表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/64

努力

「マリーア。またね」

「は、はい。ハロルド様!」


 光に包まれた会場。様々な不安、恐れ、そして期待に満ちた夜会だった。

 だけど。そんなのは全部、ただの幻だったの。


 きっと、この光も王家の演出なんだろうって、そう思いました。

 ハロルド様は優しく私に微笑みかけてくださって、夢のような夜が終わったんです。


「はぁ……」


 そんな素敵な夜会を終えて女性寮の部屋へ戻る。

 王都に邸宅を持つ貴族令嬢と違い、地方の男爵家が今の家、という私の帰る場所は、ここだった。


「そうだ。上手くいったんだって教えてあげ……」


(あれ?)


 何を。誰に?


 私は、首を傾げました。

 ふわふわとした気分で終わった素敵な夜会。


 何一つだって問題は起きなかったんです。

 本当に、直前まで感じていた不安が嘘のように消えていて。


 私は、今夜。今夜、ハロルド殿下と結ばれ……。


「あれ……」


 結ばれてはいない。

 仲良くは出来た。出来たけれど。


「あれ……?」


 ハロルド様が、もっと、決定的な事を……だから、そうしたら私は。


(どうして?)


 今夜が終われば何もかもが上手くいく確信を持っていた。

 だからこそ不安で一杯だった。


 筈なのに。


(何も、変わらなかった?)


 劇的な変化は、ひとつも起きていない。

 デートを重ねたハロルド様から、告白のような言葉も聞けていないし。


 婚約者に据える、なんて言葉も聞かせては下さらなかった。


(どうして?)


 ……ううん。何がどうして、なのだろう。

 私はなんで確信していたの?

 たしかに夜会で、丁寧に扱って貰えたけれど。


 でも。でも。


 そうだ。私、最近は皆からも応援して貰えてたの。

 運命の恋なんだって、そう祝福されていたわ。


 周りの人達もたくさん優しくしてくれて……。


(そうよ。そう。私達は祝福して貰える)


 だから。だから頑張らなくっちゃいけないの。

 今まで思わなかった事、ううん。目を背けていた事を思う。


(大丈夫。頑張れる。私はハロルド様の隣に立てるから)


 どこから溢れてくるのかも分からない自信が、今までの私を変えていた。


 その日から、勉強の方にも精を出す。

 ハロルド様と焦燥感を抱えながら何度もお会いし、デートを重ねてきたけれど。


 腰を落ち着けて? 学業にも取り組もう、と。


 貴族令嬢としての矜持や誇り……とは少し違う。

 でも、似たようなもの。


 私がなりたい貴族令嬢、という姿が漠然とあって。

 そうなれるように努力しようって思ったんです。



◇◆◇



「難しい……けど」


 図書館で一人、机に座って学園の勉強をこなしていました。

 そこで分からない事があって。

 『こんな時は』と、顔を上げました。


 分からない事があれば聞けばいいのだ、と。


「あれ」


 でも私の隣には誰も座っていません。


「……何してるの。自分で考えなくちゃ」


 分からない所を他人に聞ければ楽ですが、今、頼りに出来る人は周りに居ませんでした。

 ですから当然、私は自分の力で理解を深めなくてはいけません。


「…………」


 勉学で躓く度に、分からない部分を『誰か』に聞こうと顔を上げる。


(何やってるの、私。もう癖になってる……)


 頼りに出来る人なんて居ません。そういうものです。

 でも私、中途入学で、学園でもそういう、その。

 『落ちこぼれ』の成績の人が集められたクラスから始めて。

 そのクラスの人数は少なく、それでも皆、元からの貴族子女ばかりだったのですけど。


 半年以上、この学園で過ごして、勉強してきて。

 ようやく学力がついてきたんです。


 だから、自分の頭で必死になって考えれば答えが出せましたし。

 時間が掛かるけれど、何とか自分で理解も出来て。


 少し勉強が楽しくもなってきました。


(今まで分からな過ぎるから苦手だっただけなのね……)


 ある一定のレベルを超え。その上で自分なりに噛み砕いて、理解に繋げる。

 そうする事で、今までよりも格段に私の学力は……多分ですけど……上がり始めたと思います。


 それもこの半年頑張ってきたからで。


(他人に甘える癖が……あったから)


 そう。分からない事はいつだって皆さんが教えてくれたのです。

 伯爵令嬢であるシーメル様や。彼女と同じグループで交流会を開いている令嬢達。


 そんな彼女達に、私はいつもすぐに質問を繰り返してきた。

 皆さんは優しく説明して下さって……。


(でも……そう。頼るだけでは成長しなかったんだ)


 簡単に人に聞ける状況が、却ってよくなかったのかもしれない。

 もちろん、それは今、私に基礎的な学力がついたからこその話なのだけど。


(はじめは何も分からなかったものね)


 学園に通うまで。私は一年ほど家庭教師に学業を詰め込まれた。

 ただ『何故』『どうしてそうなるのか』を理解しないまま詰め込んでいて。


 だから、学業がとても苦痛だったんです。

 でも学園に通うようになって。基礎の部分を理解した事で、かつて詰め込んできた勉強がようやく身に付いたようでした。


(これなら次の成績も少しは上に行けるかもしれない)


 そうしたらハロルド様は褒めて下さるかしら?


「……頑張ろう」


 私は、愛しい人の顔を思い浮かべると机に向かいました。



 あの夜会の日から2週間以上が経過して。

 私は、理解力の上がった学園の授業に精を出し、少しだけ夢中になっていました。


 そして、ふと。


(最近、ハロルド様をお見掛けしていないわ)


 まだ彼に恋をしている。

 そのときめきを忘れてはいない。


 ただ、不思議な事で。私は、何かの穴を埋め合わせるように彼との逢瀬を忘れ、勉強に身を入れていました。


 どうして、そんなに集中していたのか。

 その事を考えて。


(あ。私、最近、シーメル様の交流会にも出ていないんだ)


 ハロルド様との逢瀬、そしてシーメル様達との交流会。

 その二つが無くなった事で、私は、勉強の時間を多く取れるようになったんです。


(なくなった?)


 前までは。でも。そう、いつもシーメル様に誘われて交流会に参加していました。

 それが最近になって彼女に話し掛けられもしなくなったんです。


 ……元々、誘って頂けていたから参加できていた交流会。

 男爵令嬢どころか子爵令嬢さえも居ないその会は、如何にも高位の令嬢の集まりでした。


(苦手……だったんですよね。でも参加したくないワケじゃなくて)


 あの交流会。

 確かに行きたい、隣に座りたい、という思いを私は抱いていたのですけど。

 それと同時になんだかいつも胸が苦しくなるような気分になって。


 特にその。周りの皆さんからの言葉が辛く……。


 元々、私から参加をしたいからする、というのは許されない集まりです。

 呼ばれなければダメ。だから今の私は誘いを待っているしかない状況でした。


(どうしてだろう。今はそんなにあの交流会に参加したくない……)


 以前まではあんなに行きたいと願っていたのに。

 今は、もうむしろ顔を出したくないと思っています。


「変なの……」


 いい事なのか悪い事なのかも分かりません。

 ただ、このまま私から何もしないのも失礼な事かもしれないと思い、私はシーメル様に会いに行きました。



「シーメル様」

「…………」


 久しぶりに会ったシーメル様は……、どう言えばいいのでしょう。

 まるで魂が抜けたように生気のない顔をしていらっしゃいました。


「だ、大丈夫……ですか? シーメル様」

「…………」


 精気、覇気のない表情。

 私を見返す目にも光が宿っていないような。


 体調を崩されている?

 いえ、どうでしょう。フラついているワケではありません。


「貴方は……レント家の女ね」

「え? あ、は、はい」


 冷たい声でした。温度のない声。

 拒絶のようにも感じますが、やはり無気力のようで。


「あの、シーメル様? 体調を崩されているのですか?」

「……何か用かしら」


 私の問いは無視されてしまいました。

 用事は、あってないようなもの。


「あ、あの。えっと。また『二人で』お話したいな、と」

「…………二人? ああ、貴方と。……何故……?」

「えっ」


 何故、って言われましても。


「……私が貴方と話をする理由は……ない、でしょう?」

「え? で、ですが今まで沢山、私の話を聞いてくださって……」

「……そんな事をした覚えはないわ」

「ええ……?」


 シーメル様はどうされたんでしょう。

 だって、いつも。いつも?


(あれ)


 シーメル様がいつも私に優しく。優しかった……でしょうか。


「……もう行くわ。……話し掛けないで」

「あっ」


 シーメル様は私を置いて行ってしまいました。

 その背中や歩き方にも、どこか……。フラついてはいないのだけど、魂が抜けたような儚さを感じる。


(一体、シーメル様は?)


 やはり体調が悪いのでしょうか。

 私は、いつもの交流会の皆さんにその事を伝えなければ、と思いました。


 そして探して、いつも集まっていた方達にお話したのですけど。



「マリーアさん。少し、馴れ馴れしいのではなくて?」

「え?」

「たしかに貴方は今、ハロルド殿下と親しくしているけれど。シーメル様も私達も立場というものがありますのよ。ですから馴れ馴れしくし過ぎるのは止めていただけるかしら? 貴方は……所詮、今は男爵令嬢に過ぎないのですし」

「え、あ……。は、はい。それは……申し訳ありません、でした」


 その言葉はショックでした。

 同時に納得もしてしまったんです。


 だって、その言葉は……今までの彼女達が隠してきた『本音』のように感じたから。


 だから、どこか納得してしまって。

 それに冷たくされたのに、私は……そこまで大きなショックではない、ような……。


 私が距離を置かれる理由。

 今まで仲良くしてくださったのに、急に余所余所しくなる理由。


 それは分かりません。

 ショックとそうでない感覚を同時に味わう、奇妙な状態で私は混乱しました。


(一体……?)


 この感情は、何なのか。

 分からないまま、また数日が経過しました。




「レント男爵令嬢」

「あ。クロード様」


 ハロルド様の側近の一人であるクロード様が私の元へ訪れたんです。

 そして、彼は私を連れて行きました。


 ハロルド様が呼んでいるから、と。


(嬉しい)


 会えない日々を常に想っていた……ワケじゃなかったけれど。

 それでも彼に会える事は、すごく嬉しい事でした。


「ハロルド様はお元気ですか?」

「……もちろんだ」

「そうですか。それは良かったです」


 馬車に乗せられ、王宮へ運ばれる私。


(え。王宮へ?)


 流石に王宮へなんて行った事がありません。それなのに、こんなにあっさりと?


「クロード様。良いのでしょうか。私なんかが王宮に入っても」

「は?」

「え?」


 彼は私の疑問に首を傾げました。何でしょう?


「今更何を。いつも……ん? いや。初めて、王宮へ上がるのか? レント男爵令嬢」

「え? は、はい。そうですけど」

「そんな筈は……ある、のか?」

「えっと?」


 クロード様はどうされたんでしょうか。


「クロード様?」

「いや。と、とにかく問題ない。今までだってそうだっただろう?」

「えっと」


 今まで。学園や街でのデートの話でしょうか。


「は、はい……?」

「うん」


 互いに首を傾げながらも馬車は王宮へ入ります。

 そして案内された先には、ハロルド様がいらっしゃいました。


「ハロルド様!」


 私は嬉しさで微笑みを浮かべながら、彼の元へ小走りで駆けて行きます。


「お久しぶりです! 会えて嬉しい! 呼んでくださってありがとうございます!」

「あ、ああ……。久しぶりだな、マリーア。座ってくれ」

「はい!」


 ああ、久しぶりの愛しい人だった。

 私は、以前と変わらないときめきを胸に抱いて、彼の薦めた椅子に座る。


(ハロルド様。私の……初恋の人)


 素敵な王子様。手が届かないと思っていたのに、彼は私に微笑みかけてくれた。

 そして果てには、その。涙が溢れる程に、嬉しい言葉を言ってくれたんです。


「ハロルド様」


 テーブルを挟んで真向いに座る初恋の相手を、私は見つめました。

 すぐ近くに居るだけで嬉しい。


 今日ほど、安心して彼の傍に居られた事なんてありません。


 ずっと彼を見つめて。でも。


(あら?)


 ハロルド様が困ったような顔をしていらっしゃいました。


「ハロルド様?」

「あ、うん……。いや」


 いつもはもっとよく話すのに。今日の彼は何か……なんでしょう?


「その、マリーア。私達は、いつもどんな話をしていただろう、か?」

「え?」


 急に何をおっしゃっているのでしょう。

 私達は、いつも。


(いつも……?)


 色んな話をしていました。たとえば、素敵な貴族令嬢になるにはどうすればいいのか。とか。

 私にはそんな風になれない。とそう弱音を零すと、彼はいつも慰めてくれました。


 そうして彼の婚約者に相応しいのは私だ、と。

 そんな風な言葉まで掛けていただいたんです。


 話題。話題。


 話のとっかかりを見失いながらも、私はハロルド様との会話を続けました。

 それは今まで感じた事のない、奇妙な交流でした……。


 微妙な気分のままハロルド様との逢瀬が終わり。

 それでも初恋を失わないまま、私は学園生活を過ごしました。


 そろそろ次の成績発表の日で。私は、今回はそれなりに自信があったんです。


(頑張った。私、すごく頑張ったわ!)



 ……言いたくないですけれど。今までの私は、その。学年でも最下位でした。

 その事が私を惨めな気持ちでいっぱいにしていましたが。


 今回は、そうじゃない成績が取れた、と確信を持てました。


 そして事実。私の成績は、ちゃんと上がっていたんです。



(やった!)


 学年全体の成績順。


 もちろん、上位なんかじゃありません。

 ですが最下位が当たり前のような状態から、かなり上がって。

 全体の3分の1。それこそ『中の下』辺りまで私の成績は伸びてきました。


 『比べる相手』の居ない、自分の成績を見て、私はとても満足感で胸を満たします。


(やった。私、すごく頑張ったんだわ。これが結果よ)


 前までの自分よりも、圧倒的に向上した成績。

 それは私の自信へと繋がったんです。


 そして会いたかった人の姿も見つける事が出来ました。



「ハロルド様っ」

「……ああ。マリーア」


 また久しぶりに彼に会い、成績順位の事を聞かれました。

 私は、上がった成績を自慢するように彼に教えて。


「ほら!」


 と。嬉しくて仕方ない気持ちを隠さずに。


(褒めてくださるかしら? いつものように)


 優しく微笑みかけてくれながら。



「……………………」


 あれ? と。


 私は、ハロルド様の態度に首を傾げました。

 でも、それも一瞬のこと。


「……よく頑張ったね、マリーア」

「はい! ハロルド様っ。えへへ、頑張りました」


 私は、彼に認めて貰えて嬉しくて笑顔になりました。


(嬉しい。すっごく嬉しい。今まで一番素直にそう思える)


 嬉しくて。自分でも自信が持てて。だから。




 ……ハロルド様の表情が硬かったのは、きっと気のせい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 歯抜けた部分は周りのもので補完されるわけだが、人によって補完され方が異なるから齟齬が出るんだね
[良い点]  シーメルさん抜け殻状態。  このままだと結婚したシャーロットを見る機会も無く朽ちて行くのでは。  まあ登場キャラの中でも個人の内面におけるシャーロットへの「依存」の比重が大きい、というか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ