表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異星の日本国  作者: 流星
13/14

派遣部隊 登場人物紹介2

<人物・装備紹介>


・高橋俊哉(二等陸士) 今年入隊したばかりの新人。


・田中信敏(陸士長) イラクを始め PKOに多く派遣されているベテラン。


<89式小銃>

64式小銃に変わって1989年に採用された5.56mm(NATO)弾を使う自衛隊オリジナルの小銃。

命中率がよく、日本人の体格にあっている。


<ミニミ>(MINIMI機関銃)

上と同じ5.56mm弾を使う比較的軽量な機関銃。

ベルギー、FN社のライセンス生産品


<9ミリ拳銃>

9ミリパラベラム弾を使う拳銃。

スイスのSIG P220のライセンス生産品


<LAM>(110mm個人携帯対戦車弾)

ドイツのダイナマイト・ノーベル社製のライセンス生産品

高い貫通力を持つ。


<キャリバー>(M2 12.7mm重機関銃)

12.7mm弾を使う強力な機関銃。

実用化されてから50年以上経つが信頼性の高いベストセラー機関銃。


<対人狙撃銃>

アメリカのM24ライフルを購入した物。


<ブラックホーク>(UH-60JA)

最大速度: 約265 km/h

巡航速度: 約235 km/h

航続距離: 約1,295 km

実用上昇限度: 約4,000 m

ドアに12.7mm重機関銃M2、両側面の窓に5.56mm機関銃MINIMIを装備可能

固定武装: なし


<LAV>(軽装甲機動車)

全長:4.4 m

全幅:2.04 m

全高:1.85 m

重量:4.5 t

乗員:5名

装甲と銃座を備える車両


<偵察用オートバイ>

民生品の250ccオートバイに改造を加えた物。


登場人物と兵器の説明をしてみました。


ご意見、ご感想をお待ちしています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ