結局、青年が折れました
「青年…ゲームをしないか」
「なんでまた急に」
「弁当」
「は?」
「弁当…美味しかったんだ。
しかし!タダで作らすのも悪い!なんなら、私が作るべきまであるかもしれない!
となればゲームだ」
「……条件は?」
「私が負ければ、私が週三ぐらいで作ろう!
私が勝てば、青年が週三ぐらいタコさんウインナー付き、きのこ類抜きで作る!」
「た、タコさんウインナー?」
「……」
「気に入ったのか…」
「可愛かった…」
「あぁそう…。まぁ、んじゃどうせ暇だしゲームできめるか。
んで、なんのゲームできめるんだ?」
「ツイ「ツイスターは無しな」…えぇ…」
「俺は覚えてるぞ。
高校の時にホイホイと姉さんにノせられてツイスターやったら…勝ったにも関わらず、セクハラでトントンとか言い出して負けを認めなかった事を」
「ハハハ…そんな事あったかな?」
「あったんだ。しまいにゃ、なんでか姉さんの勝ちになってたし…」
「そんなこともあったよーな…なか「あったんだ」ねー。
よしわかった!青年の意を汲んでババ抜きで勝負しよう」
「二人で?」
「二人で」
「まぁ、ババ抜きでやるか」
---
「バカ…な」
「いや、姉さん弱すぎ」
「青年が強すぎるんだ」
「あれだけ顔に出されちゃ…」
「青年…泣きの一回!温情のラストチャンスを!」
「そのラストチャンス、何回続くか教えてくれ」
---翌日
「あれ?先輩、今日もお弁当ですか?」
「ん?あぁ」
「へー…なんか、可愛らしいお弁当ですね」
「私もそう思うよ」
「それ、先輩の手作りですか?」
「いや違うよ」
「この前、財布を届けてくれた人ですか?」
「そうだ。ん?なんだ、百々も見ていたのか」
「えへへ、ちょっと気になっちゃって…。
あの人もしかして…先輩の彼氏さんだったり…」
「ふふっ…」
「え!本当に!」
「冗談だ。彼氏ではないよ。
ただ、色々とあって面倒を見ていたのだけどね。いつの間にか見られているような気もする日がある」
「結構、古くからの付き合いなんですね」
「小さい頃からさ。
まぁもっとも、向こうは忘れているようだけどね」
「そう…なんですか?」
「あぁ。元より、親の仲が良かったと言うだけだ。
忘れていても仕方ないさ」
「でも、こうしてお弁当作ってくれるんですね」
「優しく、気もきいて、良い男だからな」
「恥ずかしげもなく、良くいえますね。先輩ってポーカーフェイスですよねぇ…。
ポーカーとかババ抜きとか強そう」
「ハハハ…」(この弁当の為に、十三連敗したなんて言えない)
「せ、青年…もう一度…」
「姉さん明日も仕事だろ。弁当は作ってやるから、そろそろ寝ろ」
「青年!」