表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/145

第18話 この子を守るためなら、何でもするわ

 そんな……。


 がっかりする気持ちを飲み込み、私は代わりに聞いた。


「なぜですか」


 サクラ陛下がゆっくりと首を横に振る。


「あなたも知っての通り、今の私に力はないのよ。聖女でありながら、十年もこの国をおろそかにしてしまった。そんな私が現れたところで、あなたたちを助けるどころかかえって評判を落としてしまうわ」


 確かにそれは、私やユーリさまも懸念していた点よ。けれどかつてのサクラ陛下は本当に優しく、そして優れた聖女だった。あの頃の太后を知る民ならば、もしかしたら……!


「陛下がその気ならきっと、民はついてきてくれるはずです。十年の間は空いてしまいましたが、それでもあなたが頑張ってきた日々は確かに残っているのです」


 私の訴えに、サクラ陛下がまたもや首を振る。


「いいえ、エデリーン。十年は、信頼を失うには十分な時間よ。私を頼るのではなく、新たな方法を見つけないといけないの。……ごめんなさい、力になってあげたいのはやまやまだけれど、私にはできないわ」


 その目には、これ以上変えようのない決意が浮かんでいた。……きっとこれ以上食い下がっても意味はないのでしょうね。私は肩を落とした。


「……わかりました。今日のところは帰りますわ。……でも、まだあきらめたわけじゃありません。気が変わったら、いつでも連絡してくださいませ。……私はサクラ陛下の力を信じておりますわ」


 そう言うと、私は太后にお別れの挨拶をした。アイはまだちらちらとサクラ陛下を見ていたが、私と手をつなぐと、小さく「ばいばい」と言った。


「……エデリーン」


 歩き出した私たちに、陛下から声がかかる。振り向くと、黒い瞳がじっと私を見つめていた。


「ねえ、ひとつだけ聞いていいかしら」

「なんでしょう?」


 私は不思議に思いながら聞き返した。


「その子が先ほど言った“ママ”というのは、あなたのことかしら?」

「……ええ。アイを、養子に迎えましたから」


 私がアイの頭を撫でると、陛下の目が細められる。


「ということはあなた、本気でその子を育てるつもりなの?」


 サクラ陛下の顔が厳しくなる。


「エデリーン……。子どもを育てるのは、動物を可愛がるのとはわけが違うのよ。親がいなくなっても生きていけるよう、教え、導かないといけない。あなたにそれができるの? その子とは、血がつながっていないのでしょう? 本当に愛せるのかしら?」


 思いがけない言葉に、私はきょとんとした。それから真っすぐ背筋を伸ばして、サクラ陛下と向き合う。


「逆にお聞かせください、陛下」


 それから私は、サクラ陛下のお子である王子、王女たちの名をあげた。


「ラウルさま、ルカさま、ダントリーさま、マリナさま。みなサクラ陛下のお子ですが、もしそのうちのひとりが実の子じゃないとわかったら……その子に対する愛は失われるのですか?」


 私が出したのはあくまで「もしも」の話だが、仮に王族であっても、絶対に間違いが起きらないとは限らない。何かの陰謀によって子がすり替えられたりすることは、歴史上を探せば何件もある。


 もし《《それ》》が本当に起こった時。

 血の繋がりが、失われた時。

 ……たったそれだけのことで、愛情は本当に失われるのかしら?


 私の質問に、陛下がハッとした顔になる。

 そんな陛下を見ながら、私は優しくアイの頭をなでた。


「……私、思うんです。親として必要なのは、血の繋がりよりも覚悟なんじゃないかって。『この子を守り、育て、愛する』という揺るぎない覚悟が、何よりも大事なんじゃないのかって」


 横では、アイの黒い瞳がじっと私を見つめていた。


 両手を差し出すと、すぐに抱っこを察したアイの手が伸びてくる。そのまま抱き上げると、小さな頭が、私の肩にやわらかく押し付けられた。くしゃりとこすれるさらさらの髪、ふんわり香るミルクの匂い、しっとりとした息遣い。


 腕の中に感じるあたたかな生命をぎゅっと抱きしめる。


――この子を守るためなら、何でもするわ。


 そんな私を見て、サクラ陛下がふうとため息をついた。


「……そうね、私が愚かなことを聞いたわ。大事なのは、血などではなかったわね」


 うなずいて、私は続けた。


「私は未熟者なので、きっとこの先、悩んだり、嘆いたり、時には間違えることもあるのでしょう。……私自身、今まで何度両親を困らせてきたことか。でも、この子の手は決して離さないと誓っているんです。だから困った時は、ぜひ陛下にもお力をかしていただけると嬉しいですわ」


 私のずうずうしい言葉に、陛下が一瞬目を丸くしてからほっほと笑った。


「まったく、したたかな子ですこと。……でもそうね。頑張る若者を応援するのも、私たち大人の仕事ね」

「……ならぜひ、披露式典のご出席を?」


 ここぞとばかりに聞いてみたが、やはりだめだったらしい。陛下がくすくす笑いながら言う。


「残念ながらそれとこれとは別よ。下手するとあなたたちの足をひっぱりかねないのは事実だもの」

「そうですか……。でも私、まだあきらめませんからね。気が変わったら、いつでも連絡してくださいませ」

「ええ、気が変わることがあったら、ね」

「それと陛下……ときどき、アイをここに連れてきてもいいでしょうか?」

「彼女を?」


 サクラ陛下の目がアイをとらえた。今度はアイも隠れずに、じっとその視線を受け止めている。


「私は構わないけれど……この子にとっては退屈なのではなくて? ここには何もないし……」


 急にその事実を思い出したように、陛下がおろおろとした。


「その時は、みんなでピクニックでも行きましょう。陛下もずっと閉じこもっていたらお体に毒ですもの」


 ピクニックという単語に、アイの耳がぴくっと揺れた。小さな手が、急いで私をくいくいとひっぱる。


「ママ、ぴくにっくいくの?」

「今度、みんなで行きましょうね。その時はおやつに何をもっていきたい? あまーいマフィン? それとも具沢山のキッシュかしら?」

「アイはねぇ、あれがいいの。ふかふかの、しろぱん!」


 私は笑った。どうやら、いつどんな時でも、アイが白パン好きなのは変わらないらしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
■マグコミ様にてコミカライズ連載中■
第1話はこちら
聖女が来るから「君を愛することはない」と言われたのでお飾り王妃に徹していたら、聖女が5歳だったので全力で愛します!!

■マッグガーデン・ノベルズ様より、書籍第1~3巻発売中■
書籍はこちら
聖女が来るから君を愛することはないと言われたのでお飾り王妃に徹していたら、聖女が5歳?なぜか陛下の態度も変わってません?
― 新着の感想 ―
[一言]  親子のつながりは、血のつながりではなく、心、愛情のつながりにこそあると私は想います。  幾ら血がつながっていても、心、愛情がつながっていないのなら、親子とは言い難い気が。  私も子ども2…
[一言] アイちゃん=ハ◯ジ? 引き出しに隠してないよね? 「ママと後から食べるの〜!」 とか言い出しそう。 可愛いわぁ。
[一言] ふかふかの白いパンというアイちゃんがなんか不憫…!白いパンとか食べたことなかったのかなぁ… サクラ陛下もそうであったなら、やはり世界から逃げ出したい者をこちらに引き寄せているのかもしれません…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ