表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あをノもり  作者: 小野島ごろう
13/125

水無月7

「毛野さん。この問題を説明してください」


 生徒の席の間をまんべんなく通った後、田貫先生が祢子を指名した。


「はい、先生」


 みんな解けなかったんだ。


 祢子は、席を立って、黒板の前に行く。




 黒板は祢子の前にそびえている。

 先生が踏み台を持ってきてくれた。


 ありがとうございます、と言って、祢子は踏み台の上に立った。


 先生が書いた、四角と丸を組み合わせて、部分的に斜線を入れた図形の横に、できるだけ大きく数式を書いていく。


 ノートを見なくても数字さえわかっていたら大丈夫だ。


 まず、面積。

 四角の面積を出す。大小二つの半円の面積を足し合わせて、先に出した四角の面積から引く。

 周囲の長さは、四角の辺の長さを忘れないように。



「はい、その通りです」


 先生の満足げな声。

 祢子は席に戻る。

 クラスのみんながこっちを見ている。


 くすぐったい喜びが胸を満たす。

 もう一回、当ててくれないかな。他のだってできるから。




「次の問題。わかる人?」


 祢子は手をまっすぐ上に挙げる。


 一番前の席なので、後ろでどのくらい手が挙がっているかは、祢子には見えない。


 見えなくてもいい。

 祢子には解ける。


 そのことを先生とみんなにわかってもらえればいい。


「ええと、他にわかる人はいない? 仕方ないわね、じゃあ、毛野さん」


 




「今日は、席替えをします」


 朝の会で、田貫先生が宣言した。


 クラスは静まり返っていて、席替え前の浮ついた雰囲気が全くない。



「ちぇ、どうせ前と同じだろ」

 こそっとつぶやいたのは、さかした君だ。


 先生は、生徒に背を向けて、席の番号を書いたカードを取り出している。



 祢子が後ろの席を振り返ると、

「ヤッホー、先生のお気に入りさん」


 さかした君が、最後列からこっちに身を乗り出しながら、またささやいた。


 他の生徒たちも、同じ表情をして祢子を見ている。

 祢子は前に向き直った。



 いやなら、がんばればいいじゃない。

 「やる気」が足りないだけよ。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ