたものを観ているように全く同じリアクションと表情で。


 俺は我に返り背広に素早く着替え家を飛び出す。いつもの電車に乗り周りを見渡すが高橋今日子の姿は見えない。

 駅につきホームに出ると俺を呼ぶ大きな女性の声がした。

 声のする方向をみると高橋今日子が立っていた。

 高橋がブラウスではなくTシャツタイブの上にタイトスカートと記憶よりもややラフな格好。いつも綺麗にまとめている髪は簡単に髪留めでとめただけ。

 記憶と違う格好と、切羽詰まったような表情で察する。同じ気持ちでここに駆けつけてきたのだと。

 聞くと高橋は更に一本早い電車で来ていたらしい。

「佐藤さんのネクタイが違う……」

 高橋は俺の胸元を見て少し緊張を緩める。同じ気持ちであることを察する。記憶と違う事をする相手と会えた事が嬉しい。

「君も服装と髪型が違うね、そういう感じも良いな。柔らかくて」

 高橋は少し照れたように視線を反らせる。

「佐藤さんの、今日のネクタイは素敵です。あっいつものネクタイも素敵ですが……」

 律儀な佐藤は、誉めには誉めを返してきた。

 二人で朝のホームに突っ立っているのもおかしいので、駅ナカのカフェへと行く。記憶通り奥まった所にある席が空いているのでそこにまた二人で座る。

「また、同じ朝が来たな」

 二人ともまだ何も食べていないという事で、今回は飲み物だけでなくサンドイッチがテーブルに並んでいる。

 正直食欲なんてまったくない。しかし俺まで弱気で動揺している姿を見せると、高橋はますます不安になる。

 だから俺はサンドイッチを味なんて感じる余裕もすらないが、自ら食べてみせて高橋にも『ほら! お前も食え! 旨いぞ』と促した。

 今の事態を冷静に考える為に、互いの状況を確認し合う。

 高橋は疲れたので早めに寝て起きたら、まだ十一日という事でパニックを起こしたという。それですぐに着替えて駅のホームで俺を待っていた。

 俺は十二日になる直前で突然記憶は飛んでいる。

「何故でしょうか? あれは予知夢で、悪い事が起こるのを避ける為にみたものだと思っていました」

 俺はフーとため息をつく。最初の夢だと思っていた事故のあった十一日は夢ではなく、現実だったと考えるのが自然なのかもしれない。

「あれは夢ではなかったのかもしれないな」

 夢というにはあの記憶は全てがリアル過ぎる。気持ち悪い浮遊感と落下の感触・恐怖・痛み全てが生々しかった。

「その意味はなんなのでしょうね。死によって、それを回避するために時間が戻ったと考えるのが普通なのですが」

「しかし生き残った事はその解決にはならなかった。

 この状況はどういう事か……訳が分からない。

 俺たち以外に何か違っている事ってあったか?」

 高橋は顔を横に振った。

俺はカフェの中を見渡す。店員を始め、客はまったく今日(きのう)と変わらないように感じた。まあこういう所は習慣化しているので同じメンバーが集う事はある。隣の親父は今日(きのう)と同じ新聞をめくりながら小さい声で同じツッコミを入れている。

 高橋の背後の鏡に映る人をみると、気持ち悪いくらい今日(きのう)と同じ風景が広がっている。背後から女子高生が昨日見たというドラマの話も同じ、その隣のサラリーマンが見ている映画も同じ。さらあに隣の就活している学生二人は同じ会社の対策を話し合っている。

店員も同じ言葉とテンションでモーニングセットを勧めてきた。違っていたのは俺達が今日はサンドイッチを頼んだ事。それによって多少の応対や動作は変わったが、それ以外は不自然な事はなかった。今日(きのう)と同じで俺達が違った行動しても、周りはそれを自然に対応してくれる。しかし皆は基本元の流れに沿って行動していく。

 昨日の会社の様子がそういう状態だった。


 タブレットを取り出しExcelのアプリを開く。記憶にある二人の今日の情報をタイムラインで書き出していく。

 起床時間は二人ほぼ同じ。最初の七月十一日(今日)の記憶と同じ時間に目覚めた。

 高橋が俺の背後に目をやる。

「あの人、たしか転びますよね。入口のマットの捻れで」

 振り向くと三十代半ばの男性が慌てたように入ってくるのが見えた。そして入り口で無様にすっ転ぶ。

 心配して駆けよった店員に恥ずかしそうに「大丈夫です」を繰り返し何も買わずに出ていった。

 それに対しての周りの反応は全く同じ。あからさまに表情に出して笑う人、同情的な目を向ける人、男が去ってから笑い出す人。

「違う反応を示した人いないよね……」

 俺の言葉に高橋は悲しそうに頷く。この店にいる人は、新鮮に今日という一日を過ごしているようだ。

「今日どうしますか?」

 俺は考える。既に過ぎた時間として今日を認識しているのは俺と高橋だけ。

 その二人の共通点は、あの時竜巻に巻き込まれた事。

「今日、早めに会社を出てあの時間の前までモンドの付近を見てみようかなと思う。

 どう考えても怪しいのはあそこだ。

 君はその間、車で待機していてくれ」

 高橋は硬い表情で首を横に振る。

「私も行きます! 二人で見るとそれだけ違う観点で考えられるかもしれませんし!」

 俺が躊躇っていると高橋はキッと鋭い視線を俺に向け見上げてくる。

「危険は避けるんですよね?

 ならば私が一緒でも大丈夫なはずです」

 俺は溜息をつく。訳が分からない状況だけに何が起こるか分からない。だからあの場所に彼女を連れていきたくなかった。もしかして早めに竜巻がおきるかもしれない。

「二人いるからこそ手分けして見てみたい。周りで人がどういう動きをしているのか見てくれないか? 何か不自然な行動している人がいないかと。

 君の鋭い観察眼で調べて欲しい」

 俺の言葉に高橋は少し悩むが頷いてくれた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ