表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/19

第16話 寄生連合員

第16話 寄生連合員


連合の幹部三役揃っての辞意表明は、他の連合員らには突然の事に思えただろう。

そして示し合わせての事と思った事だろう。

実際この解散と脱退は、あんたとギースが話し合って決めた事だった。

連合の主力である二人の思惑が一致した、いち連合員の俺に口出す権利なんてない。

でもなんだか置いてけぼりをくらったような気がした。


連合の解散は次の大きな合戦イベント終わりと、その期日ももう決まっていた。

これもあんたとギースで話し合ったのだろうな。

ギースの連合脱退はそれより一足早く、その前の小さな合戦イベント終わりだった。


そのイベントは退却なしのルールで、ひたすらコンボ数と得点を稼ぐという内容だった。

イベント期間はちょうど週末の三連休と重なっていて、

ギースもこれに合わせて、仕事の量を調整した。

あんたはいつも通り、イベントの全ての合戦に出られる。


開幕であんたが応援スキルをふんだんに使って、全員の能力を上げる。

それからみんなでコンボを積んで、連携ボーナスを稼ぎ、

最後に敷く奥義の発動で、ギースが大技を連発して得点を稼ぐ…。

お互いに狡猾な二人だから、息も読み合ってぴったりと合う。

このイベントで、ギースは自身の記録を大きく更新した。


兼光さんがいた頃は、彼自身も大得点を狙っていたので、

あんたほど応援に徹する事はなかった。

「前に立つ後衛」、こういうプレイはあんたにしか出来ない。


「今までお世話になりました、それではまた♪」


イベント終わりの23時きっかりに、ギースはあっさりと連合を抜けて行った。


「復帰したら声かけるよ」


今度はあんたも引き止めはせず、同じくあっさりと彼を送り出した。

そして、あんたは挨拶と掲示板の両方で連合解散の告知を出した。


「解散になるというので、早めに移動しときますね」

「こちらも抜けておくよ」


ぺるりさんを始め、他の連合員らも移動を表明し、脱退していった。


「解散なら俺も移動しとくね。盟主、挨拶待ってるよ。

動けるようになったらすぐ声かけてね」


かにさんも連合を抜けて行った。

最後まで勧誘を忘れないとは、なんとも彼らしい。

面白いのはぎりぎり除名されない程度に活動があるだけの、

ほとんど寄生プレイヤーに近い人らだった。

彼らは揃って「なかなか合戦に出られないけど」という言葉を添えて、

連合への残留を表明した。

当然だ、連合がなくなれば寄生も出来なくなるんだから。


イベントの報酬には「個人報酬」と「連合報酬」がある。

「連合報酬」は「個人報酬」より豪華だ。

そしてこの連合にはギースがいたし、あんたもいた。

イベントのごとに二人が中心となって動き、かなりの報酬を得ていた。

今までかなりおいしい思いをしてきたはずだ。


そんな寄生先がなくなる。

寄生に近い人らは全員が自動認証解放で流れてきた。

自分で次の行き先を見つけるとは、とても思えない。

連合が解散すれば、自動認証を解放している別の連合へ流されるまで。

そこがこのブリーズほどおいしいとは限らない、だから彼らは連合にすがりつく。


ギースが連合を抜けた後も、俺は連合に残った。

俺も彼らと同じ、ただの寄生連合員だった。

報酬なんかどうだっていい。

成長の機会を手放したくはなかった。

あんたがいれば、俺は成長し続けられる…。


あんたはそんな寄生連合員ら相手でも、誠意を見せるつもりらしい。

挨拶でひとりひとりに、連合が解散する事と謝罪し、その期日を告知し、

解散まで猶予を設けた事、その間に次の行き先を見つけて欲しい事を説明した。

その上で行き先がない場合は、自分が世話するなり、

新規連合を立てて、そこに引き取っても良いと申し出た。

それでは寄生する旨味がないと思ったのだろう、彼らは自ら連合を抜けて行った。

彼らは来た時と同じく、出て行く時も無言だった。



「ずっといたホームを奪う事になって、ペルソナさんにも申し訳ない」


あんたの謝罪で二人きりの連合は始まった。


「そういやこの連合長いね、島さんより1年ちょっと前からおるけんね」


長いというより、俺はこのブリーズしか連合を知らない。

ギースの招待でこのゲームを始めたから、連合も自動で決められたところじゃなくて、

始めたその日からこの連合だった。


「今回解散を決めたのは、自分の弱さに負けたから、それしかない。

ひとりでも戦場に立ち続けられなかった、甘い誘惑に心が動いてしまった、

自分の心の弱さ、それしかない」


あんたのくそ真面目は治らないな…それはあんたのせいじゃないって。

参戦率の悪い俺ら連合員のせいだし、

上位連合に誘われて心が動かないやつなんていないし、

それがあんたの努力の結果だから、詫びる事なんてない。

でも、出来る事なら…。


「島さんがこの連合辞めたら、俺も抜ける」


俺はそう返信した。

盟主のあんたなら、この言葉の意味もわかってるはずだ。

俺もわかって言ってる、それが無理な事って。


「抜けてどうする?」

「まあどこか適当なとこに入れてもらうさ」


すると、掲示板への返信ではなく、挨拶が飛んで来た。


“もし行き先がないなら、私と一緒に来ますか?

ペルソナさんにその気持ちがあれば、

かにさんには2名受け入れを条件に紹介を頼もうと思います”


かにさんはあちこちに顔が広いらしいから、

彼の紹介なら、きっとこのブリーズより上位の連合だろう。

勉強にもなるだろうし、あんたも淋しくはないだろう。

戦場でひとりぼっちになる事もないだろう。


“ありがとう、俺も一応行き先を探しているよ。

見つからなかったら、その時はお願いするよ”


そう返信したけれど、行き先なんて探してもいなかった。

俺が望んでいるのはそんな事じゃない。

あんたが上位連合で揉まれて成長する姿なんか、

そこのやつらと仲良くやってる姿なんか見たくもない。

あんたはこの連合のものだ、離すかよ…!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ