表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/129

第211話 『図書室の密談』

 王国の王城には数多くの書物を収めた図書室が存在する。

 公国への侵略戦争によって野蛮やばんな印象を持たれる王国だが、前国王の時代には文学や芸術などの文化面で優れた者たちが優れた作品をいくつも生み出した文明的な国家でもあった。

 そんな図書室に白い髪の少女が頻繁ひんぱんに出入りしていると、ここのところ王城内ではうわさになっていた。


「見て。ココノエの娘よ」

「まだ子供じゃない。あんなうちから髪は真っ白だなんて気味悪いわね」


 シャクナゲが王の公妾こうしょうになって以来、以前にも増してココノエの者たちが王城に出入りするようになったが、彼らは目立つ。

 何かあればすぐに王城内でうわさになった。

 ヒソヒソとささやく声を聞こえないフリをしながら、ヤブランは今日も本を探す。

 とらわれのエミルに持っていく本を。


(髪の色の違いなんてお互い様じゃない。どうして自分と違うものを怖がるのかしら)


 ヤブランは内心で辟易へきえきしながら、平静を装って本棚ほんだなに目を通した。

 森に住む魔女と村の少年の交流を描いた物語。

 戦に勝った英雄の後日譚ごじつたん

 空の彼方かなたに住む竜が人の姿となって里の者たちと交流する物語。

 ここには様々な物語がある。


(ココノエにも似たような物語があったけれど、王国の物語の多さはすごいわ……)


 ヤブランは思わず自分も夢中になってしまう。

 エミルの元に持っていく本はあらかじめ自分も読んでおいた。

 単に本が好きだということもあったが、エミルと本の内容について話せれば楽しいと思ったからだ。

 

 相変わらずエミルはヤブランと目を合わせたり話をしたりはしてくれないが、彼女が持っていった本はどうやら読んでくれているようだ。

 彼は読み終えた本は丁寧ていねい鉄格子てつごうしの外に重ねて置いている。

 一日中ああしてろうの中にいるのだから、本は何よりの娯楽となっているだろう。

 少しでも彼の心のなぐさめになってくれていればいいとヤブランは思った。


(私の自己満足でもいい。罪滅ぼしになんてならなくてもいい。エミルが一時でも辛さを忘れてくれれば……)


 そう思って本に手を伸ばした彼女は、ふと視界のはしに自分と同じ白い髪がひらめくのを見た。

 そちらに目を向けるが、すでにその髪の持ち主は本棚ほんだなの向こう側だ。

 自分以外の同胞をこの図書室で見かけたことがないヤブランは不思議ふしぎに思い、足早にそちらに向かうと本棚ほんだなの陰から顔を出した。

 すると白くて長い髪を舞いおどらせながら、1人の女が小気味よい歩調で本棚ほんだなの間を歩いているのが見えた。

 それはヤブランも良く知る女だった。


(シャクナゲ様だ……本を読みに来たのかな)


 何となく気になるヤブランだが、それでも声をかけることはしない。

 シャクナゲのことはオニユリと同じくらい苦手だった。

 その物腰は柔らかいが、人を見る目付きが恐ろしいのだ。

 へびのような彼女の目に見つめられると、ヤブランは自分がかえるになったような気分になる。


(シャクナゲ様……オニユリ様みたいに嫌なうわさは聞かないけれど、シジマ様やヤゲン様はひどく嫌っている)


 そんなことを考えながら見つめるヤブランの視線の先、シャクナゲは本棚ほんだなの間を歩きながら本には目もくれず、図書室の司書の元へ向かう。

 そして初老の女性司書と何やら話をしていた。

 それから彼女は司書に案内され、奥の部屋へと向かっていく。

 資料室と思しきその部屋にシャクナゲが入っていくと、司書の女性は自分の仕事に戻っていった。


(……何だろう?)


 ヤブランはいぶかしみ、本を探すフリをしながら資料室に近付いていった。

 そして資料室近くの本棚ほんだなの陰に隠れて様子をうかがう。

 すると図書室の入り口から資料室に近付いてくる足音が聞こえてきた。


 ヤブランが身を隠しながら様子をうかがっていると、彼女の視線の先を1人の男が資料室へと向かっている。

 その男はヤブランとは別の意味で目立つ特徴があった。

 黒髪の男だ。


(黒髪……黒帯隊ダークベルトの人だわ)


 整った顔立ちの男は背も高く、女性の目を引きそうな容姿をしている。

 その男は資料室の前に立つととびらをノックし、中からの返事を待ってとびらを開けた。

 そして部屋の中に消えていく。

 ヤブランは思わずまゆをひそめた。


(何なの? まさか逢い引き?)


 ヤブランはハッとした。

 まだ12歳の彼女だが、書物によって多くの知識を得ており、世の中には色々なことがあると知っている。

 権力者の妻やめかけたちが、若く美しい男をひそかに囲うことは歴史上、枚挙にいとまがない。


 だが、シャクナゲは異国の民でありながらジャイルズ王からの寵愛ちょうあいを受けており、それをねたむ敵も多い立場だ。

 そんなことが周囲に知られてしまえば、オニユリの醜聞しゅうぶん発露はつろしてしまうよりもはるかにマズい。

 ココノエの民の立場は悪くなる。


(まったく。オニユリ様といいシャクナゲ様といい……)


 ヤブランは一冊の本を適当に手に取ると、それを別の本と見比べるフリをしながら資料室のとびらに一番近い本棚ほんだなの前に陣取った。

 そこで耳をそばだてると部屋の中から男女の声が聞こえている。

 男の声は低くて聞き取ることが難しかったが、シャクナゲの高い声は途切れ途切れながらも聞き取ることが出来た。


「……適量を間違えないでね。あの子、勘がいいから。力を回復させたら予定通り……」


 ヤブランは注意深く話を聞いていたが、ところどころ途切れて聞きづらいので話の全容は見えない。

 だが……。


「……エミルの利用価値……チェルシーを超える最強の兵士に……」


 シャクナゲが口にしたエミルの名前をヤブランはハッキリと聞き取った。

 ヤブランは心臓が跳ね上がるのを覚える。

 だが、そこで急に話が途切れてまったく何も聞こえなくなった。

 次の瞬間……資料室のとびらが静かに開いたのだった。 

 

 ☆☆☆☆☆☆


「エミルの力が強くなっています」


 図書室の資料室。

 黒帯隊ダーク・ベルトの男の言葉にシャクナゲは満足げにうなづいた。 


「予定通りね。結構。でもこの先も慎重に。食事に混ぜる薬剤は適量を間違えないでね。あの子、勘がいいから。力を回復させたら予定通り、次の段階に移行するわよ」


 彼女の言葉に黒帯隊ダーク・ベルトの男は懸念けねんをその顔ににじませた。


「本当に大丈夫でしょうか。エミルは重要な人質。もし壊れてしまったら人質としての価値が……」


 そう言う男にシャクナゲは鷹揚おうような笑みを浮かべる。 


「私がそんなヘマをすると思う? それにエミルのことは王陛下(へいか)より全権を任されているわ。余計な心配は無用よ。あなたは今まで通り、私の手足となって働いてちょうだい。これが……手に入れられなくなるのは嫌でしょう?」


 そう言うとシャクナゲはふところから手の平に乗るくらいの小袋を取り出した。

 それを見た途端とたん、黒髪の男の目の色が変わる。

 腹をかせた犬の前にえさをチラつかせた時のように、男はえた光をその目に浮かべた。

 その様子にシャクナゲは目を細め、小袋を男に手渡した。

 それを受け取ると男はうやうやしく頭を下げた。


「すべてシャクナゲ様のおおせの通りに」

「よろしく頼むわね。あと、それはくれぐれも人の目の無いところで使ってちょうだい」

「御意」


 そう言った時、男はハッと目を見開く。

 彼は黒髪術者ダークネスだ。

 部屋のすぐ外で何者かがハッと息を飲む気配を感じ取った。

 すぐに資料室のとびらをそっと開ける。


「……」

 

 近くには誰の姿も無い。

 背後からはいぶかしげな様子でシャクナゲが声をかけてきた。


「一体どうしたの?」

「いえ……何者かの気配がしたのですが……」


 そう言うと男は資料室の外に出て、周辺の本棚ほんだなの間を見て回る。

 しかしそこには誰の姿もなかった。

 仕方なく男は資料室に戻ると再びとびらを閉め、声を潜めて言う。


「私はこのまま行きます。念のためシャクナゲ様はしばらく間を置いてから出ていらして下さい。お気をつけて」 


 そう言うと男はとびらをそっと開けて、部屋を後にするのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ