封印するもの(上)
死都東京。
その地は21年前、聖戦の舞台となった都市の名残。
23区を中心に魔気を浴び、今や人間の住む場所ではなくなった。
そこは異様な植物が根を張り、魔物たちが蠢いている。
特に人知を超えた異界と化してしまった場所は、帝都政府によって巨大な結界が張られ、何人も立ち入ることは出来ない――とされている。
その場所にセーフィエルはいた。
「さあ、本物の〈裁きの門〉を召喚しましょう」
セーフィエルの傍らにはダーク・ファントムがいた。
「一時はキミに謀られたのかと思ったよ」
ダーク・ファントムは雪兎との戦闘の際、シオンに覚醒した時雨と共に別空間に飛ばされた。それが再びここにこうしているのだ。
では、時雨はどこに?
彼もこの場所にいた。
「私は……ボクは……ここは……」
錯乱している様子だった。
その場にうずくまっている時雨をダーク・ファントムは不審に見ていた。
「だいぶまいってるみたいだけど、こんな精神状態で本当に大丈夫なのかい?」
「ええ、この状態だからこそできるのよ。シオンは絶対にわたくしに協力しないでしょうから。あなたを見た途端に斬りかかったのが良い証拠よ」
「今は混乱しててアタシを斬ろうとも思ってないみたいだけど」
「シオンの意識が強すぎても駄目。かと言って弱すぎると〈裁きの門〉は召喚できない。絶妙なバランスが必要なのよ。それが今」
死都東京の中心。つまり結界の中心部には開けた円形の土地になっている。その場所には巨大な魔法陣が描かれており、この場所こそが本物の〈裁きの門〉が場所。その場所に3人はいた。
これまで〈裁きの門〉は帝都でも幾度か召喚されてきた。けれど、それは幻影でしかない。言わば簡易版のような物だ。これから召喚しようとしている物は〈裁きの門〉の本体。
セーフィエルはダーク・ファントムに顔を向けた。
「そちらの準備は整っていらっしゃる?」
「アタシの信者たちはすでに帝都で同時テロを起こしてるハズだよ。ワルキューレたちが出動しなきゃいけないくらい激しいヤツをね」
〈闇の子〉を神と崇める魔導結社D∴C∴[ダークネスクライ]。その者たちがダーク・ファントムの言葉どおり、帝都各地でテロ活動を同時多発的に行っていた。
時刻は朝の8時ジャスト。その時間を狙ってD∴C∴の団員たちは、通勤ラッシュを主な標的として攻撃を行った。
のちにこの事件は世界最大のテロとして歴史に刻まれ、3・31事件という通称で呼ばれることになる。俗称ではブラッディ・ウェンズデーや血桜の変とも呼ばれている。
それだけ大きな事件になりながら、D∴C∴は犯行声明もせずに自らの組織名も名乗らなかった。このことが人々の恐怖をより一層煽ることになった。得体の知れない者たちが凶悪事件を起こす恐怖。この事件で帝都の人口が一時的に現象したという統計が出ている。
先ほどまだ雲一つない快晴だったというのに、すでに辺りは暗闇に包まれていた。
空を覆う厚い雷雲。
積乱雲の中を稲光が奔った。
大地に轟いた雷鳴はまるで魔獣の咆吼。
その場でうずくまっている時雨。セーフィエルはしゃがみ込んで、時雨肩を抱いて、耳元で囁く。
「なにも怖がらなくていいわ。『ノインの名において、〈裁きの門〉を召喚する』と言えば、全ては上手くいくわ。さあ、言ってご覧なさい」
時雨はセーフィエルの体を振り払って、激しく首を振って髪の毛を掻き毟った。
「言っちゃダメだ……ボクは……私は……お母様……どうして!?」
さらに時雨の混乱は激しさを増しているようだった。
ダーク・ファントムをそんな時雨を見て、
「やっぱり使えないんじゃないの?」
「そうね、では別の方法を考えましょう」
あっさりとしているセーフィエルにダーク・ファントは驚きを隠せない。
「バカなこと言っちゃイヤだね。もう計画は進んでるんだよ、アタシの信者も手駒として大勢使ってるんだ。これで失敗して手駒が減ったら、体勢を整え直すのにどれくらい時間が掛かると思ってるんだよ」
「時間が掛かるなんて人間みたいなことを言うのね」
セーフィエルは静かに笑った。
「たとえそれが今まで生きてきた時に比べれば一瞬に満たないとしても、閉じ込められてる身としては時が経つのが遅くて遅くてね、やになっちゃうよ」
「それは言えるわ。シオンがいなくなってから、時が遅くなったような気がするもの。いえ、この感覚は人間になって身についてしまったものかしら?」
「キミも変わったねぇ」
「進化に乗り遅れた生命の末路は滅びの道……動き出そうとしているわ」
「なにが?」
「あなたの片割れが」
その言葉にダーク・ファントムは驚きを露わにする。
「気づかれたの!?」
「でしょうね」
「でしょうねじゃないよ、そこらへんはキミの役割だろ」
「ズィーベンと〈ヨムルンガルド結界〉には、先日会ったときに目眩ましをしておいたのだけれど」
先日とはセーフィエルが夢殿に侵入したときの話だ。実はあのとき、セーフィエルはダーク・ファントムを導いただけではなく、いくつもの仕掛けをしておいたのだ。
ズィーベンはワルキューレにおいて結界を司っている。〈ヨムルンガルド結界〉や死都東京の結界、それらに異変が起きたときまずはじめに感知できるのがズィーベンだった。
夢殿にダーク・ファントムが現れたとき、ズィーベンは〈ゆらめき〉や〈ヨムルンガルド結界〉の異常を感知できなかった。
「気づかれたのだとしたらあなたのせいでしょうね」
セーフィエルは笑みを浮かべながらダーク・ファントムを見つめた。
「なんであたしのせいなのさ?」
「異常に気づいたのはあなたの片割れでしょうから。あなた自信の異変は、すなわちあなたの片割れの異変でもあるもの」
「なるほどね、やり過ぎたってことか」
「そう、いくつかの要因であなたの本体を取り巻く呪縛が弱まっているわ」
〈ヨムルンガルド結界〉の異常や、D∴C∴の活動によって呪縛が弱まり、封印されている本体の力が漏れ出したのだ。
「ところでどうして姉上が動き出したってわかった?」
「夢殿の外に出たからよ。夢殿のシステムはすでに防御されてしまったけれど、帝都のシステムは未だにわたくしの監視下にあるわ」
「けど、まさか姉上が本体から離れるなんてね。切羽詰まってる証拠だね、あはは」
「対あなたであれば適任でしょうね。夢殿に残っているのはズィーベンとゼクスだけかしら。今なら夢殿も落とせるかもしれないわよ?」
「欲をかくとどうなるか身に染みてわかってるさ」
〈裁きの門〉が開くまでもう少しなのだ。
だが、肝心の鍵である時雨は未だあの調子だった。
うずくまる時雨にセーフェルが囁く。
「〈裁きの門〉を召喚するのよ」
「できない……ボクには……できない……」
「できるわ。それがあなたの選択だと決まっているからよ……なぜならあなたは時雨だから」
そう言ってセーフィエルはある者をここに召喚した。
なんと呼び出されたのは、十字架に磔にされたハルナだった。
時雨の瞳に光が戻った。
「ハルナ!」
「テンチョ……わたし、なにがなんだか……」
ハルナは今にも泣きそうな顔をしていた。
ダーク・ファントムは楽しそうに笑ってハルナに近付く。
「あははは、つまりこういうことだろ。門を召喚しなきゃこの女を殺す」
その問いの答えなのかセーフィエルは妖しく微笑んだ。
悩む時雨。
「ボクにはわかってるんだ。意識が流れ込んでくる。彼女の……彼女は絶対にダメだって言ってるんだ。でも……ボクはハルナを……救いたい!」
時雨はハルナに向かって走った。
その前に立ちはだかるセーフィエル。
「それ以上進めて?」
「ッ!?」
驚く時雨。
足が動かない。前に進もうとしても足が地面に張り付いてしまったように動かないのだ。
セーフォエルは微笑んだ。
「影縫いよ。あなたの影と地面を固定したから、そこから動くことはできないわ。足を切断しない限り。足を切断する覚悟があっても、斬る物もなければ、そうしようとしても今度は全身を縫って差し上げるけれど」
「ハルナを解放しろ!」
「それはあなた次第よ」
この場でハルナを救えるのは時雨のみ。
しかし、時雨は口を噤んでしまった。
痺れを切らしたダーク・ファントムはハルナの腕にそっと触れた。
「キャァッ!」
ハルナが漏らした短い悲鳴。
ほんの少しだけ、指先で一瞬触れられただけなのに、腕には小さな黒い痣が出来てきた。
ダーク・ファントムが素早く時雨に近づき、その顔を舐めるように下から見上げた。
「強い強い〈闇〉の中では人間は生きていけないんだよ。アタシは〈闇〉そのモノだから、アタシに触れられた人間の皮膚は腐食しちゃうんだ」
再びダーク・ファントムはハルナの近くまで戻り、
「人質が1人しかいないときは殺したら意味がないんだよね。殺しちゃったら相手が従う理由がなくなっちゃうし。だからこうやって痛めつけられる光景を見せつけてやるんだ」
闇色の手がハルナの脚に触れた。
「アアアアーーーッ!!」
ハルナの悲痛な叫び。
思わず時雨は耳を塞いだ。
手の跡がくっきりとハルナの脛に残っていた。
それを見てしまった時雨は耐えることができなかった。
渦巻く意識の中でシオンが訴える。
しかし、その訴えは時雨には届かない。時雨にとっては目の前で起きていることが現実だった。
〈裁きの門〉が開かれたらどうなるか、それよりもハルナが傷つくという現実に時雨は耐えられなかった。
「もう……やめて……ハルナには……手を出さないで」
時雨は泣いていた。震えながら泣いていた。
シオンの意識が前へ出ようとする。仮初の肉体。シオンはただの思念でしかなかった。それはダーク・ファントムと同じ。
今は時雨の意識が優っていた。この躰は彼の物なのだから。
感情の大きさが時雨の意識を増幅させていたのだ。
それに張り合おうとシオンも意識を強くするが、それでも時雨の意識を押し込めることができない。
セーフィエルが囁く。
「今よ、〈裁きの門〉を召喚する刻が来たわ」
すべてはセーフィエルの思惑どおり。
時雨は泣きながら叫ぶ。
「ノインの名において、〈裁きの門〉を召喚する!」
大地に描かれた魔法陣が燦然と輝く。
曇天の空から墜ちる稲妻たち。
空間の中から何かが墜ちてくるように現れる。
神々しい畏怖を放ちながら巨大な門が墜ちてくる。
――〈裁きの門〉光臨。
天に浮かぶ〈裁きの門〉を見てダーク・ファントムは笑った。
「やっとここまで来たね。さあセーフィエル、早く門を開くんだ!」
まだ門は開いていないというのに、その奥からは強烈な威圧感が漏れている。
呻き声、叫び声、風に乗って苦悶の声が聞こえるような気がする。
〈裁きの門〉を召喚できる者は。ワルキューレに名を連ねる者。
〈裁きの門〉を開くことができるの者は、セーフィエルの血を引く者のみ。
「妾の血において開門を命じる!」
悲鳴のような音を上げながら、重厚な左右に扉が開かれる。
死者たちの臭いが鼻を突く。
恐怖が風に乗って荒れ狂う。
暗黒。
開かれた門の先には漆黒の闇が広がっていた。
その中で蠢く何か。
何かが〈向う側〉の世界から手招きをしている。
久遠の監獄。
彼らが造り上げた煉獄の世界。
〈裁きの門〉の本体が開かれたことにより、帝都各地で天変地異や異変が起きていた。
アスファルトの下から這い出してくる甲冑を纏った大蛇のような生き物たち。大海龍の子らだ。
東京湾や相模湾からも鯨のような生物が陸に上がってきた。それはまるで河馬にも似ている。
虎や獅子よりも巨大な白銀の獣が、群れを成してどこからともなく現れた。
すでに都民たちには緊急警告が出されていたが、もう手に負える状況ではなかった。
帝都警察や機動警察が街中で戦闘を繰り広げ、ワルキューレたちが天を舞う。
ワルキューレたちはすでに帝都を捨てた。
二手に分かれ夢殿の護衛と死都に向かったのだ。
帝都を支配する者たちにとって、人間の生活が脅かされることなど取るに足らないことだった。
彼らは今までいくつもの文明都市を滅ぼしてきたことか。
幾度でも繰り返す。
どちらが勝でも負けるでもない双子の争い。
表裏一体の存在に決着などつくものか。
永遠の闘争。
それこそがリンボウに堕とされた彼らの定め。