表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
118/145

第117話 あなたの、その気配は

「まさか王宮に呼んでもらえるとはな」

「この度はお招きいただき、誠にありがとうございます」


 あいかわらずひょうひょうとした態度を崩さないローズ様と、ローズ様の分もきっちり礼儀正しく振舞うアイビー様が王宮の賓客室に座っていた。

 もちろんふたりを招いたのは私よ。


「もっももももしかして!!! おふたりって、王都で噂のあのおふたりですか⁉」

「運命の人がわかるっていう噂の、魔術師夫妻様!」

「きゃ~~~!!! 私たちが行く前に、おふたりの方が来ちゃった!」


 きゃあきゃあと騒いでいるのは、同席していた三侍女だ。

 三人で休暇を取って占いしに行くはずが、向こうから来たものだから大興奮しているのよ。


「あのあのっ! 後で私たちを占ってもらえたりしませんか!?」


 ずずいっと身を乗り出すアンに、私は苦笑した。


「アン。お客様に失礼よ」

「あああっ! 大変失礼いたしましたあ!!!」


 サササッとあわてて身を引くアンの横では、アイも嬉しそうな顔でローズ様を見つめている。


「まじょさま!」


 ……やっぱり、かつてない喜びようね。


「こちらこそいらしてくださって嬉しいですわ。夫のユーリ国王陛下です」


 私がユーリ様を紹介すると、ローズ様もアイビー様もうやうやしく頭を下げた。


「マキウス王国の国王、ユーリ・マキウスだ。どうぞここを家だと思って、好きなだけ滞在していってほしい」


 今日のユーリ様は国王様モードだから、いつになくピシッとして見える。

 顔に浮かんでいる笑みは優しいだけではない、国王らしい威厳に満ちていた。


「ユーリ・マキウス……。どうぞよろしく頼んだ」

「無礼を申し訳ありません。これが主様の示せる最大限の経緯でして」


 ローズ様の代わりに詫びるアイビー様に、ユーリ様が鷹揚に微笑んでみせる。


「構わない。妻からあなた方の話は聞いている。そんな小さなことは気にしない」


 それよりも大事なのは、ローズ様が女神様とどう関係があるか、よね。


 言葉には出さずに私は心の中で思った。


 実は既に、ホートリー大神官をこの部屋に呼んである。

 大神官は見た目こそ人畜無害そうなおっとりとした方だけれど、その神聖力は紛れもなく本物だ。歴代大神官の中でもトップクラスだと言われているのよ。

 アイの話はしていないけれど、まずはホートリー大神官がローズ様をどう思うのか聞こうと思ったの。


 そこへ、コンコンコンとノックの音がする。

 ちょうどホートリー大神官がやってきたのよ。

 つるりとした頭に、ふさふさの眉毛は困ったようにハの形を描いている。いつも通り穏やかな笑みを浮かべた大神官は、客人の姿を確認すると丁寧に進み出た。


「此度はようこそ王宮へおいでくださいました。わたくしめは大神官を務めている、ホートリーでござい……」


 けれどそこまで言ったところで、大神官の動きがぴたりと止まる。


「……ホートリー大神官様?」


 不思議に思って尋ねると、大神官はわなわなと震えだした。


「ど、どういうことですか……! あなたの、その気配は!」


 おののきながら、ホートリー大神官がある人物を指さした。

 震える指の先にいたのは、やはりローズ様だった。


「なぜ、あなたは女神ベゼ様と同じ気配をまとっておられるのですか……!?」


 女神ベゼ様と同じ気配!?


 私とユーリ様はサッと目線を交わし合った。

 一方の指をさされたローズ様は、ゆるりとした笑みを浮かべている。その表情に動揺はなく、いつも通り至って落ち着いていた。


「……はて。一体、何のことだ」

「それはわたくしめが聞きたい……うっ」


 一瞬、大神官の言葉にローズ様の瞳がきらりと輝いたように見えた。かと思うと、ホートリー大神官が胸を押さえてガクリと膝をついたのだ。


「大神官!?」


 以前、ホートリー大神官は、アイから女神ベゼの象徴であるマーガレットの花をもらって感動のあまり膝をついたことがある。

 けれど、今はそういうことではなさそうだった。だって胸を押さえたまま、とても苦しそうな表情をしていたのよ。


「すぐに医者を!」


 ユーリ様が叫ぶと、侍従たちがあわてて駆けていった。

 私も大神官のもとに駆け寄った。

 ホートリー大神官の顔はこの間のローズ様のように、真っ白になっていたの。


「大丈夫ですか! 胸が苦しいのですか!」


 必死に声をかけても、大神官は「う……う……」とうめくばかり。


「私が運ぼう!」


 そこにやってきたユーリ様が、ひょいと大神官を抱き上げた。


「客人よ、すまないな。私はいったん失礼する」


 同じく駆け付けてきた医者とともに、ホートリー大神官を抱えたユーリ様は医療室へと消えて行った。


「……大丈夫かしら、ホートリー大神官……」

「気になるのなら行ってきて構わないのだぞ。どのみち我たちはここにいるのだから」

「……いえ、私は医師を信じて待つのみですわ」


 心臓はまだバクバクとしていたが、私は首を振った。

 どのみち私が行ったところで、何の役にも立たない。それに、こういう時だからこそ私は毅然としていなければ。


 だって、隣にアイがいるんだもの。


 無言で私の手をぎゅっと握る小さな手を感じながら微笑んだ。

 アイに不安を感じさせないためにも、私は笑顔でいなければ。


「こんな時ですが、おふたりのお部屋も用意してあるんです。滞在中はどうぞ、そのお部屋でお過ごしてくださいませ」


 私が不安を吹き飛ばすように言うと、そばにいた三侍女のアンも私の気持ちを汲み取ってくれたらしい。

 キリッと表情を引き締め直すと、明るい声で進み出た。


「さぁさ、どうぞこちらに!」


 その顔は、気味が悪いほど笑顔だ。


 ……この様子なら多分、部屋に案内してすぐに「占ってください!」って飛びつきそうね……。


「アン、くれぐれもお客様に失礼のないようにしてね? 部屋に着くなり、『占ってください!』なんて言ってはいけないわよ?」


 私の指摘に、アンがぎくりと身をこわばらせる。その顔には『言おうとしてました』とデカデカと書いてある。

 そばにいたローズ様が笑った。


「構わぬ。占いぐらいたやすいことだ。部屋についた後でよければ、全員占おう」

「きゃーーーっ!!! 本当ですか! 魔女様お優しい!!!」

「あっ私も私も!」

「私も同行しますぅ!」


 先程の不安など吹き飛ばすくらい、三侍女は騒がしい。

 けれど、その騒がしさがいつも通りの日常を連れてきてくれているようで、私は少しだけ張り詰めていた気持ちを緩めた。


「構わぬ。皆一緒に来るといい」


 鷹揚なローズ様に感謝しつつ、私は彼らを見送った。

 部屋で待っていると、ユーリ様が送ってくれたであろう従僕がやってきて耳打ちする。

 その内容を聞いて、私はほっとようやく息を付けた。


「アイ、ホートリー大神官は大丈夫だそうよ」

「ほんとう!?」


 途端に、アイがパッと顔を輝かせた。アイもきっと言葉には出さずとも不安だったのだろう。


「少し疲れが出ただけなのですって。今はもう意識も顔色も戻っているそうよ」


 私の言葉に、アイがほぅうう……と大きくため息をつく。


「よかった……アイ、すごくこわかったよ」

「そうよね。ママもすごく怖かったもの。大きな病気じゃなくて本当によかった」


 私が手を伸ばすと、アイがすぐさま胸の中に飛び込んでくる。そのまま抱き上げると、アイは私の胸に顔をうずめた。


「おじちゃん、はやくげんきになってほしいな。アイはどうしたらいいの?」

「そうね……。少し休めば大丈夫だと思うけれど、心配なら栄養のあるものを食べてもらわなくちゃね。一緒にハロルドにお願いしに行こうか?」

「うん!」


 そうして私たちは、ハロルドのところへと向かった。








***

……冷静に考えたらまさかのホートリー大神官がお姫様だっこされていますね?

(普通そこはヒロインの場所ェ……)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
■マグコミ様にてコミカライズ連載中■
第1話はこちら
聖女が来るから「君を愛することはない」と言われたのでお飾り王妃に徹していたら、聖女が5歳だったので全力で愛します!!

■マッグガーデン・ノベルズ様より、書籍第1~3巻発売中■
書籍はこちら
聖女が来るから君を愛することはないと言われたのでお飾り王妃に徹していたら、聖女が5歳?なぜか陛下の態度も変わってません?
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ