表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

57/87

タンボ・ノ・マナガ(田んぼの真中)

「……へっくし! ……ぶあああ……!」

「わい! ……おいレズーナ、口ば押さえなが! ご飯粒(ままつぶ)飛んで来たでぁ!」

「あー、すびばせんねぇ……。なんですかね、花粉症ですかね」

「今は秋口だがな」


ベニーランドを発ち、北西に進路を取って数日。

レジーナたちはとある鄙びた農村の入り口の店で、この地域の名物であるというイワナの天丼を一心不乱に掻き込んでいた。

イワナの天ぷら、というのは初めて食べたが、サクサクの衣にかかったタレの甘じょっぱさが淡白な白身になんとも香ばしい逸品だった。

当然の如くオーリンはその味付けでは不満だったらしく、醤油でドブ漬けにしてから賞味していたのだけど……とにかく、これはなかなかの逸品であった。


イワナの天丼をあらかた平らげたところで、オーリンが楊枝で歯をせせりながら言った。


「シーハー……そいでエロハよ、どうやってヴリコさ向かえばいいのや?」

「本来であればもう少し北上してから西に折れるのが安全なのだが、それだと時間がかかりすぎてしまうし、何よりとんでもなく遠回りになるな」

「シーハー……まぁ、そんだびのぉ。()もそうでねぇがなぁとは思ってだども、っつうごでば……」

「ああ、多少危険だが、山道を採るしかないな」


流石はここら一帯の地理にも明るいらしいイロハは淡々と説明した。


「ズンダーとヴリコの間は峻厳な山岳地帯ではあるが道がないわけではない。何よりヴリコ大森林の南部にはそれなりに人間も住んでいる。山岳地帯を突破し、ヴリコ南部で一度装備を整えるなり、情報を収集するなりした方がいいだろう」

「え、ええ……また山道ですか……」


レジーナは露骨に顔を歪めた。

そう、もう二月も前、レジーナとオーリンは遠くグンマーの山中で遭難し、危うく生命を落としそうになった経緯がある。

「ワウー」と名乗った雪男……見た目は怪物だが山男らしく心優しかった彼がいなかったら、レジーナたちは春まで雪の下だったのだ。

それ以来、レジーナはあの厚く雪が積もり、始終凍てつく風が吹きつける山岳の光景が半ばトラウマになっていたのだった。


「シーハー……こりゃレズーナ、冒険者が冒険心忘れだらまいねって喋ったのは誰だびの。山越えぐらいなんでもねぇべ」

「いや、オーリン。レジーナの懸念は尤もと言えるかもしれんぞ」


イロハが少し居住まいを正して、それから意味深にオーリンを見た。




「オーリンよ、そなたも知っておろう? ヴリコとズンダーを隔てる山は、あのクリコ()高原なのだ」




クリコ魔高原。

その禍々しい響きの言葉に、オーリンの歯をせせる手が止まった。


えっ? とレジーナがその様子に驚くと、オーリンが眉間に皺を寄せて楊枝を手の中に仕舞い込んだ。


「クリコ……そうが、そうであった。なるほど、こいづは少々(わんつか)厄介だな……」

「えっ、ちょ、なんですか? 置いてかないでくださいよ」


レジーナはイロハとオーリンに向かって慌てた。


「なんですか? クリコってそんなヤバいところなんですか? ちょ、やめましょうよそんなところ行くのは……! っていうか、何がそんなにヤバいんですか!? 例えばめちゃめちゃ怪物が出たり、溶岩が噴き出してたり……!」


慌てるレジーナを、イロハとオーリンはその貧しいイメージを憐れむかのような表情で見つめ、それから二人でコソコソと話し始めた。


「なぁオーリンよ、聞いたか今の」

「ああ聞いだでぁ。溶岩だってさ」

「多少怪物が出るぐらいならまだよいのだよな」

都会(かみ)の人間だっきゃこいだから(やんた)よな」

「自分の常識で地方を評価するしか能がないのか全く……」

「いつの間にあんたらそんなに仲良くなったんですか!? 地元トーク丸出しにしないでくださいよ! 私が王都生まれ王都育ちなのがそんなに悪いんですか!?」

「ヒソヒソヒソヒソ……」

「ヒソヒソヒソヒソ……」

「ちょ、ヒソヒソやめてくださいよ! うわ地方の人って陰湿! 人が見てる目の前で陰湿!」

「ヒソヒソ……プーックスクス……」

「ヒソヒソするな! それに今、私の一体何を笑った!? いい加減にしてくださいよもう!」


レジーナが喚き立てると、呆れたように二人がのけぞり、両腕で体を突っ張った。


「まぁよレズーナ、そったに慌てる(うだでぐ)な。どうせ越えねばまいねぇんだがら慌てたって仕方ねぇよ」

「そうそう、いい歳した淑女があまり騒ぐでない、みっともないぞ」

「あんたたちがヒソヒソするからでしょうが! それになんですか、いい加減もったいぶらないで教えて下さいよ! クリコって何がそんなにヤバいんですか!?」

「クリコばかりは言葉で教えても仕方ないのだ、レジーナ。それにな」


イロハが、窓の外に視線をやった。

ズンダー北西部の高い空を、トンビが輪を描いて飛んでいく。




「我々は今現在――既にクリコ魔高原の只中にいるのだ」




はぁ? とレジーナは気が抜けた声を発した。


「は……? いや、いやいや。それってどういう……だ、だって、今までずっと田んぼで、平地で……」

「その通りだ。()()()()()()()


イロハは意味深に言って、オーリンの顔を見た。

何かを理解したオーリンも頷き、ゆっくりと立ち上がった。


「さて、腹一杯(ちぇぐ)なったら野宿の準備でも始めるがな。どうせ一日でばクリコは越えられねぇべし」


野宿って……レジーナはその言葉の真意がますますわからなくなった。

冒険者らしく野宿ぐらい抵抗はないけれど、第一ここはまだ人里で人家がある。

こういう農村はいくらか払えば割と安易に泊めてくれたり、離れを使わせてくれたりするもので、いくらなんでもすぐすぐ野宿になるとは考えにくい。


それ以上に――レジーナがここに到達するまで、山なんて周囲のどこにも見えなかった。

ズンダー北西部はただただ広大な平野部で、そりゃ山も見えたことは見えたが、どれもが半日もあれば越えられそうな規模の小さいものだ。

しかし、オーリンやイロハによれはクリコという高原はとんでもなく峻厳で、しかも色々と凄まじい山であるはずなのだが――どこにもそんな規模の山は見当たらなかったのだ。


なんだ? クリコ魔高原とはそんなに不可解極まりない高原地帯なのか?

戸惑いまくっているレジーナに構わず、オーリンとイロハは立ち上がって食事代を払うと、ぽいと店の外に出てしまった。


慌ててその後を追って外に出たレジーナは、よくよく辺りを見回してみた。

やはりどこをどう見ても完全なる平野部で、田んぼがどこまでも広がっている穀倉地帯だ。

山の陰など――いくら目を凝らしたところで見えはしない。


「さぁて、明日はクリコ越えだ。まぁ、そうなるかどうかはお山の気分次第だけどの」


オーリンが、食べたものを胃にふるい落すかのように背伸びをしながら言った。




「たげおもしぇ」

「続きば気になる」

「まっとまっと読ましぇ」


そう思らさっていただげるんだば、下方の星コ(★★★★★)がら評価お願いするでばす。

まんつよろすぐお願いするす。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
163794872.jpg?cmsp_timestamp=20211210120005

『じょっぱれアオモリの星』第1巻、2022年12/28(水)、
角川スニーカー文庫様より全国発売です!
よろしくお願い致します!
― 新着の感想 ―
[良い点] くりこま高原だ~!東北新幹線乗るといつも名前がかわいくてフフッてなる…
[気になる点] 地理的、気候的な要件を調べましたが、特筆する情報は得られず… 何が次回、れずーなさんを驚愕させるのか、楽しみです。
[良い点] この不気味さ、興奮するな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ