表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あをノもり  作者: 小野島ごろう
33/125

葉月2

 じゃあ、どうして、楽な格好をやめたのだろう。


「じゃあ、どうして」

 そのまま問いかけようとして、祢子はやめた。


 トドさんが、じっと祢子を見つめていた。



 宗方コーチに似ているかも、と思ったこともあったが、やっぱり違うみたい。

 あんなに、断固として、頼りたくなるような、まっすぐな強さは感じられない。



 強くないのではない。

 別の強さというか。

 うねうねと絡みつくような。


 目が合うと、なんだか、とても居心地が悪い。

 背中がもぞもぞして、逃げ出したくなってくる。




 でも、トドさんは、親切で優しいし、本を読ませてくれる。

 本のことでも、他の事でも、いろいろと話しができるし、それはとてもおもしろくて楽しい。



 祢子の周りには、こんな人はいなかった。






 『エースをねらえ』の中で、気になったことを、トドさんに聞いてみたことがあった。


「『女というのは、すぐれた男から時をかけて大切に育てられなければ、決して道を極めることができない』ってあるけど、そうなんですか?」



 本当にそうならば、祢子は道を極めることができないだろう。

 どんな道であれ。


 だって、そんな男の人は身近にいない。


 祢子が自分で探さなければならないのだろうか?

 岡ひろみみたいに、あっちから勝手に見つけて、育ててくれればありがたい。

 でも、そんな都合のいいことが、祢子にも起こるだろうか?


 


 祢子が指さしたマンガのページをのぞきこんで、トドさんは苦笑した。

「まあ、そういう意見の人もいるだろうね。気にしなくてもいいよ」



「大人はみんなそう思っているんじゃないんですか?」

 祢子は、びっくりした。



「いいかい、祢子ちゃん。

みんなが読むような本やマンガに書いてあるからって、誰もかれもがそういう意見とは限らない。

違う意見を持っている人もたくさんいる。

まあ、それをはっきり言うか言わないか、言わない方がいいと思えば黙っているだろうね。

でも、何にも言わないからといって、同じ意見とは限らないだろう?」


「はい」


「黙っている人ってのは、意外と恐ろしいもんだよ。

敵か味方か、まるっきりわからないから、予測が立たない」




 なんだか難しくなってきたので、祢子は黙っていた。

 トドさんも黙って考え込んでいた。


 トドさんの麦茶のグラスが汗をかいていた。





 


 またある日のこと。


 おやつに出されたアイスクリームの紙製のカップをまじまじと見ていたトドさんが、ため息をついた。


「祢子ちゃん、見てごらん。

いくらこそげるようにして食べても、アイスクリームは少し残ってしまう。

そして、それはカップと一緒に捨てられてしまう」


「はい」


 トドさんが傾けて見せたカップには、たしかに溶けたバニラアイスが、匙半分くらい残っていた。


 トドさんの食べ方は上品で、とてもこそげるように食べているとはいえないから、どうしても残ってしまうだろう。

 祢子の方が、残りは少ない。



 トドさんは、そんなにアイスクリームが好きなのだろうか。

 最後のひとしずくも残したくないくらい。




 祢子が戸惑っていると、

「お釜にこびりついたご飯粒。

 皿に残ったかつお節やしょうゆ。

 瓶にくっついた中身。

 おいしく食べてしまったものと同じものだったはずなのに、残ったものはあっさり捨てられる。

 そして、だれもがそのことに無関心なんだ」




 トドさんが言っているのは、たぶん、食べ物がもったいないということではないのだろう。

 それは、祢子にもなんとなくわかった。


 でも、なんと答えたらいいのか、全くわからない。



「ああ、ごめんね、祢子ちゃん。変な大人だね」


 祢子は、首を横に振った。何か気の利いた答えができればいいのに。



「……ぼくは、捨てられた側なのさ。

負け犬なんだよ。

……また困らせちゃったね、ごめんごめん」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ