表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/134

帰宅

視点戻ります

「おかえりなさいませ。息子は役に立ちましたか?」

 屋敷に戻るとマーサが手や顔を洗うための桶に水を用意してくれた。

「ええ。カイの知り合いにも会ったわ」

「誰でしょう?」

「ギルド長」

 バシャッ。

 マーサが桶にためた水を少しこぼした。

「えっ……と、どなたにお会いになったのですか?」

 マーサが動揺している。もしかしたら、本当にカイの恋人なのかもしれない。

 大丈夫よマーサ。私、男性同士の恋愛に肯定的だから。いや、妄想だけど。

「ギルドに行ってみたの。そこでギルド長に会ったんだけれど」

「まさか、もう討伐を終えて領都に戻っていらっしゃっていたとは……」

 あら?やっぱりマーサもしっかりギルド長のこと知ってたのね。ということは親公認なのか?

 討伐を終えて……か。だからあんなに汚れた格好だったんだ。……いや、冒険者はいつもあんな感じかもしれないけど。ギルド長自ら動くのか。

「そ、それであの、リリアリス様はギルド長とどのようなお話を?いろいろと思うこともあったでしょう」

 いや、別に。

「なんか、誰かと間違えられたみたいだったけれど。誤解が解けたあとは特に話もしてないわよ?」

 公爵夫人という立場なら、もしかしてギルド長とこの街の治安だとかなんか話をするものだった?そもそも新しく領主の妻になった人間ですとあいさつをしなくてはいけなかったのかもしれないけど。

 3年でいなくなるしね。冒険者になりたかったしさ。……そういえばカイも私のこと公爵夫人だて黙っててくれたよね。

 っていうか、アリスと書いたのを見て笑われたけれど、もしかして偽名を使っているのに気が付いて笑った?

 まぁ、いいや。知られてても知られてなくても、あの時特に指摘されなかったから、知らんぷりしてくれるんでしょう。

「誰かと間違えた?いえ……あの、リリアリス様は、まさかギルド長のことをご存じないのでしょうか?カイも何も言ってませんでしたか?」

 いや。察したよ。カイの恋人でしょ?とは、言えない。

「特に何も聞いてないわ。もしかして、公爵夫人としてギルド長に挨拶とかしなければならなかったのかしら?領主とギルドの関係もよくわからなくて……」

 そういえば、Bランク以上は強制依頼があると言っていたけれど、それって領地が危機に瀕するような場合じゃない?となると領主がギルドに依頼するってことで、信頼関係を保つ必要があったりするんじゃない?

「あ、いえ、その……アルフレッド様から何も言われていないのであれば、その……必要ないかと思いますが。えーっと、屋敷ではギルド長の話はしない方がよろしいかと……」

 マーサがしどろもどろ困ったように答える。

 ん?まさか領主とギルドは敵対関係?良好な関係じゃないの?

 いや、それともこれからもギルドには行くつもりだけど、ギルド長に会いに行っていると誤解されて浮気を疑われるとか?

 そうよね。白い結婚とはいえ、人妻の私。男性の話をするのは良くない。うむ。

 推し活社会人で、会社では推しの話はしないことに慣れてるから問題ない。屋敷の外でしか名前出さない。

「あ、そうだ、日記を付けたいのだけれど、日記帳を用意してもらってもいい?」

「はい、すぐに」

 マーサが部屋を出ると、机の引き出しから紙とペンを取り出す。

「紙だとバラバラになっちゃうもんね。あとで日記帳にまとめておこう。

 さっきから気になっていたのだ。

 出かける前に出しておいた光の玉。

 一つは消えている。もう一つは残っている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「研ぎ師ミチェは頑丈です~転生幼女の大冒険~」 こちらの作品もよろしくお願いします。てとてと歩いてぽてっと転びすぴぴと寝ます。
― 新着の感想 ―
[一言] >3年でいなくなるしね。冒険者になりたかったしさ。……そういえばカイも私のこと公爵夫人だて黙っててくれたよね。 だて>だって 誤字報告機能の方は受け付けしていないようでしたのでこちらにて。 …
[気になる点] 公爵夫人だて黙っててくれたよね。 → 公爵夫人だって黙っててくれたよね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ