表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
招かれざる獣たち~彼らとの出会いが少年の運命を変える。獣耳の少女と護り手たちの物語~  作者: 都鳥
第六章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

64/135

6-6 父親

 そうと決まったのなら、この目の前のコカトリスを食べてみたい。

 どうせなら男らしく豪快(ごうかい)に食べてみようと、ヴィーさんの真似をして足の部分をぐっと(つか)んで引き剥がした。手が汚れたけれど、これくらいは気にしちゃいけない。そのまま口元に持っていき、大口を開けてかぶりついた。


 最初に毒消し草の、ちょっとだけ薬みたいな香りが鼻に入ってきた。でもこの香りはすぐにソースに使われているスパイスの香りで上書きされる。

 肉質は少ししまっている感じで、噛み応えがあるけれど、固いわけじゃない。

 弾力のある肉を食い千切ると、甘辛いソースと肉の旨味を含んだ脂が口の中に広がっていった。


「ふわあーー 美味しいですね。コカトリスってこんな味なんだ……」

「なかなかだろう?」

 手羽の肉を(かじ)りながら、ジャウマさんが言った。でも……


「でも…… アリアちゃんもセリオンさんも居ないのに、僕らだけでこんな贅沢(ぜいたく)をしていいのかなあ?」

「何言ってるんだ? 働きには正当な報酬(ほうしゅう)があるべきだろう?」

 ヴィーさんはそう言うけれど、城で留守番してくれているセリオンさんだって、ちゃんと働いていると思う。


「まあ、今日は特別だ。明日はアリアとセリオンに土産を持って帰れるように頑張ろう」


「はい、頑張ります!」

 うん、できることなら、このコカトリスの丸焼きを土産に持って帰ってあげたい。

 もも肉を小さな口で一生懸命頬張って、笑顔になるアリアちゃんの姿が、僕の頭に浮かんだ。


 そういえば……

「あの、昼に言っていた…… アリアちゃんが望んでいるって…… 何か理由があるんでしょうか?」


「あーー」

 僕の質問に、ヴィーさんが言いにくそうに眉根を寄せる。


「アリアにはアリアなりの理由があるんだ。俺らから話せるようなことじゃない」

 ヴィーさんはそう言って、ジャウマさんを強めに小突いた。

「ああ、すまない。そのうちアリアから聞けるだろう」


 正直、気にはなる。でもそんな風に言われてしまったら、これ以上はとても聞けやしない。


「まあ、今は聞かなかったことにしておいてくれ。下手したらアリアに嫌われちまう」

 ヴィーさんがそう言うのがなんだか滑稽に感じた。普段のアリアちゃんと3人を見ていて、そんな風には全く思えない。


「アリアちゃんが嫌うなんて、そんなことあり得ないでしょう」

「いやー、女の子の扱いは結構難しいもんだぞ」

「それにアリアがパパと慕ってくれていても、俺たちは本当の父親ではないからなあ」


 そうだ。ジャウマさん、ヴィジェスさん、セリオンさんの3人がパパと呼ばれるのは、アリアちゃんを卵――と呼んでいる魔導具――から孵したからだと、僕は聞いた。血が繋がっているからじゃない。

 でもなんとなく、理由はそれだけじゃない気もしている。


「女の子の扱いどころか、俺とセリオンには今まで子育ての経験すらねえからな」

 ヴィーさんがハハハと笑って言った。

 って、あれ……?


「ヴィーさんとセリオンさんにはないってことは…… ジャウマさんには子育ての経験があるんですか?」

 ジャウマさんは、口をつけていたジョッキをテーブルに置いてから、僕の方を見た。

「ああ。といっても、随分と昔の話だ。覚えてもいない」


 え、えええええーーー!!!


「お子さんがいるってことは、結婚もされているんですよね!?」

「昔の話だと言ったろう?」

「昔って…… じゃあ、奥さんとお子さんは……」

「もうとっくに死んでいる」


「え……」

 ジャウマさんの一言に、言葉が止まった。

 僕はもしかしたら、ジャウマさんに無神経なことを言ってしまったんじゃないか……


「あー、ラウル。勘違いするんじゃねえ。別に事故とか病気とかそういうんじゃねえ。多分寿命だ」

 そう言って、ヴィーさんが僕の背中をバンバンと叩く。


 あ、ああそうだ。セリオンさんが、アリアちゃんやジャウマさんたちと出会ったのは、もう50年近く前だったと聞いた。その頃には、ジャウマさんたちはとっくにアリアちゃんと一緒に居たのだと。それなら当然のように、二人はセリオンさんより歳は上なのだろう。


「いったい、どのくらい……あ、いや」

 つい口から出た言葉を途中で止めた。そんなことを聞いてもいいんだろうか。

 でも途中までの僕の言葉に、ジャウマさんは口元に手を当てて少しの間考え込んだ。


「すまない。どのくらい前か覚えていない」

「俺がジャウマに会ったのが100年前とかそこらだからなぁ…… だから、少なくともそれよりも前だろう?」

「ああそれに、その前はしばらく眠っていたからな。どのくらい経ったのか、わからないしもう覚えてもいない。だから俺の家族はもう生きてはいない。ずっと先の孫とかならいるかもしれないが」


「家族と…… 離れて、悲しくなかったんですか?」

「そりゃあ悲しかったさ。でもアリアと出会わなかったら俺は死んでいたからな」

 ジャウマさんはなんともないような顔でそう言う。僕に気にするなと言うように笑ってみせてから、手にしたジョッキのエールを(あお)った。


 * * *


 この町では、余所から来た冒険者の為の宿があちこちにあるのだそうだ。僕らが選んだのは、大通りから少し入った場所にある安宿だった。

 4人分のベッドだけがある、こぢんまりした部屋に荷物を置くと、二人はもう少し飲んでくると言って、また宿を出ていった。


 僕だけ残った部屋でベッドに体を投げ出す。

 天井の板の目をぼんやりと眺めながら、さっき聞かせてもらったジャウマさんの昔話を思い出す。


 アリアちゃんと出会う前には、冒険者パーティーのリーダーをしていたこと。

 何がきっかけだったか、新しいダンジョンに挑むことになり、そのダンジョンで、自分以外の全ての仲間が命を落としたこと……


 詳細はもう覚えてもいないのに、全ての仲間を失った時の、してもしきれぬ後悔、ただ己にぶつけた怒り。そんなことばかりが記憶の奥底に残っているんだと、ジャウマさんは語った。

 その話の間ずっと、ジャウマさんが淡々と言葉を零していたことが、余計に僕の心に染みた。

お読みくださりありがとうございます♪


ようやく、ジャウマの過去が出せましたー

本当はもうちょっとだけ詳しい過去の設定があるんですが、本人が覚えていないそうなのでこんな感じになりました(^^;)


次回の更新ですが、すみませんがもしかしたら水曜日はお休みいただいて、土曜日になるかもです。

ある程度書けてはいるんですが、ちょっと別趣味に大きく時間がとられそうなので、

一時的に更新ペースを落とさせていただこうか悩み中です(^-^;


活動報告およびTwitter(@miyako1843723)にて、改めて告知いたします。

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ジャウマさん、一体何歳なんだろう 長命だと見た目からは年齢がわからない 長く生きていれば色んな経験があるよね 妻子が先に老いて亡くなるのも 覚悟していても耐え難かっただろうな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ