表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

90/134

★ギルド長視点

 鍛えるかぁ。騎士にも光属性の人間が何人かいたよな。

 火光を覚えてもらおう。……あ、そういえば騎士団長が今度光属性の騎士を見てほしいと言っていたが、屋敷に帰るタイミングを見失って見れてないんだよな。

 ……アリスは明日もここにきて光魔法の実験をするんだろう。

 ってことは、屋敷で鉢合わせすることもないよな?明日の午後にでも屋敷に行くか。

 ノックの音が響いた。

「入れ」

 ギルドの職員の女性が一人入って来た。

「どうした?まだ残っていたのか?何か事件か?」

 女性職員の勤務時間は夕方までとなっていたはずだ。夜は男性職員が数人残って緊急時に備えるだけで、通常業務は終わっている。

「アリスさんに、光魔法を教えてもらいました」

 ああ、そう言えば受付業務をしているが光属性だったな。

 弓の使い手で、中級の魔物までなら難なく倒せたものの、それ以上となると攻撃魔法には劣るし、近距離戦も出来ないということで限界を感じてギルドの職員として働くようになったと記憶している。

 ってことは……。

「火光魔法を教えてもらったのか?そりゃいい。君ならすぐに壁の外に出られるだろ?」

 ガルダが満足げに頷く。

「他にも、元冒険者として活動していた戦える光属性魔法の者たちがいたはずだな。真面目な人間ほど、努力で実力をつけていくが、逆に真面目すぎるがゆえに、限界を感じたとき無謀な選択をせずに冒険者としての道を諦めていく。そんな奴らが……。声をかけてみるか。それで……そうだ、火光魔法を教えてくれないか?」

 女性職員が首を傾げた。

「あの、火光魔法ってなんですか?」

「「え?」」

 ガルダと俺の言葉が重なった。

「知らないのか?いや、そうか、見たのは倉庫整理をしていた人間だけか……じゃあ、何を教えてもらったんだ?」

 ガルダの疑問に、女性職員の代わりに答える。

「もしかして、あの絵を描く光魔法か?絵を描けるようになったという報告なら……」

 わざわざする必要もないと思う。

「いや、待てよ、サラは絵の代わりに光で文字を書いていたな。あれを応用すれば、できるようになったのか?」

 女性職員が頷いた。

「ええ、例えば……数字の5なら……【LED】【LED】……」

 小さな光の丸を次々に出して並べ、空中に数字の5が現れた。

「ほー、こりゃ、遠方に情報を伝える手段として使えるな。狼煙よりも多くの情報が伝えられるってことか」

 ガルダが感心したように宙に浮かんだ5の数字を見た。

「想定外の大物に遭遇した時の救援要請なんかに使えるのか。出現した魔物の名前まで伝えられるといいが、文字数が多くなると難しいか」

 ガルダがいろいろと実用化について考え始めた。

「これを、見てください」

 俺とガルダの前に女性職員が紙を1枚出した。

 横に8、縦に8と区切られ、全部のマスに文字が書いてある。数字が並び、魔物の名前が並び、その下に魔法の属性が書いてあり、さらに負傷者だとか犠牲者だとか書かれている。ガルダが顎をさすりながら尋ねた。

「これはあれだな。救援を要する冒険者に必ず聞き出す内容だな。この文字を使えるようにすればいいっていうことか?」

 いいえと、首を振ると、女性職員が今度は光魔法を空中に横に8、縦に8こ並べた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「研ぎ師ミチェは頑丈です~転生幼女の大冒険~」 こちらの作品もよろしくお願いします。てとてと歩いてぽてっと転びすぴぴと寝ます。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ