表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あをノもり  作者: 小野島ごろう
93/125

年の瀬3

 大晦日に、母さんは今年最後のトイレ掃除と風呂掃除を念入りにする。

 それから、年越しそばを買いに行く。



 父さんは、祢子と健太に手伝わせながら、全部の部屋に掃除機をかける。


 祢子と健太は、掃除機が移動する先の、家具や物を持ち上げる。

 居間のこたつ布団をまくり上げて、こたつ全体を持ち上げると、みかんの皮の切れ端や、なくしたボタンなどが出てきた。


 父さんが容赦なく全部吸い込もうとしたので、祢子は急いでボタンだけは救い出した。


 父さんは、掃除機のヘッドをあちこちにぶつける。

 あとで母さんが、家具の新しい傷に気が付いて、ため息をつくかもしれない。


 残るは、おじいちゃんの部屋だけになった。

 父さんは、部屋の前に掃除機を置いて、「おやじ、掃除機を置いておくから」と戸の外から声をかけた。



 おじいちゃんはいつものように、夕ご飯前にお風呂に入った。




 夜ご飯を食べ終わって、風呂掃除と台所の片づけが済んでから、母さんは年越しそばを作る。


 母さんの掛けそばは、つゆが薄くて少なくて、そばが多すぎる気がする。

 だが、だれも文句を言わない。だから祢子も黙っている。



 母さんが、そばのどんぶりをこたつの上に運んだ。

 祢子は、箸や七味を運ぶ。



 紅白歌合戦が始まっている。


 こたつは四辺しかないので、祢子は、仕方なく健太の隣にくっついて入った。

 すぐに蹴ったの蹴らないの、当たったの当たっていないのと、きょうだいげんかが始まる。


 健太はさっさとおじいちゃんの横に鞍替えした。



 そばを食べ終わると、お風呂に入らなければいけない。


 健太は歌合戦を見たいので、「姉ちゃん、先にお風呂どうぞ」などと、親切ぶって勧めてくる。

 祢子は健太の魂胆がわかっているので、絶対先に入りたくない。


 しまいに、健太は父さんに怒鳴られて、しぶしぶお風呂に向かった。

 が、あっという間に戻って来た。


「健太、ちゃんと体を洗った?」

 祢子が聞くと、健太はにやりとする。



 母さんはこたつに入って、座ったままうたた寝をしている。

 母さんは歌番組が好きなのに。よほど疲れたのだろう。


 父さんが、母さんにそっと毛布をかけた。

「次、祢子」

「はあい」



 祢子は風呂に入る。


 紅白歌合戦は面白いが、見ないのなら見なくてもいい。

 静かな時間が、祢子は好きだ。


 ぴちょん、ぴちょん、風呂のふたからしずくが落ちる。

 かすかに、近所を通りすがる人の話し声が聞こえる。


 ゆらゆらと湯の中に、自分の手足が沈んでいる。いつもよりふっくらして、妖しげに見える。

 胸もすこうし、膨らんできたような気がするが、気のせいかもしれない。


 もっと早く大きくなればいいのに。


 修学旅行のお風呂で見た同級生の胸を、うらやましく思い出す。

 わたしも、いつかはあのくらい大きくなるのかな。


 湯が冷めてきたので、途中で熱い湯を足した。

 ゆっくりと湯舟に浸かって風呂から出る。


 いつもと同じはずなのだが、一年分の汚れを落としたような、特別な心地がする。




 パジャマの上からカーディガンをはおって、祢子はこたつの上のどんぶりや箸を重ね、台所に運んで洗った。


 母さんが少しでも休めるように。


 台ふきんでこたつの上も拭いて、ふきんを洗って干す。



 台所の電灯を消すと、鍋やざるや菜箸などが、ぼんやりと暗い影になる。


 母さんは明日ここで、お雑煮を作るだろう。

 いろんなお節料理も、取り出して盛り付けるだろう。




 祢子は母さんがいつもするように、盆にみかんを盛って、こたつの上に置いた。

 早速あちこちから手が伸びる。みかんの皮の匂いが弾ける。



 祢子は、もう眠たいからおやすみなさい、とみんなに言った。

 おやすみ、とおじいちゃんが言った。


 がんばって起きていた健太が、祢子が空けた場所めがけて、勢いよくこたつの中に滑り込み、頭だけ出した。


 健太に蹴られた母さんが目を覚ました。

 父さんが、「お前も、そろそろ風呂」と促した。「はいはい」母さんがいい加減に返事をする。




 部屋はとても寒くて、祢子は震えながら布団に入った。

 少しずつ、布団が温もってくる。


 祢子は電灯のひもを引っ張って消した。

 しばらくは暗がりに目を凝らしていたが、まぶたが勝手に落ちてきた。




 今年も、もうあとわずかだ。

 来年は、どんな新しいことが起こるだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ