表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
わたしはタダの侍女ではありません  作者: タカハシあん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

35/107

35 時と場所と場合

 お湯玉を五つにして全回転。汚れが酷すぎるわ。


「洗濯とかしなかったんですか?」


 ナタリーさんやミニーさんがガルズ様や奥様の世話に下がったため、一緒に洗濯を見守るタリオラさんに尋ねた。


「……衣装は二回か三回着れば払下げされるか下取りに出されます。まあ、奥様は堅実な方なので十数回は着るんですが……」


 あ、そう言えばそうだったわね。貴族の普段着以外の衣装は使い捨てだ、って。


「貴族の衣装は不便ですよね」


 異世界のファッション──服の型は何百年も先をいっていて、とても洗練されている。組み合わせは無限とも言っていいわ。


 ……あんなファッションがこの世界でも広がったらいいのにな~……。


 侍女じゃなく服屋さんでもいいわね~。とか妄想しながら洗濯を終わらせた。


「う~ん。少し色落ちしたわね」


 生地もだけど染め具合もダメなのね。まったく歯痒いわ~。


「このくらいなら大丈夫ではないですか? 元々色落ちしてましたし」


 まあ、何回か洗ったからか色は落ちてたけど、さらに一割落ちた感じだわ。


「これで式典に出させるのは許せないわね」


 これが生活で着るなら文句はないわ。けど、人前で着るとなるとわたしの美意識が許さない。綺麗な服は綺麗じゃないといくないのよ!


「しょうがない。魔法で処理するか」


 魔法で服を創る──正解に言えば具現化することは可能だ。わたしの魔力なら百でも二百でも余裕でしょう。けど、それは服ではない。魔法だ。装飾道からは外れるわ。


 まあ、必要なら魔法で服を創りもするけど、今はそこまでする必要はないわ。やるなら修復か被膜かしらね。


「ガルズ様と奥様は、どの服を使用するのですか?」


「そのときの状況で服を選ぶので、わたしにはなんとも……」


 そりゃそうか。時と場所と場合によって服装を変える必要がある。そのためにこんなに衣装を持って来たんだろうからね。


「しかたがないわね。なら被膜にしましょうか」


 修復は他の糸を持って来てほつれを直し色をつける方法だ。ほつれはなんとかできても色染め材がないと修復は無理だしね。


 お湯玉からお湯と汚れを排出し、結界に熱風を入れて衣装を乾かした。


 結界を解いて衣装をベッドに並べてもらった。


「どうするのですか?」


 衣装を魔法で浮かべて色を確認す。


「な、なにをしてるのですか?」


「色の確認です」


 被膜もいろいろあり、全被膜から一部被膜。絵をつけたり水を弾く被膜だったりある。


 今回は同じ色を被膜にしようと思っているわ。ちょっと輝かしく、ね。


「香水が欲しいところよね」


 衣装は視覚だけじゃなく嗅覚にも働きかけてこそ栄えるのよね。


「香水なら奥様のがありますが」


 と言うので香水を見せてもらった。


「……濃いわね……」


 それにいい匂いがしないわ。サンビレス王国ではこう言う香りが流行っているのかしら?


「臭い消しも兼ねてますので」


 そりゃ洗濯しなければ香りで誤魔化すしかないわよね。


 衣装に色被膜していく。何回かやったけど、派手すぎず元の色を損なわず、見た目よくするのは難しいわよね。わたしの色彩感覚、もっと頑張りなさいよ。


「灯りとの関係もあるし、煌めきすぎも不味いわよね~」


 夜と昼の違いもあり、人工的な灯り火によっても色合いを考えなくちゃならない。こんなことならもっと試行錯誤しておくんだったわ。


「式典はそんなに派手にしなくてもよいのでは? 主役は旦那様ですし、奥様が目立ちすぎもよくないですし」


 あ、そう言うこともあるのか。考えもしなかったわ。


「では、少し暗めにしますか」


 元の色から二割暗くした感じにする。


「装飾品も押さえたものにするんですか?」


「そうですね。そうなるかと思います。装飾品は奥様が選ぶのではっきりそうだとは言えませんが」


 まあ、そこは奥様の感覚に任せましょう。いろいろ夜会とか出ているでしょうからね。


 他の衣装も色被膜を施した。


「旦那様のはどうしますか?」


「男性のは洗濯だけで構わないでしょう。ほつれや色も落ちてないようですし」


 男性は衣装より勲章の輝きのほうが重要でしょうしね。


「式典まで少しの時間があるなら散髪と髭を整えましょう。少し乱れてますしね」


 自分でやっているのか、ちょっと野性味がある。髪も中途半端に伸びてだらしないわ。


「わたしが刃物を持っても大丈夫かしら?」


「シャーリー様なら問題ないかと思いますが、ナタリー様と相談します」


「わかりました。お話ください」


 一応、異次元屋で産毛剃り用の刃物を買ったけど、男性の髭は大丈夫かしら? 


「誰かで試したいわね。兵士で髭を生やしてた方、いたかしら?」


 全然かかわりがなかったから髭が生えていたかも記憶にないわ。


「タリオラさん。兵士さんで髭剃りを練習したいんですが、できますかね?」


 一応、できるかどうか尋ねてみる。ダメなら諦めるけど。


「では、聞いて来ます。兵士たちは休憩していると思うので」


 なかなか臨機応変で行動的なタリオラさん。そう言うとハールメイヤ伯爵家の侍女さんに話を通して部屋を出ていった。


 こうして裏方を見ると、侍女って能力がないとやれない職業だと思い知らされるわね……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ