表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あをノもり  作者: 小野島ごろう
59/125

神無月7

 二学期は、行事が盛りだくさんだ。


 十一月の学習発表会にむけて、準備が始まった。



 二組の出し物は、いつの間にか歌と合奏に決まっていた。

 田貫先生は音楽の先生だから、指導しやすいのだろう。




 一組は、「リア王」の劇をやるそうだ。

 わいわい楽しそうに衣裳や道具を準備したり、劇の配役を決めて練習したりしている。

 かーこからその様子を聞くと、やっぱり一組はいいなあ、と祢子はうらやましい。




 出し物の歌は、「翼をください」と「贈る言葉」。

 伴奏は、ピアノが上手なゆきちゃんとこずえちゃんになった。

 こずえちゃんがピアノが上手だということを祢子は初めて知った。


 合奏は、「グリーングリーン」。

 ピアノとピアニカとリコーダーを使う。

 ピアノは先生。ピアニカは数が少ないので、先生が上手な人を選んだ。

 祢子はピアニカだ。




 ピアノは音楽室と体育館にしか無い。

 どちらも使いたいクラスが多くてなかなか使用できないので、普段はカセットテープの伴奏で練習する。


 たまにピアノが使えるときは、ゆきちゃんやこずえちゃんの伴奏で練習する。

 二人とも、本当に上手だ。


 おとなしいこずえちゃんが奏でる豊かな音色が、祢子は秘かに好きだった。



 田貫先生は張り切っている。

 指揮棒を振り、自分も歌ったりピアノを弾いたりして、ここをもっと大きく盛り上げてだの、そこをもっと小さくそっとだの、和音が合っていないだのと何度も繰り返させる。


 みんなの中にいる祢子には、全体的にどうなっているのかまるでわからない。

 言われるがままにやっているが、早く先生の気が済んでくれないかと思う。





 学習発表会の練習で、かーこと一緒に帰れない日が増えた。

 そういう時は、こずえちゃんと途中まで一緒に帰るようになった。



 こずえちゃんが同じ方向に帰っていることに、今までなぜ気が付かなかっのだろう。


 赤いランドセルをしょった背中を丸め加減の、こずえちゃんの後ろ姿に、祢子が駆け寄って話しかけたのが、始まりだった。

「こずえちゃん? こっちに帰るの? 一緒に帰ろう?」


 黙ってうなずいたこずえちゃんに祢子は、言いたかったことを言ってみた。

「こずえちゃんって、伴奏、上手だよね」



 こずえちゃんは、驚いた目をしてから、恥ずかしそうにうつむいた。

「そんな……」


「だって、わたし、こずえちゃんの音が好きだよ。

ピアノって、弾く人によって、音が変わるんだね。わたしは、こずえちゃんの音が一番好き」


 祢子はちらっと、ゆきちゃんに後ろめたさを覚えた。

 だけど、別にこの場にいるわけじゃないし。


「ありがとう……」

 こずえちゃんが嬉しそうだから、祢子も嬉しくなった。



「ピアノ、長いこと習ってるの?」

「うん。幼稚園の時から」

「わたしも習いたかったなあ」


 こずえちゃんは、申し訳なさそうにうつむいた。

「ママが、習いなさいって……」

「ふうん」


「ママは、厳しいから……」

「こずえちゃんちは、お母さんが厳しいんだ。うちは、父さんだけど」


「お父さんが?」

「うん。顔を見ると、勉強しなさいってがみがみ言う」


 こずえちゃんは、恥ずかしそうに笑った。祢子も笑った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ