表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
わたしはタダの侍女ではありません  作者: タカハシあん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/107

14 美味しいは正義

 う、う~ん。ちょっと買いすぎたかしら?


 必要なものしか買ってないと思うのだけれど、箱三つ分ともなるとなると「そんなことはない!」と断言できないわね……。


「ありがとうございました。品はうちの者が運ばさせていただきますね」


 人が入って来て箱を運び出してしまった。手際がよろしいことで。


「はい。お願いします」


 じゃあ、買うものも買ったし帰りますかと席を立ち、部屋を出ようとして立ち止まった。道具も大切だけど、食料も大切じゃない。


「どうかしましたか?」


「今の時間って、市は開いてますか?」


 このくらいの町なら何ヶ所かで市はやってるはずだが、場所によっては朝か夕方にやってるらしいわ。


「市、ですか? はい。南区でやっていますよ」


 お、やってるのね。それはよかったわ。


「これから市にいってもよろしいですか?」


 ナタリーさんに尋ねる。一応、わたしの〝監視員〞だからね。


「はい。構いません」


 騎士様に確認の目を向けると、騎士様は少し考えたのちにわかりましたと頷いた。今のはなんの間かしら?


 サナリオさんに見送られ南区にある市へと向かった。


「シャーリー嬢。市は人が多いので気をつけてください」


 人の往来が出て来たからか、騎士様が注意を促してきた。


 わたしを守るためか、常に横にいる騎士様。騎士なら女性を守るものらしいけど、わたし、そんなに弱そうに見えるのかしら? これでもおばあ様に仕込まれ、小さい頃は霧の森を遊び場にしていた。


 それに魔力は神獣級。魔法は一国の大魔法使いにも勝る。守られるより守るほうだと思うんだけどな~。


 まあ、騎士には騎士の矜持はあるもの。守られて不愉快って気持ちはわたしにないんだし、黙っていれば皆平和だわ。


「はい。わかりました」


 角を立たせないのも人間関係を良好に保つ手段と、笑顔で答えた。


 南区にある市は、前にいったことがある市よりは小さかったけど、売っている野菜や果物は新鮮で、肉も豊富だった。


「ギャレーの町は豊かなんですね」


 町の周辺に畑や果樹園があったけど、冒険者の町とも言われて。なら、魔物が多いってことよね? 被害とかないのかしら?


「そうですね。わたしも初めて来たときは驚きました」


 それとなく降ったのだけれど、騎士様はギャレーの町のことは知らないようだ。まあ、町に精通した騎士ってのも変だけどね。


 しかし、お昼を過ぎているのに人がいるってなにか不思議ね。これって仕事がいっぱいあるってことなのかな? 


 大きな都市ならまだ理解できるけど、二、三万人の都市でこれだけの人が往来してるって凄いことよね。ここが特別なのかしら?


 わたしな拳くらいある赤い実はトマトの仲間かしら? やけに大きいわね。土がいいのかしら?


「おばさん。これは薄味かしら? それとも濃い味かしら?」


 異次元屋の味を知ると、この世界の野菜や果物は一段階どころか四段階くらい落ちる。美味しいかと訊くより味が薄いか濃いかを訊いたほうが早い。


「今年は雨が多かったから少し薄いかね。でも、その分、酸味は少ないよ」


 不味いんだ。これより二回り小さいのは甘いのに。やはり土で変わるのかな?


「煮ると美味しくなりますか?」


「ああ。塩とロホの葉を入れるとさらに美味しくなるよ」


 そこは同じなんだ。なら、トマト煮が作れるわね。


「それはいいですね。じゃあ、三十個ばかりいただけますか?」


「そんなに買ってくれるならオマケするよ」


 ライヤード商会で買ったカサミ竹で編んだ手提げ籠に入れてもらう。


「……この籠、魔法の籠かい……?」


 入れてもいっぱいにならないことに気がついたおはさんが、不思議そうな顔で尋ねて来た。


「はい。そうですよ。いつもたくさん買うので」


 自給自足可能な城だけど、各地の季節を味わうために買いに出ていた。おば様にも送ったりするからたくさん買うのよ。

 

「あ、そっちの芋もお願いします」


 マヨネーズを使ったポテマヨ、わたし、大好物なのよね。いつも異次元屋で買ってたんだけど、自分で作ってみるのもいいかもね。


「シャーリー嬢は、料理をするのですか?」


「はい。しますよ。作るのも食べるのも好きですから」


 異次元屋を知る前は食に興味はなかったけど、料理を見てから食いしん坊になってしまった。不味い料理なんて口にしたくないわ。


「わたしも食べるのは好きですよ。まあ、作るのはダメですけど」


 騎士で料理作りができる人はいないでしょう。いたら変人扱いされるんじゃないかしら。わたしは、尊敬するけどね。


「今度、シャーリー嬢が作ったものをご馳走してくださいませんか? 男爵様には申し訳ないのですが、どうもいまいちでして」


「そうなのですか? なら、厨房を貸してもらえるようお願いしませんとね」


 他人様の台所を借りるなんて失礼かもしれないけど、美味しくないものを食べるよりはいいわ。不味いと食べる気も失せちゃうしね。


「ナタリーさん。男爵様にお話を通していただけませんでしょうか? わたしからもお願いするので」


 わたしと繋がりを求めているようだし、反対はされないでしょうと言う読みがあったので、ナタリーさんに言ってみたのだ。


「はい。わかりました。お話を通しておきます」


 つまり、よろしいってことですね。了解で~す。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ