表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56テールズ ~聖杯の伝説~  作者: 曽我部穂岐
第二章 霧中のエルミタージュ
84/116

第三十二話 魔剣使いカニャッツォ

 カニャッツォ・マッシュウは、その粗暴な素振りの奥に知性を隠すことのできる天性の計略家であった。どのような振る舞いがより効果的に恐怖心を与え、人を支配できるかを彼は知り尽くしていた。


 彼の作り上げたマッシュウ野盗団は、今やこのエクベルト王国北部の裏社会のほとんどを支配しつつあった。


 野盗団本体は直接表に出ず、暴力で支配した数多の下位犯罪組織を動かして得た利益を上納金としてほとんど丸のまま吸い上げる。毛根のように末端を拡大していき、犯罪収益をいくつもの組織を経由させて還元することで、真の支配者を分からなくする。彼の狡猾さは国家権力さえ長きに渡り欺き続け、マッシュウ野盗団という組織の実力を過小評価させていた。


 しかし甘い蜜の季節は終わりを告げようとしていた。決して無能ではないこの国の騎士団は、確実に末端組織を潰して、その上位組織の存在を徐々に解明しつつあった。最近では襲撃する商隊も警備を強化し、大きなヤマには野盗団本体が動かざるを得ない状況が続いていた。


 危機的ではないが状況は確実にジリ貧であり、カニャッツォはその事態に焦りを感じ始めていた。


 そんな折であった。一人の奇妙な男が彼のアジトを訪れたのは。


 厳重な警備をすり抜け、誰にも気づかれることなく最深部にある首領の間に侵入してきたその男は、自らを「夢を売る宝石商」だと名乗った。


 弟のバルバリッチャは不審な侵入者を排除しようと、すぐさま魔術構成を空間に展開したが、カニャッツオの直感がその行動を制した。


 彼は噂を知っていた。この国に、古代兵器を扱う「死の商人」が現れたという噂を。


 その男は嫌悪感を催すような媚びへつらいの低姿勢でにじり寄ってくると、最高に魅惑的でいい儲け話があると言った。それはある町を襲ってそこにある宝石類を男が高く買い取るというものだった。


 しかし、カニャッツォはその話を信じなかった。それはバルバリッチャも同様であったが、彼の場合は話の真意を探ろうとしていた。不機嫌な表情のまま何も返答をしないカニャッツォに商人は、その町に古代兵器があると言い出した。それを聞いたカニャッツォは相手が交渉のテーブルに着いたことを確信した。


 渋る弟をどやして部屋から追い出し、金ならいくらでも出す、お前の持ってきた品物を買おう、と言ったカニャッツオに対し、商人は道化のような赤く霜焼けた丸い鼻をこすりながら、にたりと笑みを浮かべた。


「金? ……ははは、そんなものは必要ありません。申したでしょう? 私が売るのは『夢』ですよ。金で買える夢など高々知れたものじゃあありませんか」


 商人の浮かべた満面の笑みは顔に張り付いた能面のように動かない。ただ不気味に口だけが上下に動いて言葉を続けた。


「あなたには才能がおありです。それを見込んでの取引です。そうですねえ…、この子などあなたにぴったりですよ!」


 そう言うと商人は背負った大きな背嚢を下し、その中を漁って一本の短剣を取り出した。それは鞘にも収まっておらず、油染みでくすんだ布が抜身の刀身に雑多に巻かれているだけだったが、その姿を見ただけでカニャッツオの心臓が跳ねた。


「お気に召されたご様子で。それでは、お支払いは掛け値なしの一括払い…」


 商人は笑みを崩さない。しかし、次第にゆっくりとした口調になる。


「あなたの、魂、ではいかがでしょうか――」


 その言葉の最後の端を聞き取る前に思考が大きくぶれて、カニャッツォの耳にはほどんど意味のあるものには聞こえていなかったが、ただただ緩慢に動く商人の口と三日月に歪んだ細い目だけは、嫌にはっきりと認識することが出来た。


 商人は続いて眠気を誘うような契約の口上を馬鹿丁寧に延々と述べる。その姿は次第に薄れていき、次にカニャッツォの思考が鮮明になった瞬間には、煙のように掻き消えて、商人の立っていた場所に漆黒に輝く短剣が落ちているだけだった。


 カニャッツォは夢遊病者のような緩慢な動作で、その剣を拾った。


 短剣の異形な拳当ての裏側には、古代文字で魔剣の銘が彫られていた。それはカニャッツォが読めるはずのない文字であったが、彼にはその意味が理解できた。


幻と霧を生むものネーベル・パイチェ


 自然と彼の唇がその単語をなぞっていた。そしてそれは契約の完了を意味していた。




(…あのガキども、侮れねえな)


 霧の中に隠れて攻撃の機を伺うカニャッツォは頭の中で呟く。少女の放つ魔術はいずれも相当の殺傷能力を持ったものだ。風の防壁で威力が半減しているとはいえ、魔剣の攻撃を難なく捌く少年の剣術も驚嘆に値する。自分の若かりし頃を思い出して浮かんだ若干の嫉妬を吹き飛ばすような強烈な風が吹いて、すぐそばの封鱗木シギラリアの大木が真っ二つに断たれた。


 両手を広げたほどの大きさのある幹が、カニャッツォの頭上に倒れ掛かってくるが、振り上げた魔剣の刃が伸び、大木を串刺しにして遥か後方に弾き飛ばした。


はやるんじゃねえよ、相棒)


 風圧で薄れた霧の奥に、微かに姿を捉えた少女に向かって急降下しようとする魔剣の衝動を制止して、その場から大きく横に跳び退く。


 先程までいた地面が後発の真空刃に抉られるのを横目に、カニャッツォの身体は再び深い霧に包まれた。


 カニャッツオは冷静だった。彼の左手の相棒は、殺気にたぎって目の前の獲物を切り刻もうと、彼の頭の中にきしんだ不協和音を奏でてくるが、それを自制することのできる余裕があった。


 「幻霧鞭ネーベル・パイチェ」は、鋼鉄の強度とゴムの伸縮性を併せ持つ魔法金属、黒耀鋼ダマスカスの刃による遠距離攻撃だけでなく、拳当ての管から発生させる幻覚作用のある霧で敵を翻弄する。それまでの彼の愛剣であった「奇術師エル・マーゴ」の完全上位互換版と言える古代兵器だ。


 それだけに、魔剣の精神汚染も奇術師エル・マーゴとは比べ物にならない。脳には延々と怨念の呪詛が響き、ハラワタの煮え返るような殺意の衝動が心の底より途切れることなく湧き出してくる。常人ならば魔剣を手にしただけで発狂し、その破壊衝動の赴くままに殺戮に走ってしまうだろう。


 だが、カニャッツオには資格があった。死の商人の見込んだ通り、魔剣の主となる資格が。彼は冷静な思考を保ち、新たな相棒を完全に御していた。そして、彼は天性の計略家だった。自身の身代わりを立ててフレンネルを襲撃させ、九郎や騎士団長ギアッツをも欺いた知略は伊達ではない。姑息な戦法を取っているように見える行動も、それに決定的な勝機を見出したからだ。



 拮抗した戦況にあって勝敗を左右するのは、経験。そして先にしびれを切らしたのは若く実戦経験の乏しいウィニーだった。


「こっちが押してるけど、あんなに逃げ回られちゃらちが明かないわね。一気に攻めるわ」


「一気にって、どうやって?」


「逃げられない範囲を攻撃すればいいのよ。 ……この連携、結構キツイから、あとのフォローよろしくね!」


 ウィニーが手を広げると同時に彼らを包んだ渦巻く砂塵ダストワールが徐々に外へと広がっていく。


「……暗き風よボーラ・スクーラ!!」


 外周を大きくした風の渦が広場の縁に達したその時、ウィニーが魔術構成を変質させた。渦巻いていた風は急にその向きを変え、凍てつく冷気となって広場の外の森へと激しく吹き付ける。


「おお! 俺がくらったやつか!」


「どう? 霧の中に隠れ続けてたら氷漬けになるわよ!」


 重い冷気が地衣樹の枝葉を見る見るうちに霜で包み、濃い霧の中に埋もれた幹の表面を濡らす水分は凍って鏡面となる。背の低いシダの葉を伝う雫は氷の粒となり、その重みで葉が伏せ、森の中層の視界が広がった。


「くそッ、小賢こざかしい真似を!」


 冷気に耐えかねて、カニャッツォが霧の中から飛び出した。


「そこね! 今度は逃さないわよ――鞭打つ鋭刃ハグピート!!」


 その瞬間をウィニーは逃さない。瞬間に魔術構成を編み、霧の中に浮かんだ人影目がけて特大の真空刃を放った。


 カニャッツォは身をかわしたが完全な回避には至らず、風の刃が魔剣を握りしめた左腕を金属製腕甲ヴァンプレイスごと切り飛ばした。


 バルバリッチャは顔を苦痛に歪め、霧の中にうずくまる。勝負は決した―――かに見えた。


 顔を上げたカニャッツォがわらった。次の瞬間には、顔の中心から波紋が広がるように身体全体が大きく歪んで、霧の中に吸い込まれるように掻き消えたのだ。


「残念――幻影ハズレだ」


 頭の後ろから声が響いた。三人が振り向くと、反対側の森の奥から恐るべき速度で伸びてきた幻霧鞭ネーベル・パイチェの黒刃がすぐそこまで迫ってきていた。それにいち早く気付いたレイがウィニーを突き飛ばす。


 だが、それは遅すぎた。黒刃が二人の間を通り抜けるように切り裂く。レイは辛うじてそれをかわしたが、刃の狙いは最初から彼ではなかった。


 ウィニーの身体が、鮮血を散らして錐揉きりもみながらに宙に舞い、そして鈍い音を立てて地に落ちた。


「うにー!!」

「くそっ!」


 ラッヘンとレイが叫びながら地に伏して動かないウィニーに駆け寄る。地に額を付けて肩を震わせる彼女の脇腹から血が滴り、銀色の山羊革ゴートスキンのケープを見る見るうちに深紅に染めていく。


「くははは! やはり分かってねえのはお前たちの方だったな。古代兵器の発生させる霧がただの水分の塊なわけがねえだろう」


 高笑いしながら、本物のカニャッツォが霧の中から姿を現した。


「――それ以外、寄らないで!!」


 ウィニーが近づいてくるカニャッツォに向けて、地に伏せたまま手をかざし、かすれた声で叫ぶ。


「ウィニー、動いちゃ駄目だ!」


 レイが彼女の傷を案じてその行動を制するが、ウィニーは苦痛に悶えながらも震える手を下げようとはせず、空間に魔術構成を編み始める。


「近づいたら、撃つわよ。この、距離じゃ、避けられないわ…!」


 息も絶え絶えに辛うじて聞き取れる声で警告するウィニーを見て、カニャッツォはせせら笑う。


「おいおい、俺は分かってんだぜ? お前の魔術は凄まじい威力だが、そんな高威力の術を連発して魔力が持つわけがねえ」


「――いや、違うな。はっきりと言ってやろう。お前は魔力制御能力が欠陥してるんだよ。常に最大威力でしか術が撃てねえ、持久戦に持ち込まれれば、いずれ潜在魔力を使い切っちまう。こうやって話してる間もお前の周囲の魔素が急激に減少してるのが分かるぜ。もう大したことはできねえ、……まあその傷じゃどのみち動けねえだろうがな」


 カニャッツォの指摘は的を得ていた、ウィニーの編んだ魔術構成は何の事象も生み出さない。ついに彼女の精神力が切れ、掲げた手は力なく地に落とされた。


「ウィニー、よくやった。ゆっくり休んでくれよ。…ラッヘン、これで傷の手当てを頼む」


 レイはウィニーの手を握りしめて優しく語りかけると、懐に忍ばせてあったアセラスの軟膏をラッヘンに託す。


 そして、大股で近づいてくるカニャッツォの前に立ち塞がった。


「大丈夫だ―――俺が、護る」


 右傾ぎの正眼に刀を構え、こちらを見据えてくるレイに、正対したカニャッツォは天を仰いで嗤う。同時に勢いよく振るった幻霧鞭ネーベル・パイチェの黒刃が伸びてしなり、側面の地面の染み苔を派手に散らした。


「くはははは! ――そうだ。俺がりてえのは最初ハナからお前なんだよ…!」

【用語解説】


幻霧鞭ネーベル・パイチェ

自在に伸縮する黒耀鋼ダマスカスの刃と、異形の拳当ての管から幻覚作用のある霧を広範囲に噴出することのできる剣鞭状の古代兵器。

連盟に認知されていないため、正式な階級はないが指定遺物ランクB級に相当する逸品。

なお、その資格所持者は霧の幻覚作用を受けることがない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ