エピローグ ~ただのシャーロット~
ぐらぐらと世界が揺らぐ感覚を覚えた。
思考がまとまらない。
私は今、何をしていたかしら?
「大丈夫……、気をしっかり……」
「…………」
誰かに話し掛けられている。女性の声。
でも聞き覚えのない声。
返事をしようにも私は、……なんと返事をすれば良かったかしら?
えっと。出てこない。自然な答えが。
そもそも認識が追いつかない。視界がぼやけたまま。
「……っ! ……!」
誰かが絶えず声を掛けてくれた。
知らない誰か。出逢った事のない誰か。
きっと、当たり前にこの世界に生きてきたのに、語られる事のなかった、誰かが。
身体が引き摺られる。
どこかに運ばれる。
(一体、私は……)
分からない。
認識する世界と、それに対応した反応を結び付ける事が出来ない。
話し掛けられれば……なんと答えるのか。
目を開けられない私は、なにを伝えればいいのか。
(私は……私……は)
何を考えて。何を思い浮かべて。何を願っていたの?
「どう見ても貴族の……」
「……私だって……でも……」
「……助けたのはいいんだ……、どうする……」
(誰かと誰かが話している。聞こえているけれど……)
それらの言葉に理解が伴わない。
意味不明の言葉群。
それについて思考しようにも、その思考の寄る辺が失われている。
「俺は触らない方が……だから、お前が」
「……そうね。とにかく医者……」
女性と男性が居る。二人が何かを話している。
彼らはおそらく私の事について話し合っていて。
それに口を挟もうにも何を言えばいいのか分からない。
言葉が出てこない。
(歯痒い……)
私は何かを失くしていた。失くしていて。どうにかしたいのに、出来なくて。
もがく手足を失くして水中に放り込まれたかのよう。
「…………」
「……可哀想に。心配しないでいいのよ。私が面倒見てあげるから」
その女性の言葉。
そして触れる手に……私が唯一、辿り着いた言葉があった。
だから、自然とその言葉を口にしたの。
「……お母……様……」
そうすると彼女は、とても驚いた。
私の目から熱い液体が零れ落ちていって。
そうして私は、また意識を失ったの。
「おはよう。目が覚めたかい?」
「…………」
目を覚ました私に、女性が話し掛けてきた。
彼女に視線を向け、その後で周りに視線を向ける。
今、私はベッドに横たわっている。
木製の家の中に居て、近くに座っているのは、年上の女性。
「う……あ……」
話し掛けないと。でも、なんと言えば良かったかしら?
出てこない。
「落ち着きな。心配しないで。ここは安全だよ。別に……そう。あんたをどうこうしようってヤツはどこにも居ないからね」
「あ……う……」
「あんたぁ! 嬢ちゃんが目を覚ましたよ! 医者先生を呼んどくれ!」
「もう呼びに行ったよー!」
女性が呼び掛けた先で、答えたのはまた別の女性の声だったの。
そうして、すぐにその声の主らしい女性が、部屋にやって来たわ。
「ほら。お水持って来たよ」
「よしよし。アンナ、ありがとう、ね」
「あ」
そうだった。
『ありがとう』だ。今、私が言いたかった言葉は、それだったの。
とても、しっくりくる言葉よ。
「あ……り、がとう……」
あら? それだけだったかしら?
もっと。こう。物足りないような。
ありがとう。ありがとう。
あら?
私が困っていると、彼女達は驚いたように目を見開いてから。
「……いいんだよ。あんたが無事なら良かったさ」
「そうそう。まずは命あっての、ってヤツよ」
命? 命が。そう。
彼女等の会話から、意味を引き出していく。
頭の中で繋がらなかった言葉があって。
引き出したいのに引き出せないような、そんなもどかしさ。
「ほら。とりあえず。水飲んで落ち着きな。今、ウチの旦那が医者呼んで来てるからね。ちょっと遠いから遅くなるけど。見たところ、怪我とかはしてなそうだったしさ」
「あり、がとう」
「いいんだよ」
もどかしい。きっと足りないのに。
でも、ありがとう、は正しい筈よ。
彼女に手渡されたコップには『水』が入っている。
(水……)
分かる。繋がる。意味も。うん。
「飲んでいいよ」
飲む。そう、水を飲む。
当たり前のような、そうでないような不思議な気持ちで、私は水を飲む。
ゴクリ、ゴクリ、と。
そうして息を吐いて。
「ありがとう……」
ありがとうを伝えた。
でも、やっぱりもどかしい。ありがとう、だけじゃ……何か足りないような気がするの。
「私はベルって言うんだ。この子は娘のアンナ。今、うちの旦那のクラウトが医者を呼んでるからね。……あんた、名前は?」
「名前?」
名前。私の名前は。
……、……、……。
『記憶』を必死に繋げる。
己の名前を問われて、すぐに答えられないもどかしさ。
でも、でも……私は。
──『シャーロット。貴方を愛しているわ』──
(あ……)
その『記憶』は残っていた。
優しく、温かだった、私の……お母様の記憶。
お母様が私を呼んでいたの。
だから、だから私は、私の名前が分かるわ。
「……シャーロット。私、は、シャーロット……」
うん。しっくり来る。
私の『名前』は、シャーロットよ。
「……シャーロット、ね。ええと。それで、その。家の名前、とかは?」
「家、の?」
家の名前?
「ああ、うん。ええっと。話したくない、とか?」
「お母さん。あまり首、突っ込まない方がいいんじゃない?」
「いや、でもねぇ」
「え、と?」
「ああ! そのね? 別に詮索する気じゃないんだよ」
私は意味が分からなくて首を傾げたの。
「でも、ええと。そうだ。家出なのかい?」
「家、出?」
「うん?」
彼女は私に何を聞きたいのだろう。
別に隠す事なんて何もなかった。だから何でも答えるつもりだったわ。
「えっと。あんたはシャーロット、だね?」
「ん……」
肯定。肯定? えっと、そう。
『頷く』だ。
いちいち、行動に考えを挟まなければいけなくて、苦労した。
今まで一瞬で繋がっていた筈の何かが、ブツリと断ち切られてしまって、反応が遅れてしまう。
「シャーロットの、ほら。家の名前とか、あるんだろう?」
「家の、名前?」
家の名前って何だろう。木製の家、とか?
「家名、とか。ええと、ぶっちゃけて聞くけどね。どこの貴族様?」
「キゾク」
『貴族』。うん。意味は分かる。
理解……出来る。
でも、えっと?
だから。そう。『家名』。
それは……、つまり、お母様と同じ名前という事で。
「……シェリル、お母様」
「うん?」
「お母様の名前、は、シェリル、よ?」
「いや、それはアンタの母ちゃんの名前だろう」
カアチャン。
なんだろう。新鮮な響きだわ。カアチャン。
「カアチャン。うふふ」
「あん?」
「あ……その」
彼女を笑う気はなかったの。
でも、その響きが楽しかったのよ。
「ねぇ。お母さん。なんか様子おかしいよ。お医者さん待った方がいい」
「そ、そうだね。とにかく目が覚めて良かった。とりあえず休んでおきな」
その女性、ベル、の言葉に私は『頷く』をしたわ。
そうして、しばらくした後、『お医者さん』が来てくれたの。
その人となんとかやり取りをしてみる。
その間も私は、繋がらない言葉を頭の中で必死に繋いで、意味を理解していったわ。
「どこの家の人か、聞いてもいいかな? シャーロットさん」
「……家の?」
私は首を傾げたの。
えっと、だから。
「私は、シェリルお母様の、娘よ?」
「いや、えっと」
あら? 何がおかしいのかしら。
なんと答えればいいのかしら。
「あの。えっと。家、は、お母様で。お母様と私と共通の、名前。だから。家の名前は、お母様の?」
「…………、あんた、もしかして」
「はい」
そう『はい』よ。
頷く言葉は『はい』という言葉。
それが繋がったわ。
相変わらず頭の中は、ぐちゃぐちゃで。
繋がっている筈の『糸』が切れているような感覚。
出来る筈のこと、知っている筈のことがすぐに出て来なくて困ったわ。
「父親の名前は? 覚えているかい?」
「『父親』」
その言葉の『意味』は理解……出来るわね。
ええ。
理解できる。のだけど?
「ええと。ええと? 『父親』は、ええと。意味は分かる……のだけど。ええと」
でも、その『父親』の顔も名前も思い浮かばないの。
一生懸命、思い出そうとしているのよ?
でも出て来なくて……。
うんうん、と私は声を上げて頭を抱えたわ。
「ああ、いい。一旦、落ち着いて。ね?」
「はい……。『落ち着く』……」
そして『お医者さん』の彼は私に告げたわ。
「……記憶喪失、だね。これは」
って。
それからね。
ええと、しばらくこの家、ベルさんとクラウトさん、そしてアンナさんの家族にお世話になったの。
私の状況も何とか伝える事が出来たわ。
何か言葉を掛けて貰えると私の頭の中で『繋がる』事も沢山あったの。
それはとても助かったわ。
だから私、一から言葉を学び直しているの。
それでね?
しばらくベルさん達と過ごした後で、会う事になった人達が居たわ。
それが『エバンス』夫妻よ。
その人達には『家名』があったの。
そこで私は、ようやく『家名』がなんであるのか、しっくりと来たわ。
ああ、そういう事。
「何か思い出したのかな?」
エバンス夫妻は、優しそうな方達だったわ。
それで彼等は『貴族』だったの。
だから『家名』があるのね。
うん。そこまでは頭の中で繋がったのよ。
でもね。
「えっと。『家名』が何であるかが、分かっただけで……その」
「……ふむ。君の『家名』は何かな? 申し訳ないが、君の顔を見ても分からなくてね……」
「ええと? 私にも、その『家名』はある……のですか?」
「それは」
エバンス夫妻と、ベルさん達一家。それからお医者さん達が顔を合わせるのだけど。
「うーんとね。なんと言おうかな。どう見ても君は、その。貴族令嬢だから」
「貴族……レイジョウ」
「ああ。最初に見つけた時は……なんだ。ドレスを着ていたんだろう?」
「はい。『真っ白』な」
真っ白の、ドレス。
あら? 『白』? あら?
何か変な感じがするけれど、今の私はアンナさんの服を貸して貰っているのよ。
とても『ありがとう』だわ。
「覚えているのは自分の名前と、母親の名前だけだそうで。顔見知りでなければ……分かりませんかね? 捜索願いなどは?」
「そうだな。少なくとも私達は知らない。今のところ、どこかの家の令嬢が失踪した、とか、誘拐された話も聞かないね……」
「ええと?」
私は首を傾げたわ。
「私は、『貴族』なのですか?」
「……それは、確証があるワケではないんだが。まぁ、おそらく」
「あの!」
と。そこでアンナさんが手を挙げて話をしてくれたの。
「シャーロット、さんって。家出したんじゃないですか? 見つけた時、その。別に怪我を負ってたワケでもなさそうだったし。それに……特に服だって汚れてなかったんです。だから『事故』とか。襲われた系じゃないんじゃないかな、って」
「……ふむ」
「こら、アンナ! 子爵様に失礼だろっ」
「だって」
「いや、いいんだ。大事な情報だからね。そうか。家出……。環境が良くなくて、の可能性も。しかし、な」
『困った』わ。
私は、このエバンス夫婦に『迷惑』をかけているの。
それは、とても『ごめんなさい』だわ。
「貴族名鑑を探してみるが……。そうだな。先に私達の方で預かって、ディミルトン家に相談してみるか」
「えっと?」
「……うむ。分かるかな? 私達は、子爵家。エバンス子爵だ。と言っても、領地持ちの貴族ではない。高位貴族に仕える下位貴族……なのだが。そういう……繋がりとか。仕組み、と言うべきかな。分かるかね? もしかしたら貴族側の話の方が、君には馴染み深いかもしれない」
「ええっと」
子爵。爵位。高位貴族。下位貴族。
必死に頭の中から、途切れた糸を繋いで引っ張り出していく。
……うん。うん? ええと、ええと。
そうよ。たしかアンナさんが言ってた言葉があったわ。
とても、しっくりくる言葉なの。
「『偉い人』?」
「ふっ!」
私がそのしっくりくる言葉を告げると、アンナさんは笑ったわ。
でも嫌な笑いじゃないのよ。
思わず吹き出した。そういう感じね。
「シャーロットさん、もしかしたら本当に平民だったんじゃない?」
「平民。じゃない、の? 私」
「いや。どう見ても……その。見た目がね? ドレスも着ていたと言うし。でも何も思い出せないのか……」
「『ごめんなさい』」
とても『ごめんなさい』だわ。
「シャーロットさんはさ。『どうしたい』の? 思い出せなくてもいいけど。貴方は家に……帰りたい?」
「え」
「貴方の『記憶』じゃなくて『気持ち』を教えてよ。ね? それって、きっと大事な事だわ!」
記憶じゃなくて、私の……気持ち。
(どう感じている? どういう気持ちなの? 私)
家、という言葉に真っ先に思い浮かんだのは。
「家、は……ベルさんの、家?」
「…………」
違ったらしい。でも、そうじゃないの?
違う、のなら、それは。
「帰り……たくは、ない……?」
私は首を傾げたの。それでも私は私の気持ちを口にしてみたわ。
たぶん、私は帰りたくないと思うの。
というより、なんと言えばいいのだろう。
「『帰りたい』が……私の気持ちに、ない。と思う、わ?」
「……ふむ」
「やっぱり家出っぽい!」
家出。家出、ね。そうなのかしら。そうなのかも。
「ふーむ……。どうするのが一番かな。家に問題があるのか、はたまた。このまま帰すのも。いや、帰す家が分からないのだが」
「名鑑を見れば、母親の名前と彼女の名前は分かっているのだから……」
「まぁ、そうだな……。まず調べてから……」
困ったわ。どうなるのかしら。
助けて貰っているのだけど、私からは何も出来ない。
私はエバンス子爵をじっと見つめたの。困ったままの顔でよ。
「……心配しないでいい。すぐに家に突き返すような真似はしない。ただ、そうだね。もしもの時に私達では君を守れないかもしれないから。私達が仕えている家に、間に入って貰う。……貴族令嬢と分かっていて、不当に匿ったと分かればどうなるか分からないからね。そこは……彼等の為にも納得して欲しい」
「え、と。は、はい」
私がベルさんの家に居続けるのは『ごめんなさい』なのね。
その事は分かったの。
「私はシャーロットさんが一緒に暮らしててもいいけどね!」
「……急に人一人分、増えるのは困るだろう。一時的ならともかく。彼女の面倒は私達が見るからね」
エバンス子爵がそう言うと、ベルさん達は、なんとも言えない表情を浮かべたの。
私は『楽しかった』だけど、やっぱり『ごめんなさい』でもあったのね。
うん……。だから、そう。
「あの。えっと。私、『楽しかった』の。それで『ありがとう』だわ。だから、えっと。『ごめんなさい』」
私はベルさん達に何とか、私が思っている事を伝えたわ。
上手く伝え切れる言葉が出てこなくて、とてももどかしい。
もっと勉強しなくちゃいけないって思ったの。
ベルさんの家から、エバンス子爵の家に『移動』して。
それで、たくさん私の『家』を探して貰ったの。
でもね。どうも、見つからないらしくて。
それからね。
彼等、エバンス子爵の『上』の『偉い人』のところに一緒に連れて行かれたわ。
その人達が『ディミルトン家』って言うの。
貴族の上下。だから。えっと。
「伯爵、と、えっと。侯爵、様?」
「……辺境伯様、だね」
「ヘンキョーハク」
「……うん。ちょっと。爵位について思い出すのは……、いや。もう『学ぶ』方が早いかな」
「ごめんなさい」
「……いいんだよ。何も。私も妻も、シャーロットの事を悪く思ってないのだから」
「…………ありがとう」
「ああ」
そうして私は、その『偉い人』に会ったのよ。
エバンス子爵と、同じぐらいの年齢の方だったわ。
「ふむ。記憶喪失のシャーロット。貴族名鑑には……」
「探したのですが、該当する名前はなく」
「……そうか。私も……顔に見覚えはないな。令嬢の顔をすべて把握しているワケでもないが」
「捜索しているような家門は?」
「いや。耳に入っていないな」
どうもね。特に『手掛かり』はないらしいのよ。
「その」
「……どうしたのかな」
「私、は、『平民』では、ないのですか?」
何日も経って、暮らしてきて、彼らにお世話になったけれど。
どうしてもよく分からないのよ。
「………………君は『平民』がいいのかい?」
「えっと」
どう、なのだろう。
それは選べるものなのかしら?
分からないわ。
「私は、その。街で暮らして『楽しかった』です……」
「…………そうか」
『偉い人』達が目を見合せる。
私の答えた言葉に何かを察したような、そんな雰囲気だったの。
その後も、やっぱり色々と『ごめんなさい』だったのよ。
でも、どうしても私の『家』は分からないままだったの。
そして、どの家も私を探してはいないそうなのよ。
『貴族名鑑』というモノがあって、そこの『記録』にもシャーロットの名はなかったそう。
だから。
そう。だから。
「……君の後見人には私達がなろう。でも、今の君は『平民』だ。シャーロット」
エバンス夫妻がね?
私の『面倒』を見てくれる事になったのよ。
でも私は『平民』だって認められたわ。
『偉い人』のヘンキョーハク様が、色々と手を回してくれたんだけど……。
『貴族』のどこにも『シェリルの娘のシャーロット』は居ないそう。
誰も探してないそうよ。
うふふ。
そうして私は『家』で過ごさせて貰ったの。
もちろん『平民』なんだもの。
だから私は……『働く』をするわ。
エバンス子爵様達は『土地』を持っていない『貴族』なのだけど……。
でも、お屋敷はご立派なのよ?
そこで私は『メイド』の仕事を覚える事になったの!
メイドとして働けば『お給料』が出るのよ?
「うふふ」
楽しい。とっても楽しい日々が始まったの。
覚える事が人よりも多い私だったけど。
そのすべてが新鮮だったわ。
屋敷を出たら、そこには街があって。
私は、そこで『買い物』をしたりするのよ。
それに『休み』の日はお出掛けして、外で買った食べ物を食べたりするの!
……そうして、新しい生活が始まって、1年が過ぎた。
「シャーロット! 今日もおつかい?」
「ええ! アンナ! 今日は、シーゲルさんの店のお野菜が安かったのよ!」
「本当? じゃあ、私も後で買いに行くわ! また一緒に遊びましょう!」
「ええ、もちろん!」
言葉もたくさん覚えて、流暢に喋れるようになったのよ、私。
ベルさんの家のアンナとも、あれから何度も交流があって。
今では友人になれたわ!
「ふふ。今日もいい天気ね」
私は青い空を見上げながら、そうつぶやいた。
新しい生活に慣れて、忘れてしまった生活の事なんて気にも留めなくなっていって。
毎日が楽しいのよ?
優しくて、いい人達ばっかりだから。
今日もとっても平和な街を……私は軽やかに歩いていく。
自然と笑顔になっていったわ。
私は平民のシャーロット。
ただのシャーロットよ──
ここで終わっても赦されるのでは!?