表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/64

8話 婚約破棄

「…………」


 妙な女性と出逢ってしまった。

 彼女は、何か……匂わせるだけの事をして、私の前から去っていったの。


 そして私に小さな『手鏡』を渡していったわ。


(私の事を救いたい? 何から?)


 今の状況から?


 ……私は今、孤立しているわ。


 ハロルド様は、マリーアさんを連れ回し、彼女と親密な関係を築いている。

 一方で私の事は……お世辞にも良く扱っているとは言い難い。


 彼の側近であるロセル侯爵令息や、シェルベルク侯爵令息も、ハロルド様をお諫めしているみたいだけれど、効果はまったくないと言っていいわ。

 ロセル……ゼンク様に至ってはむしろ逆効果ですらある。


 マリーアさんを引き離す為か、はたまた本心か知らないけれど。

 結果としてハロルド様とマリーアさんの仲を深める形になった。


『貴方の状況は、もっと悪くなるばかりです』


(……あの女性。魔女を名乗った彼女は、そう言ったわ)


 どこかの家の者?

 ううん。口調に独特の訛りがあったわ。


 地方、或いは……隣国のイントネーション。

 レノク王国と隣国であるベルファス王国では、同じ言語を使っている。

 でも、その発音には差異があるのよ。


 偶に些細な発音の違いで大きな誤解を生む事もある。

 だから、王族や外交に携わる者は、そこの違いをキチンと把握しておく必要がある。


(ハロルド様は苦手そうだけど)


 王子・王子妃、または婚約者である私が請け負う政務の内、外交関係は私が担う事が多かったわ。


 あの女性、【鏡の魔女】を名乗った彼女の言葉は、隣国ベルファスのもの……。



(ベルファス王国の手の者。それも魔女を名乗るからには魔法を使う……なら、国でも重要な立ち位置の可能性が高い……)


 そんな人間が秘密裏に私に接触を試みる、ですって?



 いくらハロルド様に今、冷遇されていようと私の立場は『第一王子の婚約者』である事は変わりない。そんな私に隣国の者が接触するだなんて。


(王家に報告を入れなければならないわ)



『私は、我が主は貴方を救いたいのです。シャーロット様。主は……貴方の幸せを第一に考えています』


(私の幸せ……)


『シャーロット様には別の道が、未来もあるのだと。心に留めて欲しいのです』


『市井に下るつもりなら私がお供致しましょう。私は、どこまでもシャーロット様に付いていきます。どうか、貴方様はお一人ではない事を……忘れないでください』



(何を言っているの?)


 市井に下る? 私が?

 侯爵令嬢であり、王子の婚約者である私が?

 それで彼女が付いて来る? 何の為に。


『シャーロット様が幸せになれる未来を……私は、私達は守りたいのです』


 私の幸せ。

 それは……ハロルド様の隣に立って。

 いずれ王妃になって、国を守り、民の為に。


 それが私の。私の。


 …………意地。



 個人的な幸せの為に生きてきたワケじゃない。

 そんな生き方を私は許されていない。


 何の為の貴族。何によって生かされてきたか。


(国に還元する事こそが)


 ハロルド様の隣で。

 ……私を見ない、彼の、隣で……?


 ゾクッ、と。背筋に寒気が走る。


 私は本当にずっとこのままで生きていけるのか。

 国母として立ちながら、王となるハロルド様から向けられる目は冷たいものだけで。


 その未来に耐えられる程、私は……強い……だろうか。


(出来て……しまうのかもしれない)


 きっと私は、私の心を殺せるだろう。

 彼からの愛がなくても、『国母』という人間になって、国に尽くす人生を歩んで……しまえるだろう。



『私は、結婚するなら好きな人とがいい。これだけは』


 マリーアさんが私に漏らした、その言葉。

 甘ったれた台詞だ。

 貴族には、許される筈がない台詞だ。


 ……いいえ。私には、許されない台詞だ。


 だけど。


 『私だって、そうなのに』……と。

 あの時の言葉を思い出して、そう悲鳴を上げたくなった。


 政略結婚だろうと、ハロルド様の愛が、或いは信頼があればいい。

 それならば黙って、この叫びは呑み込む事が出来た。


 でも。


(それすらも……ない、という事を、ハロルド様は今、証明なさっているわ)


 最低限の信頼。最低限の愛情。最低限の……。


 ハロルド様から私へのそんな感情は……ない。


 彼は、マリーアさんに夢中なのだから。



「…………」


 マリーアさんが私に助けを求めるように漏らした言葉が、ぐるぐると頭の中をかき乱す。


 空虚なままでいれば、今のままでも立っていられる。

 己のすべてを国に捧げて。

 愛のない妃の座に座って。


(一人ぼっちの……私)


 私の味方はどこに居る?

 妙な噂をやめさせようと頑張っても空回り。


 シーメル様達も、離れていったわ。


(……苦しい時に離れていく『友人』なんて……ね)


 私が友だと思っていただけだったのか。

 彼女達は、私を捨て置き、マリーアさんの周りに侍っている。


 私のことを『悪役』にして、まるで彼女を守り立つ者達のように。


「…………」


 ふと。その姿に。


 私は大きな勘違いをしている事を突きつけられた。


 ……私が『ハロルド様の妃』になる事は、本当に確かな未来だろうか、と。


 シーメル様を始めとした友人達は、今や『マリーアさんの友人』として振る舞っているの。


 きっと、元より『ハロルド様の妃』に侍っているつもりだったのでしょう。

 つまり、彼女達は……未来の王妃を、マリーアさんだと考えているのよ。



(私の未来は……決まっていない)


 それが大きな、大きな勘違いだったの。

 何が国の為に尽くす? 何が国母?


 王家の血を継いでいるのは私じゃない。

 ハロルド・レノックス第一王子だ。


 だから確定しているのは彼が王に、或いはそれに近い立場に立つという事だけ。


(彼女達の姿は……未来の光景なのかもしれない)


 私を『悪役』にして盛り上がっている彼女達。


 希代の悪女、シャーロット・グウィンズ。

 そして灰色の髪の、乙女。マリーア・レント。


 誰もが私を悪し様に罵る。

 そうして語るの。『彼女よりも、よっぽど愛らしくてハロルド殿下に相応しい』って。


 いいえ、味方は居るのでしょう。


 でも、その味方とは……王家に携わる者達だけ。


 王家の影もそう。

 クロード・シェルベルクも、ゼンク・ロセルもそう。

 彼らは『私個人』を大事にしたいワケじゃないわ。


 『政務をこなせる令嬢』としてのシャーロットを重視しているが故に、私の立場を守ろうとしている。

 ただ、それだけ。



(それが私である必要は……ない)


 妃教育にかけた時間が、費用が。或いは家門の力が。

 必要で、惜しいだけの話。


「ハ……」


 どうしたの? どうしたのかしら、シャーロット。

 それでいいと考えていた筈よ?


 それこそが貴族の義務だと、矜持を持っていた筈じゃない?


(だけど、その矜持すらも果たせないなら?)



 来る日も、来る日も、私は悩み、苦しんだ。

 苦しんで、悩んで、足掻いて、訴えて。


 だけど願うような答えは出ない。

 王家に訴える程じゃないから?


 もうすぐに噂は収まるだろうから?


 だけど、私は……私は、もうハロルド様を……信じられて、いない……。


「…………」


 嫌だ。

 嫌。


 このままなんて、嫌。


 だけど誇りがある。矜持がある。意地が……あるのよ。


 私が国母として立つのなら。


 ハロルド・レノックスの裏切りも。

 マリーア・レントの恋心も。

 シーメル・クトゥンの手の平返しも。

 ゼンク・ロセルの浅はかな企みも。

 クロード・シェルベルクの怠惰も。


 ……すべてを飲み下して、立ってみせる。


 それが私の意地。

 ノブレス・オブリージュ。


 それが今までの私を生かしてくれた、レノク王国への──




「シャーロット・グウィンズ侯爵令嬢! 私は今日、お前との婚約を破棄する!!」



 ……………………その言葉を聞いた瞬間。

 私の中にあった何かにヒビが入り、そして……砕けてしまったの。


 ふふふ。


「あはは……。あははははははははははははは!!」


 私は笑ったわ。ええ、本当に。心の底から。

 だって、もう。ここに立っているのは……求められているのは。


 優等生の、貞淑な侯爵令嬢、シャーロット・グウィンズじゃあ、ない。


 彼等が求め、彼等が言葉を交わし、彼等が嘲笑い、彼らの視界に立つ女は。



 ──希代の悪女(・・・・・)、シャーロット。……なのだから。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  誰も彼もがシャーロットの事を駒か一配役扱い。  誰一人として彼女を、彼女の人格を見ていないですね。  挙げ句の果てに身内が卑小な欲望の対象として見てくる人間だったという。  こんな中でま…
[一言] 結局妬みからきたシャーロットへの歴とした いじめですね。 今日読み直してました。 あまりにも周りが自分勝手で胸が痛いです。 ハロルドなんて王族のくせに臣下のシャーロットより意識が低いなんて。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ