表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
影を継ぐ者  作者: 中村悠
2/5

影の第一歩

カイルが部屋を出た瞬間、背後で木製の扉がギィッと音を立てて閉まった。冷たい風が頬を撫で、フードをかぶった男の気配が完全に消える。彼は懐にしまった羊皮紙を指で軽く押さえながら、薄暗い路地を歩き始めた。


頭の中では、先ほど流れ込んできた記憶が渦を巻いている。この世界――「エルトリア」と呼ばれる異世界の裏の歴史が、まるで自分のもののように鮮明だった。

英雄たちが讴歌される表の歴史とは裏腹に、影に潜む者たちが真の支配者として暗躍してきたこと。そして、数百年前に「災厄の王」と呼ばれた存在がこの世界を滅ぼしかけたこと。その復活が近づいている兆しがあること――。


「ふん、英雄なんてただの飾りか。裏で糸を引くのが俺の仕事だな」

カイルは小さく笑いながら呟いた。

彼の瞳には、平凡な少年だった頃の臆病さはもうない。代わりに、鋭く冷たい光が宿っていた。


路地の先に広がるのは、小さな街「グレンフォード」。石畳の道に沿って粗末な家々が並び、遠くには貴族の屋敷らしき建物が見える。ここはエルトリア南部の辺境都市で、表向きは穏やかな商人の街だ。だが、カイルの頭に刻まれた記憶によれば、この街には裏社会を牛耳る「黒蛇商会」という組織が存在する。そして、その商会が「災厄の王」の復活に関わる何かを隠しているらしい。


「さて、まずは足場を固めるか」

カイルはフードを深く被り直し、街の雑踏に紛れ込んだ。


---


グレンフォードの市場は、昼下がりでも賑わっていた。魚の匂いと商人たちの呼び声が混ざり合い、喧騒が耳を塞ぐ。カイルはその中を静かに歩き、情報収集を始めた。彼が「影の継承者」として受け継いだ力には、特別な能力が含まれていた。

――「影の耳」。周囲の会話を意図的に聞き取り、重要な情報を選別する力だ。


「黒蛇商会がまた妙な荷物を運び込んだらしいぜ」

「衛兵が賄賂で黙ってるって噂だ」

「昨夜、東の森で変な光が見えたってよ。商会が何か企んでるんじゃねぇか?」


カイルの耳に飛び込んでくる断片的な会話が、頭の中で繋がっていく。黒蛇商会が東の森で何かを行っている。それは、ただの密輸じゃない。もっと大きな秘密が隠されている可能性が高い。


「まずはそいつらに近づく必要があるな。だが、いきなり乗り込んでも怪しまれるだけか……」

カイルは市場の片隅で立ち止まり、目の前に広がる露店を見回した。そこで、彼の視線がある少年に止まる。


ボロボロの服を着た瘦せた少年が、露店のリンゴをこっそり懐に入れようとしている。だが、その瞬間、店主の太い腕が少年の肩を掴んだ。

「おい、ガキ! また盗みを働こうってのか!」

「離せよ! 腹が減ってるだけだ!」

少年が叫び声を上げると、周囲の客たちが冷ややかな視線を向ける。


カイルは小さく舌打ちしつつも、チャンスだと感じた。この少年を使えば、黒蛇商会に近づく足がかりになるかもしれない。

彼は静かに近づき、店主に声をかけた。

「その子、俺が引き取ります。代金は払いますよ」

カイルはポケットから銀貨を一枚取り出し、店主に差し出した。


店主は怪訝な顔をしつつも、銀貨を受け取ると少年を解放した。

「好きにしろ。だが、次はお前が面倒見きれなくなっても知らんぞ」

店主が去ると、少年はカイルを睨みつけた。

「何だよ、お前。金持ちの道楽か?」


カイルは微笑みつつ、少年の前にしゃがみ込んだ。

「名前は?」

「……リット」

「リット、か。いい名前だ。腹が減ってるなら、飯を奢ってやる。その代わり、少し手伝ってもらうぞ」


リットは警戒心を隠さないまま、渋々頷いた。

「何だよ、その手伝いって」

カイルは立ち上がり、東の森の方角を見ながら答えた。

「ちょっとした調査だ。黒蛇商会って知ってるか?」


リットの目が一瞬だけ鋭く光った。そして、小さな声で呟く。

「……知ってる。あいつら、俺の兄貴を攫ったんだ」


カイルの口元に、薄い笑みが浮かんだ。

「そうか。なら、ちょうどいい。俺とお前で、あいつらを潰してやろうぜ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ