表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/145

第55話 いよいよ聖女式典ね

 街中に張り巡らされた小さな旗が、晴れ渡った空にはたはたと揺れる。青地に白で描かれているのはこの国の象徴である女神ベガとカーネーションの絵。あちこちでりんごん、りんごんと鳴っているのは、教会から聖女に贈る祝いの鐘の音だった。


 マキウス王国の人々が待ちわびた聖女式典が、まもなく始まろうとしている。


 そんな中、宮殿の控室で、礼服に身を包んだ私はズシャアとその場に崩れ落ちていた。


「あああ~~~……っ! 何回か試着しているのを見たことあったけれど、やっぱり本物の威力半端ない……!」


 嗚咽しながら、たまらず口元を押さえる。


 目の前には、白い聖女服を着たアイがしゃららんと立っていた。

 頭にちょこんと乗る小さな白帽子に、裾がふわっと広がる聖女服は清楚でかわいく、アイの聖女っぷりをこの上なく引き立てている。丁寧に編み込まれた髪はブラシで丁寧にとかしたかいがあって、つやつやのさらさら。緊張しているのか、おめめはうるうるとうるみ、頬はかすかに上気している。


 こんな愛らしく可憐な聖女、ほかにいるかしら!? いえ、断言してもいい。アイだけよ!


「だっ、だれか……! 私の絵具を持ってきてくれないかしら!?」


 息も絶え絶えに手を伸ばすと、侍女のひとりがそっと歩み寄ってくる。


「王妃さま、お気を確かに。気持ちはわかりますが、まもなく本番ですよ。お召し物もしわになってしまいます」


 いけない、そうだった。私も一応王妃として、もんのすごく豪華なドレスを着ているのだった。さすがにこのまましわをつけてしまうわけにはいかないわね。


 私は侍女の手を借りて、あわてて立ち上がった。それから名残惜しそうにアイを見る。


 ああ、いますぐこの瞬間を絵に収められたらいいのに! せめてスケッチ、スケッチだけでもいいから描かせてほしい……。


 しかし私の願いはむなしく、当然誰もスケッチブックを持ってくることはなかった。ならばこの光景を焼き付けて後で絵にしようと、私はカッと目を見開いてアイを観察する。


 そんな私の奇行にも驚くことなく、とた、とた、といつもより慎重な足取りでアイがやってくる。聖女服が重たくていつもみたいに動けないのだろう。それから私を見上げて、にっこりと笑った。


「ママ、すっごくきれいだねぇ! おひめさまみたい!」


 ああああああ~~~!!!!!


 ズシャア。本日二回目。私はまたもやその場に崩れ落ちた。


「王妃さま!」


 いえ、無理でしょう。いまのはかわいすぎて無理。ドレスはしわになったかもしれないけど、かろうじて鼻血をこらえたのを褒めてほしいわ。


 侍女たちに助けおこされながら私はくっと額を押さえた。


 まったく……お姫さまみたいなのはアイの方よ!!! あと天使で女神で聖女なのも全部アイよ! ああっ、これ以上アイのかわいらしさを表現する語彙力がなくてなんてもどかしいの……!


 そんな苦悩は押し隠し、私はアイを怖がらせないようにっこりと微笑んだ。


「ありがとう。アイもすっごく素敵よ。この国で一番、ううん世界一可愛いわ!」


 まったく嘘偽りのない言葉でほめたたえると、アイがえへへ、とはにかむ。


 その姿も愛らしいこと愛らしいこと……! こんなかわいい姿をこんな間近で見れる私、もしかして前世でとんでもない善行を積んだのではなくて?


 そうとしか思えない最高待遇に、私はそっと手を組んで女神さまに感謝をささげた。


 そうしているうちに、何人かの足音とともに控室の扉がガチャリと開いた。現れたのは、青の礼服に身を包んだユーリさまだ。服にはたくさんの紐飾りがつけられ、肩には白の外套が掛けられている。その姿は軍人王という名にふさわしく凛々しく、不覚にも私はドキッとしてしまった。


 やっぱり、礼服ってすごい。アイはもちろん、ユーリさまもいつもの五割増しでかっこよく見える気がする。それに彼って、立ち姿にも気品があるのよね……。幼いころは農村で育ったと聞いたけれど、きっと彼のお母さまがしっかりと育てたのでしょうね。


 入ってきたユーリさまは、歩きながら白の手袋をつけている。やや伏せられた瞳がどこか物憂げな色気をたたえていて、私は胸の鼓動を押さえて必死に平静を装った。


 それから手袋をつけ終えたユーリさまの眼差しが上げられ――次の瞬間、彼はドッとその場に膝をついた。


「ユーリさま!?」

「パパ!?」

「陛下!?」


 皆が青ざめて一斉に駆け寄る。それを手で制しながら、ユーリさまが苦しそうにうめく。


「すまない、大丈夫だ。……アイのあまりの可愛さに一瞬意識を失いかけた」


 わかりますわ!!!


 言葉には出さなかったけれど、私にはすさまじくその気持ちがわかった。それによく見れば、周りの人たちもなまあたたかい笑みを浮かべている。


「アイの可愛さは尋常ではありませんものね。私も二回崩れ落ちました。もしかしたら民衆たちも崩れ落ちてしまうかもしれませんわね」


 頭の中で、民衆から拍手喝采はくしゅかっさいを浴びるアイの姿を想像していると、ユーリさまが何かもごもごと言った。


「そ、それから……君も……すごく……美しい……」

「え? 何かおっしゃいまして?」


 残念ながらその声は小さくて、よく聞き取れなかったけれど。


「い、いや、何でもない」


 そこへ、さっきよりかはいくぶん歩き方に慣れたらしいアイがやってきて、またもや必殺・天使スマイルを炸裂させた。


「パパ、すっごくかっこいいねえ!」


 横から見ていた私ですら、その笑顔のまぶしさに目を覆ったのだ。一方、直撃を受けたユーリさまは一瞬硬直し――それからブッと鼻血を噴き出した。


「わあ!」

「陛下!?」

「お召し物は無事か!?」


 人々の悲鳴があがる中、私はサッとハンカチを差し出した。淑女たるもの、常にハンカチは持っていないとね。……というのは建前で、私もいつ鼻血を出すかわからないからいつでもどこでも大量に隠し持っているのよ。


「みんな、何度もすまない……」


 がっくりと肩を落とすユーリさまの腕に、私はそっと触れた。


「お気持ちわかりますわ。私も鼻血を出さないために、相当の鍛錬を積みましたもの」

「さすがエデリーンだな……。私はまだまだ修行が足りない」


 まるで長年の戦友であるかのように、私たちはうなずきあった。それからユーリさまが、「パパ、だいじょうぶ……?」と心配そうにおろおろしているアイの頭を撫でる。


「たいしたことじゃない、大丈夫だ。それより聖女服がとてもよく似合っているよ。アイは世界一のお姫さまだな」


 おひめさま、という単語にアイの頬がポッと染まる。

 ふふっ、ユーリさまも最近だいぶアイのことがわかってきたみたい。アイはどうやら、『聖女』よりも『お姫さま』って言われる方が好きみたいなのよ。


 ふたりでにこにこしながらアイをほめちぎっていると、式典進行係が小走りでやってきてユーリさまに耳打ちする。どうやら順番がやってきたらしい。


「さ、ふたりとも行こう。まずはアイの戴冠式だ」


 ユーリさまが差し出した手に、アイの小さな手が乗せられる。それからもう片方の手に、私の手が繋がれる。


 三人でしっかり手を繋ぐと、私たちは踏み出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
■マグコミ様にてコミカライズ連載中■
第1話はこちら
聖女が来るから「君を愛することはない」と言われたのでお飾り王妃に徹していたら、聖女が5歳だったので全力で愛します!!

■マッグガーデン・ノベルズ様より、書籍第1~3巻発売中■
書籍はこちら
聖女が来るから君を愛することはないと言われたのでお飾り王妃に徹していたら、聖女が5歳?なぜか陛下の態度も変わってません?
― 新着の感想 ―
[一言] 窓の外でコレみてたショコラ:ヤるきが削がれそうなバカっぷり…………
[良い点] 今回も2人の親ばかっぷりがすごい( ̄▽ ̄;) [気になる点] 養女のアイにここまでデレデレな2人、本当の子供ができたらどうなるの? [一言] この後「宮廷画家を早くここへ呼べ!今日のア…
[一言] 宮廷画家。。。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ