表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/45

シークレット4

 丸山の目が曇った。そういえば酒の席で井上社長に自分のペンネームを話してしまったことがある。できれば誰にもこの由来を話したくないと丸山自身は思っていた。とにかく信じられないくらいダサいのだ。発想があまりにも安直でこの世から抹殺しなければならない、と真剣に考えていた。だが10代のころに思い描いた夢を捨てるようで、正儀はどうしてもこのペンネームを捨てることができなかった。そして力のない声でぽつりといった。

 「いまどきあんなペンネームを使う人がいないからです」

 「本当にそれだけですか、そうとは思えないな」

 「ジョージでは偉大な人が多すぎて……」

 「じゃあ、g.j.はなんの略ですか」

 「ジージョじゃいいにくい人もいるだろうから後でゴロを合わせたのです。ジージェイなら覚えやすいでしょう」

 「本当ですか、僕は納得がいかないな」

 「深い意味なんてありません」

 「わかりました、じゃあ『ミッドナイトランナー』はデビュー作ですか」

 「作詞家としてデビューしたのは『ミッドナイトランナー』ですが、その前に2作品の作詞を手がけました。ただし採用はされませんでしたが」

 「でもあの曲は本田恭介のイメージにぴったりですよね。夜、高速、雨、疾駆そしてハーレーダビィットソン」

 「ロックンロールでしたし、メロディーも音符の少ないシンプルなものだったから、作詞家と呼ばれる人ならだれでもあれぐらいの作詞はできますよ」

 「そうかな、信じられないな」

 「それにあのタイトルは第一志望じゃない」

 「じゃあ、タイトルが他の楽曲と同じだった」

 「そうです、僕は自信をもって『ミッドナイトハイウェイ』にタイトルを決めてレコード会社のディレクターのところへ原稿をもって行った。そしたらいきなり怒鳴られました。おまえは本田恭介をキャンディーズの二番煎じにするつもりかと」

 「キャンディーズってあの『年下の男の子』の。彼女たちが『ミッドナイトハイウェイ』をすでにうたっていたんですね」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ