表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/129

第288話 崩れ落ちるエミル

 暴力的な眠気がエミルに襲い掛かる。

 意識を強制的にり取るようなそれにエミルは必死に抵抗するが、すでに意識は途切れ途切れとなっていた。


(だめだ……僕がヤブランを守らなきゃ……)


 ヤブランと共に隠れていた部屋でエミルはついにシャクナゲに見つかってしまった。

 さらにもう1人、黒髪術者ダークネスの男がはさみ撃ちをするように立ちはだかっている。

 そして部屋の外にも2人の黒髪術者ダークネスが見張っていることをエミルは感じ取っていた。

 こんな危機にこそ自分の身の内に宿っていたはずの黒髪の女の力を借りたいと切望するエミルだが、その存在は今や微塵みじんも感じ取れない。


(ヤブランを助けたいのに……)


 エミルは何も出来ない自分を歯がゆく思いながら、それでもヤブランを守るために必死に立ち上がろうとした。

 だがその時、シャクナゲが手に持っていた白い香炉こうろから立ち昇るけむりをフッとエミルに向けて吹きかけたのだ。

 そのけむりを吸い込んだ途端とたん、ギリギリでこらえていたエミルの意識がプッツリと途切れ、その場にくずれ落ちるのだった。


 ☆☆☆☆☆☆


「ふぅ。何とかなりそうね」


 シャクナゲはホッと安堵あんどして息をつく。

 床に倒れているエミルはシャクナゲの用意した香炉こうろ白昼夢デイドリーム』によって深い眠りに落ちた。

 あらかじめ食事に薬剤を混ぜて与え続けていたエミルにだけ睡眠効果の出るけむりを吐き出す香炉こうろだ。

 こうなるとシャクナゲが他の香炉こうろを使わない限り、簡単には目を覚まさない。

 シャクナゲは苛立いらだたしげにヤブランをにらみつけると、拳銃の銃床でその頭をガツンとなぐりつけた。


「あうっ!」


 ヤブランは悲鳴を上げて倒れ込む。

 その姿を見下ろしてシャクナゲは言った。


「私に恥をかかせるなんて悪い子ね。あなたのような子は一族の恥だわ。エミル君を誘惑して連れ出すだなんてまるで売女ばいたね。はしたない」


 そう言うとシャクナゲはヤブランの脇腹を遠慮なくりつけた。


「うぐっ! ゴホッゴホッ……」


 ヤブランはき込みながら苦痛に顔をゆがめて、床の上で縮こまる。

 そんな彼女の様子にシャクナゲは少しだけ溜飲りゅういんを下げたように微笑んだ。


「あなた……黒帯隊ダークベルトのショーナ隊長に命令されて裏でコソコソ動いていたのでしょう? いやらしい子だわ。その辺りは拷問ごうもんできっちり吐き出させてあげるから楽しみにしていなさい。まあ今は時間がないから後にするけど」


 そう言うとシャクナゲはヴィンスに合図をする。

 ヴィンスはたなに置かれていた長めの手拭てぬぐいを細く引き裂くと、それでヤブランの両手首を後ろ手にしばり上げた。


「立て」


 ヴィンスはそう言ってヤブランを引き立たせる。

 しかしヤブランは痛みに顔をしかめながらシャクナゲをにらみつけた。


「シャクナゲ様。エミルはあなたの玩具おもちゃじゃない。オニユリ様もあなたもあまりにもひどいです。エミルも同じ人間なんですよ!」

だまりなさい!」

 

 シャクナゲは怒りに任せてヤブランのほほを平手で張った。

 その容赦ようしゃのなさにヤブランのくちびるは切れて鮮血がにじむ。

 頭を強くなぐられた後に力いっぱいほほを張られ、ヤブランは眩暈めまいを覚えた。

 すぐに意識が遠くなる。


(エミル……)


 懸命けんめいに意識を保とうとしたが、ヤブランはえなく気を失った。

 シャクナゲはヴィンスが引き裂いた手拭てぬぐいのもう半分を手に取ると、それを猿轡さるぐつわのようにヤブランに無理やりませてその口をふさいだ。


「目上の者を口汚くののしるその口は閉じておかないとね」

 

 そう言うとシャクナゲはヴィンスにエミルを担ぐように言い、代わりに自分がヤブランの腕を引っ張った。


「さあ天空(ろう)に戻るわよ」


 シャクナゲがそう言ったその時、城内にいくつもの警笛けいてきが鳴り響いた。

 ついに敵襲が本格化したのだと知り、シャクナゲはヴィンスと顔を見合わせる。


「……行き先変更よ。ヴィンス」


 シャクナゲはそう言うと気絶したヤブランをヴィンスの部下に担がせ、彼らを引き連れてその場を後にするのだった。


 ☆☆☆☆☆☆


「すまないね。こいつは片付けさせてもらうよ」


 モグラのあなでオニユリとの一騎打ちに勝利したジャスティーナはモグラの男からの手当てに感謝の意を伝えると、立ち上がって横たわるオニユリの遺体の元へ向かった。

 モグラの男は思わず顔をしかめる。


「遺体は片付けてもらわねば困るが、今はやめておけ。その体では……」


 そう言うモグラにも構わずジャスィーナは、体のあちこちに銃撃を受けて体中包帯だらけだというのに平然とオニユリの遺体を担ぎ上げた。  


「いや、私にはまだやることがあるんでな。ゆっくり休んでいるわけにはいかないんだ」


 そう言うジャスティーナにモグラもさすがにあきれたように溜息ためいきをつく。 


「……死体が2つになると困るんだがな」


 そう言って立ち上がるとモグラはジャスティーナを先導するように歩き出した。


「付いてこい。比較的簡単に地上に出られる道を案内してやる」


 そう言うモグラに感謝してジャスティーナは地下道を進み続けるのだった。


 ☆☆☆☆☆☆


 城壁から数百メートル離れた人気のない茂みの近くに1台の馬車が止まっている。

 その馬車のほろの中、荷台の上には両手両足をしばられ、口を布でふさがれた若き王国兵が転がされていた。

 彼は両目を見開き、恐怖に震えている。


 その馬車のすぐ外では5人の赤毛の女たちが茂みの中に身を隠していた。

 王国兵をおどし、王国軍の馬車の中に潜んで王都目前に近付いたまでは良かった。

 しかしさすがに遠目に見える城門の検問の厳しさに彼女らは馬車を早いうちに方向転換させ、最も人気の少ない場所を選んで停車したのだ。


「ここまで来たはいいが、城壁の周りは見張りだらけになっているな。見つからずに侵入するのは無理だぞ」


 そう言って苛立いらだたしげに舌打ちを響かせるのはネルだ。

 彼女は無数の篝火かがりびかれて夜のやみの中に浮かび上がる王都を前方に見据みすえ、拳をボキボキと鳴らした。


「強引に突っ込んで片っ端から敵をぶっ殺し、壁を上って街の中へ入ろうぜ」

「無茶ですよ。壁まで到達できたとしても、壁を上るのには一定の時間が必要です。その間に包囲されてしまえば万事休すですよ」


 そう言うエステルにネルは苛立いらだって食ってかかろうとするが、それを察知したエリカににらまれてつまらなさそうに肩をすくめる。

 エステルは努めて冷静であろうとして周囲を見回した。


(あの包囲網ほういもうの中を強引に突破するのは危険過ぎる。ネルの言う通り強行突破したら、この5人のうち2人あるいは3人は死んでしまうだろう。そうなれば残った人数で王都に入っても出来ることはタカが知れている。どうにかこの5人全員が無事に王都に入れる方法はないだろうか。何か抜け道のようなものは……)


 何とかして王都侵入の足掛かりをつかもうと必死に頭をひねりながら、エステルは周囲に目をらしていた。

 そんな彼女の目がとらえたのだ。

 前方数十メートルのところにあるちょっとした小さな岩場で人影が動くのを。

 エステルは茂みの中でさらに頭を低くして小さく声を発した。


「西側の岩場に誰かいます。皆、声を出さないで下さい」


 その言葉に他の4人も頭を低くして警戒しながら、岩場の方へ目を向けた。

 確かに岩場に動く人影が見える。

 そして……この5人の中で最も視力の優れたネルが不思議ふしぎそうにつぶやきをらした。


「おい……あれ、赤毛の女だぞ」


 ネルの言葉に皆が茂みの中から目をらす。

 他の4人は暗闇くらやみの中でネルのように色の識別までは出来なかったが、人影が体格の良い人物であるということは分かった。 


「まさか同胞……なぜこんなところで?」


 まゆを潜めるエステルの横でネルの動きは早かった。

 彼女は小刀で自分の髪の毛を十数本切り取ると、矢筒やづつから矢を取り出してそこに結び付ける。

 ハリエットが思わす見咎みとがめて言った。 


「何をするつもりなのよ。ネル」

「確かめるんだよ」


 そう言うとネルは皆が止める間もなく、赤毛を結び付けた矢を弓につがえて茂みの中から放つのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ