表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

2

 (すず)一斗(いちと)の右手を両手でつかんで、ぶんぶんと上下に揺すった。一斗は呆然とするばかりで、全く抵抗できない。


 なんで近づいてくる?

 おれがあやかしだって分かってないのか?


 混乱して止まりかけていた思考が動き出す。


「……おまえさ」

「あ、ごめん!手、痛かった?」

「そうじゃなくて、普通怖いだろ?」

「怖い?何が?」

「おれのことだよ!髪見て分かんないのか?人間じゃないんだ」


 手を離し、鈴は心底不思議そうな眼で一斗を見た。一斗の頭からつま先でじっくりと見てから、うーんと唸る。


「人間じゃないから、怖いの?」

「お前だけじゃない。みんなそうなんだろ」


 ついつい声が大きくなる。

 鈴は大声に一瞬びくりとしたが、明るい声できっぱりと言った。


「あたしは、関係ないと思う。人間とかあやかしとかそういうこと。人間じゃないから怖いとか、そういう風には思わないよ。あなたって、可愛い弟みたいだし」

「な……なんだよそれ、おかしいだろ?」

「おかしいのはそっち」


 鈴は、お腹を抱えてケラケラと笑いだす。


 なんなんだよ、コイツ。


 一方で、一斗の頭の中は混乱しっぱなしだった。

 これほど敵意のない人間に出会ったのは初めてだ。なにをどうしていいか分からず、ただ戸惑うしかなかった。


「あ、そうだ!」


 唐突に、鈴がパチンと掌を合わせる。一斗は驚いて、勝手にぴくりと身体が跳ね上がった。


「あたし、(えにし)さんに用があるんだった!あなたのせいで、時間食っちゃったじゃない」


 頬をぷうっと膨らませる。ここに来た目的を忘れていたようだ。


「おれのせいにすんなよ」


 ムッとする一斗を見て、鈴は悪戯っぽい笑みを浮かべた。


「ごめんごめん、冗談だよ。それで、縁さんは?」

「父さんなら……」


 縁側でごろごろしていると告げようとすると、気だるげな声が割り込んだ。


「騒々しいな。鈴、何か用事か?」


 いつの間に起き上がっていたのだろう。縁が二人の元へのそのそとやってくる。

 縁に気付いた鈴は、抱きつくような勢いで縁の前に駆け出した。


「縁さん!あのねっ、父様(とうさま)が刀を預けてるから、受け取って来いって。それで来たの」


「ああ、少し待て」


 玄関の戸を開け、家の中へ。数十秒と経たずに一振りの刀を手に持ってくる。黒鞘に、控えめな銀の文様が施されている長刀だった。

 それを鈴の目前に付き出し、顎をしゃくる。鈴が両手で鞘を握ったのを確認してから、ぱっと手を離した。


「持ってけ」

「きゃぁっ!」


 しっかりと両手で握ったにも関わらず、ずしりとした鉄の重みで、あやうく地面に落としそうになる。

 それを見て、縁が低い声で笑った。


「大事に扱えよ。研ぐのも楽じゃないからな」

「そんなこと言ったって、重いんだもん」


 縁は鼻で笑ってから、やりとりを遠目で眺めていた一斗を扇子で手招いた。


「一斗、お前が運んでやれ」

「なんでおれが!」


 一斗は、すかさず抗議の声をあげた。

 縁は、大きなため息をひとつ。顔をしかめて首を横に振る。


「女、子どもには優しくしろと、日ごろから教えているだろう?」

「父さんが行けばいいだろ!」

「暑いのは嫌なんだよ」

「ふざけんな、鍛冶師のくせに!」


 一斗は、殴りかかりそうな勢いで縁に食ってかかった。


「ぐだぐだ言わずに、さっさと行け」


 縁は、追いすがる息子を半眼で見降ろし、扇子でしっしと追い払う。

 そのままさっさと玄関をくぐると、いきり立つ息子を無視して、後手にぴしゃりと戸を閉めた。


「!?」


 一斗は、反射的に後ろにのけ反った。危うく手を挟まれるところだった。

 ばくばくと音を立てる心臓が落ち着くまで数十秒。閉められた戸に飛びつき、どんどんと叩く。


「父さん、開けろよ!」

「しつこい。お前は家を壊す気か?」

「開けろ~~~!!」


 戸をこじ開けようと、全身の力を引き手に集中させる。しかし、大人と子供の力の差は歴然だった。どんなに力を込めても、戸はびくともしない。


「はぁー……はっ……。ちくしょー、見て……ろよ」


 ぜいぜいと肩で息をしながら考えた。 


 もうこうなったら、捨て身の突進しかない。

 そのまま一発ぶん殴ってやる。


 もし一斗の頭が冷静なら、縁側に回るとか、裏口から入るとか、他の方法をあれこれと考えただろう。だが今は、怒りが沸点を超えたまま、腹立たしい父親を殴ることしか頭にない。

 

 臨戦態勢の一斗がゆっくりと玄関から距離を取っていく中、鈴は申し訳なさそうに声をかけた。


「ねぇ、一斗」

「なんだよ!黙ってっ……あっ、そっ、えっと……」


 急に大量の冷水をぶっかけられたように、一斗の頭が冷えていく。玄関の戸と格闘する勢いのまま、鈴を怒鳴ってしまった。気まずすぎる。

 ごめんと言えずに固まる一斗を、鈴は上目づかいで見上げた。


「頼んじゃだめかな?」

「……」


 館に行くのは嫌だ。


 父親の言いなりになるのも、気に食わない。


 しかし、この目、自分を頼るような弱々しく甘えた声音が、一斗の男心をくすぐった。


 これは断ってはいけない

 というか、断れない

 この子を放っておいたらダメだ

 手を貸すべきだ


「貸せよ」


 刀をひったくると、肩に担いだ。

 自分の背丈ほどある長刀だが、普段から父親に手伝わされて、薪やら刀やらやたらと重いものばかり持たされている。けして軽い物ではないが、館に運ぶくらいはできそうだ。


「さっさと行こう」

「ありがと」


 鈴は屈託のない笑みを浮かべて、歩き出した。どこかむすっとした表情を浮かべながらも、一斗も後に続いた。




 閉ざされた戸の向こう側。

 足音も、騒々しい声もなくなってしばらくした頃、縁は少々立て付けの悪くなった戸を開けた。

 外は相変わらずの暑さだった。子どもの足で歩いても、十五分ほどで着くだろう。


「……ふん」


 珍しく面白そうに縁が笑った。息子の小さな成長を楽しむような眼差しを浮かべて。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ