表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/129

第272話 『王国内の混乱』

「裏切者。見~つけた」


 オニユリは嬉々とした表情で銃口を標的に向け、引き金を引いた。

 銃弾を眉間みけんに浴びて倒れたのは、絹織物の商売を手がける中年の商人だ。

 彼が内通者として共和国に協力しているという密告が入り、腹違いの姉であるシャクナゲの命令を受けたオニユリが始末に向かったのだ。


 ここのところオニユリはこうした暗殺の任務に従事していた。

 王国軍はこれまでこうした内通者らを捕らえて取り調べを行ってきたが、共和国との交戦状態となり人手が足りなくなってきたため、情報を得るよりも脅威きょういを排除することを優先することにしたのだ。

 今、王国内では国民がなぞ失踪しっそうを遂げる事件が多発していた。

 それらは全てオニユリのような立場の人間が行ったことだ。


 暗殺した後、痕跡こんせきを残さずに遺体を運び去り秘密裏ひみつりに処理しているのだ。

 今もオニユリが射殺した相手の遺体を、彼女の部下たちが麻袋に入れて隠している。

 床の血痕けっこんも即座に洗浄剤で消し去る徹底ぶりだ。

 周囲から見れば完全なる失踪しっそうであり、決して見つかることはない。


 こうしたことが多発しているため、王国内では国民の不安が高まっていた。

 だがオニユリにはそんなことは関係ない。

 シャクナゲはオニユリが任務を果たすたびに彼女に褒美ほうびをくれた。

 オニユリの館には夜な夜な新たな少年が生贄いけにえのように差し出されるのだ。


「最近、お仕事が楽しくて仕方がないわ」


 そう言うオニユリは商人を撃ち殺した館の部屋でふいに物音を聞いた。

 奥からガタッという音が確かに聞こえてきたのだ。

 オニユリは銃を構えたまま慎重にそちらに近付く。

 そしてとなりの部屋の洋服(だな)に目を付けた。


 オニユリは銃口を向けたままその洋服(だな)とびらを開く。

 するとその中では30代くらいの女と、その息子とおぼしき幼い男児が抱き合いながら震えていた。

 オニユリはニヤリと笑う。


「あの男の妻と息子ね。彼が裏で何をしていたか知らないとは言わせないわよ」


 女は息子を抱きしめ、ガタガタ震えながら命()いをする。


「ど、どうか……どうか助けて下さい。お金ならすべて差し上げますので」

「お金? お金なんていらないわよ。私が欲しいのは……その坊や」


 そう言うとオニユリは拳銃の引き金を引き、母親を容赦ようしゃなく撃ち殺した。

 途端とたんに幼い息子が悲鳴を上げる。


「う……うわああああ! お母さん! お母さん!」


 すでに母親は頭部に銃弾を受けて動かなくなっており、息子がいくら呼びかけても応じることはなかった。

 母親の流した血を浴びて泣き叫ぶ幼い男児の手をオニユリは握り、彼を母の元から強引に引き離す。


「あらあら坊や。お母さんが死んじゃってかわいそうね。なぐめてあげようかしら。その前に体が血で汚れちゃったから、お風呂で綺麗きれいにしないとね」

「うわああああ! 嫌だぁぁぁぁぁぁ!」


 泣き叫んで抵抗する男児だが、オニユリの力の前には成すすべなく引きずられていく。

 その様子を見てもオニユリの部下たちは顔色ひとつ変えなかった。

 彼らにとってはもう見慣れたものなのだ。

 オニユリはそんな彼らに声をかける。


「仕事を増やして悪いけれど、もう一つ死体が増えたから片付けておいてね」


 そう言うとオニユリは男児の体を洗うべく、主のいなくなったこの家の浴室に向かおうとした。 

 その時、新たに駆け込んで来た白髪の部下がオニユリを呼び止める。


「オニユリ様。シャクナゲ様がお呼びです。至急王城へお越し下さい」


 思わずオニユリは不機嫌そうに舌打ちをした。


「すぐに行かないとダメかしら?」

「ハッ。シャクナゲ様はこの後、晩餐会ばんさんかいがあるそうで、お時間が取れないらしく……」


 オニユリは嘆息たんそくした。 

 シャクナゲは今や王城内で絶大な権力を誇っている。

 腹違いの妹であるオニユリとて、その言葉に従わないわけにはいかない。


「分かったわ。この坊やを私の館に連れて行ってちょうだい。目立たないように工夫してね」


 そう言うとオニユリは床の上に倒れ込んで泣きしている男児の背中を優しくでた。


「ごめんなさいね。坊や。夜にはお迎えに行くから、それまでいい子で待っていて」 


 そう言うとオニユリは立ち上がり、急いでその場を後にするのだった。


 ☆☆☆☆☆☆


「シャクナゲ姉様。オニユリです」

「入ってちょうだい」


 姉であるシャクナゲの声を聞き、オニユリは姉の執務しつむ室に入った。

 そこは元々、先代クローディアの私室だった場所だ。

 先代が亡くなってからはしばらくの間、故人の私物置き場となっており黒帯隊ダーク・ベルトの隊長ショーナが管理していた。

 今はその部屋をシャクナゲが使っている。


「オニユリ。忙しいところ悪いわね」


 シャクナゲはそう言うと笑顔で妹と抱擁ほうようを交わし、椅子いすを勧めた。

 たっぷりと羽毛の詰まった柔らかな椅子いすに腰をしずめるとオニユリは、シャクナゲが手ずかられてくれた紅茶を飲む。


「姉様。今日も裏切者を1人始末しましてよ」

「まあ。すごいわオニユリ。あなたの働きぶりには感謝しているの」

「ですが姉様。これほど裏切者が多いなんて……この国は大丈夫ですの?」


 言葉とは裏腹にその深刻そうな顔すら芝居しばいががって見えるオニユリに、シャクナゲはその顔にうれいの色をにじませるが、やはりその表情もどこか芝居しばいがかっていた。


「ええ。心配よね。軍の中にも内通者が出ているという情報もあるの。そのことで今日はあなたに来てもらったのよ。オニユリ」


 そう言うとシャクナゲは座っているオニユリの側にしゃがみ込んでその手を握る。


「この王都周辺を警備している兵の中に裏切者がいて、彼らが内通者を王都内へ招き入れているという話もあるの」


 それを聞いたオニユリは思わず不満げな表情を見せた。


「王都の外まで出るのは嫌ですわ。面倒だし、ほこりっぽくて汚れるし」


 そう言うオニユリにシャクナゲは柔和にゅうわな笑みを浮かべたまま言う。


「そう言わずにお願いよ。あなたの腕を見込んで言ってるの。もちろんまたご褒美ほうびは弾むから」


 そう言うシャクナゲだが、オニユリはわざとらしくため息をついて見せた。


「いつもご褒美ほうびをいただいているのはありがたいのですけれど、そろそろ館も坊やたちでいっぱいになってきてしまって……今回は別のご褒美ほうびをいただきたいですわ」

「別の? 何でも言ってみて。かわいい妹の頼みですもの。出来る限り叶えてあげたいわ」


 そう言うシャクナゲにオニユリは恥ずかしそうに耳打ちする。

 それを聞いたシャクナゲは一瞬(おどろ)いたが、わずかに考え込み、それからうなづいた。


「いいわよ。今夜夜、30分だけなら衛兵を人払いさせて、あの子も眠らせ、ろうかぎも開けておいてあげる。でも……本当に30分だけよ? それから絶対にあの子の体に傷をつけないこと。あなた、興奮してやり過ぎるから。その約束を守れるなら私の権限で何とかしてあげるわ」


 そう言うシャクナゲにオニユリはヒシと抱きついた。

 

「持つべきものは素敵な姉ですわ。お約束は必ず守ります。ありがとう。大好きよ。シャクナゲ姉様」


 そう言うとオニユリは上機嫌で内通者の情報についてのシャクナゲの説明を聞くのだった。


☆☆☆☆☆☆


 日が西へと沈んでいき、空が夕闇ゆうやみに包まれ始めていた。

 プリシラは緊張の面持おももちで馬車に揺られ続けている。

 もうすでに数時間は馬車で走り続けてきた。

 途中で幾度いくどか馬を休憩させたが、おそらくは王都のすぐ近くまで迫っているはずだ。

 ここまで検問などを受けずに済んでいるのは、検問役の王国兵にも内通者がいるからだとガイから説明を受けていた。


「このまま城門へ?」


 となりに座るガイにプリシラがそうたずねると、ガイの代わりに案内役の王国兵が首を横に振った。


「さすがに城門の検問は突破できん。最近、内通者狩りが激化していて、先日も城門を通ろうとした内通者の偽装ぎそうがバレてその場で銃殺された」


 その話にプリシラは息を飲む。

 捕らえずにいきなり銃殺ということは、おそらくそれだけ内通者の数が多く、牢獄ろうごくはすでにそうした逮捕者たちでいっぱいなのだろう。

 王国側も相当に神経質になっていることがうかがえる。


「内通者には共和国の手の者の他に、公国の復権をねらう者もいる。東側諸国からも人が派遣されているはずだ」


 ガイの言葉に、戦時の都というものはこれほどまでに混沌こんとんとした状況におちいるのだとプリシラは痛感した。

 そんな彼女に案内役の王国兵が言う。


「あんたたちを城壁のすぐ外にある警備兵の詰め所へ案内する。そこから夜のやみまぎれて城壁を乗り越えて内部に侵入するんだ。だが俺たちが手助けしてやれるのはそこまでだ」

「大丈夫。中にさえ入れれば後はガイが情報を知っているから」


 プリシラの言葉にガイはうなづいた。

 彼の頭の中には事前情報で得たエミルのいる天空(ろう)までの道のりが記憶されている。


「城壁を乗り越えるのに最適な場所を教えてくれ。衛兵の少ない場所や時間帯などを」 


 それからガイはとプリシラは案内役の男らと短い打ち合わせをして、それが終わる頃に馬車は城壁近くの警備兵の詰め所へと到着したのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ