表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

沈黙の理由

 イブは恐怖に足が竦み、その光景を見つめるばかりでした。


『・・・・・・』


 けれど、誰かが囁きます。


『・・・・・・』

 

 言葉にならない声で。

 苦しみを訴えるような声が、心の中に響きます。

 イブは言葉なき声に、はっと我に返ります。


「だれ?」


『・・・・・・』


 問いかけても、すぐに誰だかわかりません。


 気持ちが悪いと、苦しいと感情のみが伝わってくるのです。

 言葉は通じないようです。

 とすると、森の生き物ではないのでしょう。

 森では普通に言葉で話せるのです。  


 先ほどまでの恐怖はどこへ行ったのでしょうか。

 空の彼方へ飛んでしまったのかもしれません。

 恐怖が消えた後のイブは、冷静そのものでした。どこか大人びた表情をしています。


(じゃあ、どこから?)


 理知を含んだ瞳で、イブは周りを見渡し確認します。声の主を探すために。

 森の生き物でないのなら、ここにうずくまっている男性でしょうか?


(違う。この人じゃない)


 苦しんではいるものの、声が発せられた様子はありません。

 血が流れ、かなりの重傷を負っているのは、イブにもわかりますが、今はそれどころではないのです。

 心の中に訴えかける物の方が気がかりです。

 人どころではありません。


 イブにまで、その物の苦しみが、気持ち悪さが、伝わってくるのです。

 まとわりつくような粘り気を帯びた不快な感情。

 早くその感情を追い出したくて、助けたくて、男性を中心に注意深く探します。



 そして、見つけました。


 男性のそばに転がっている一振りの剣を。


(ここから?)


 イブが剣に目を向けると、きらりんと光ったように見えました。

 まるで、見つけてくれたことを喜ぶように。

 お互いの心が繋がったような気がしました。


「やっぱり、そうだ。よかった。見つけた」


 声の主を見つけてイブも安堵の息を漏らします。

 そばまで来ると、剣の様子をじっと見つめます。


 本来なら、鞘におさまっているはずの剣はむき出しのまま、雪の上へと転がされている状態です。そのうえ、剣にはべったりと血の跡がついているのです。


『・・・・・・』


「これが気持ち悪かったんだね?」


 イブが問いかけると、きらりんともう一度剣が光ります。

 まるで意思表示をするかのように。

 気持ち悪さを我慢して剣を観察します。


 刀身に付いた血は。

 幾筋もの流れた血の跡は。

 この剣は誰かの命を奪ったのでしょうか?



 ああ。

 森が沈黙していた理由がわかりました。


 鎮守の森と言われるように、ご神木が祀られている神聖な場所。

 何よりも森が嫌うのは不浄なもの。

 特に、血が嫌いだと樫の木さんから聞いたのです。




『わたしたちが嫌うのは流れる血だよ』


「血? どうして? イブも血が出るよ。この前転んでけがをしたの」


『そうじゃないよ。血は生き物なら誰でも持っているもの。命をつなぐ大事なものだよ。そうではなく、争いで流れる血のことだよ』


「争い?」


『イブは戦争を知らないだろう?』


「知らない」


『戦争は無用な血を流す。罪のない人間が命を失う。昔、この国も戦争をしたんだよ。国同士の喧嘩だ。負けてしまったがね。争いは憎しみや悲しみや恨み、さまざまな負の感情をまき散らす。それがわたしたちには、身を切られるよりつらいのだよ。この世のすべてが繋がっている。無用な血が流れるだけで、わたしたちの命が蝕まれる。今はこの国も平和になって、ずいぶんと生きやすくはなったがね』


「イブは争ったりしないよ。けんかしない。みんなと仲良くするよ。森のみんなを悲しませたくないもん」


『そうだね。イブならきっと大丈夫だ』



 ごく最近のことでした。

 樫の木の下に座り、冬のほんのり暖かな陽射しを浴びながら、この話をしたのです。



 剣に付いているのは、自分の血ではないのでしょう。

 自分も傷つき、誰かも傷つけた。


 その不浄の血が、神聖な森へと運ばれてしまったから。

 恐怖に震えていたのはイブだけではなく、森もそうだったのでしょう。

 だから、森の生き物たちはイブに返事ができなかったのです。


 どうすれば、森は安心してくれるのでしょうか?



『浄化するんだよ』


 不意に声が聞こえました。

 樫の木です。

 やっと口をきいてくれました。


「どうやって?」


 イブは木を見上げながら問いかけます。


『雪だよ。そらから降る雪は聖なるもの。白は神聖さを表す。特に今日はクリスマスイブ。人間の心も清らかになる日だからね。雪で不浄なるものを洗い流してしまえばい』


 樫の木は言います。


「うん」


 イブは大きく頷くと、剣のそばにしゃがみ込みます。

 それから、手袋を脱いで、純白の雪を手に取りました。


 ごし、ごし、ごし。


 雪で剣をこすります。


 ごし、ごし、ごし。


 雪は冷たくて、手がかじかんで今にも凍りそうです。


 ごし、ごし、ごし。


 それでも、イブは新しい雪を手に取り、一生懸命きれいにしていきます。


 ごし、ごし、ごし。 


 雪は血を吸い取り融けていきます。


 こびりついていた血が、だんだんと落ちていきました。

 その度に、気持ちよさそうな剣の気を感じます。

 イブの中にあった不快感も薄れていきます。


 ごし、ごし、ごし。


 すっかり血が浄化されると、美しい刀身が現れました。

 ピカピカに輝いています。

 まるで鏡のようにイブの顔が映し出されました。


「きれい」


 うっとりとするようにつぶやいた一言に、剣がきらりんと光ります。

 ほめられたことが嬉しかったのでしょう。

 イブも剣の気持ちを感じ取り微笑みます。


 剣は元の場所へと帰りたいようです。思いが伝わってきました。

 それまでがイブの役目だと思い、剣を収めるための鞘を探します。



 ありました。


 男性の腰に下がっています。


 イブは、苦しげに顔をしかめている男性の腰から鞘を外しました。


「ちょっと、待っててね」


 男性に声をかけると、剣を手に取ります。

 重いだろうと思っていたそれは、とても軽いものでした。

 まるでイブに合わせたかのように、手になじみます。


 剣を高らかにあげてから、

 シャッキーン。

 清々しい音を立てて、剣は鞘に収まりました。


 これにて、一件落着。

 ではありません。


 ほっとしたのもつかの間。


 次は傷を負って動けないこの男性です。


 イブはじっと見つめます。


 額にはあぶら汗が滲んでいます。

 あまり声を出さないのは、痛みに耐えているからかもしれません。

 二十代前後の青年でしょうか。

 痛みに顔を歪めていても、整った顔立ちであることはイブでもわかります。


(イケメンのお兄ちゃん)


 それと、銀糸のような長い髪と、まるで騎士服のような純白の長衣とズボンを身に着けています。

 この衣服のせいで雪に見えたのでしょう。



 この世界の人間ではないような気もします。

 


 さて、どうしたらいいのでしょうか?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ