表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

123/135

閑話15 彼女が目覚めるまでに

※この話は少し時間を遡って、九章と十章の間の出来事になります。

 店に居る人たちの視線がやたらと気になるのは、自分が田舎者だからじゃない。ここが女性専用の洋服店だからだ。


「あ、あの…… 女性用の……が欲しいんですけど……」

「……はい?」


 店員のおねえさんに聞き返され、言葉に詰まる。

「じょ、女性用の…… あの…… 下着を……」

 恥ずかしさに負けて、おもいっきり顔を(そむ)けた。


 どうして…… どうしてこんなことになったんだっけ?



 結界によって守られ隠されていた村を後にし、依頼の報告を済ませた僕らは、また『獣人の国』の中央に向けて森を進んだ。

 ほぼ丸一日歩き続けた後、大きな木が屋根のように枝を張り出している場所を見つけ、夜を迎えることにした。


 異変があったのは、その翌朝のことだ。

 僕の隣で、クーにしがみつきながら眠ったはずのアリアちゃんは、朝になっても目を覚まさなかった。

 まるで、あの時のように……


「あーー、また眠っちまったか」

「あの村に居た『黒い魔獣』の魔力量を考えると、当然だろうな」

「ああ、そうだな」

 ジャウマさんたち3人は、別に慌てる様でもなく、まるで日常の一光景を見ているかのように、語り合っている。


「城に戻っている時間も惜しい。今は安定しているようだし、今回はここでしばらく様子を見よう」

「あの……えっと、孵化器(ふかき)に寝かさなくても、大丈夫なんですか?」

「ああ、俺たちで順にアリアを温める」


 ジャウマさんの言葉に、無言でセリオンさんが(うなず)く。

 狐の耳と尾をもつ狐獣人の姿をしていたセリオンさんは、するすると大きな白狐の姿に変わった。そして、大木にもたれるようにして体を横たえる。

「ここにアリアを」


 ジャウマさんが眠ったままのアリアちゃんを抱き上げ、狐の胸の辺りのふわふわな毛に、寄りかからせるように横たえる。ヴィーさんがその上からブランケットを掛けた。

「クゥー」

 クーも、アリアちゃんに付き添うようにその近くに座り込む。


「でもセリオンさんが大変ではないですか?」

「適度に俺たちで交代するさ。ヴィーには羽根があるし、俺には毛皮がないが火竜だからな。程よく温めることもできる」


「す、すみません」

 つい()びの言葉が口から出た。

 僕だって同じ神魔族(しんまぞく)なのに、僕は彼らのように完全な獣の姿になることはできない。今の、黒狼の耳と尾をもつ獣人の姿になれるのがやっとだ。

「いいんだよ。お前はお前のできることをやってくれりゃあ」

 そう言いながら、ヴィーさんが僕の頭をがしがしと乱暴に撫でた。


「それよりラウル。ここで数日過ごすことになる。水を汲める場所は探しておくが、食事の材料は足りそうか?」

「あ、ああ。そうですね。肉はあります。森で野草は採れますが、パンが少ないですね。でも食べるものが無いわけではないです」


 本来ならば、今日はこの先の町に立ち寄る予定で、パンはその時に求めるつもりだった。ちなみに肉は、この3人が張り切って狩ってくるので、売るほどにある。

 数日パンを食べなくても死ぬわけではないし、さしたる問題ではない。そう思ったけれど、ジャウマさんは違うことを言った。


「なら、これから町に行って、買い物をしてきてくれ」

「え? アリアちゃんを置いて、ですか?」

「ヴィーと一緒なら、ひとっ飛びだし、そのくらいの時間なら俺たちだけでも問題ない。それに―――」

「きっとまたアリアが成長するからな。服を買っておいてやらねえとな」

 ジャウマさんの言葉を遮るようにして、ヴィーさんが言った。


 そうだ。僕が最初にアリアちゃんに会った時、彼女は見た感じ5歳くらいの幼い女の子だった。それが一度眠りについて、目が覚めた時には、10歳くらいの姿に成長した。

 今も同じように眠りについているのだとしたら、手持ちの服はまた着れなくなるだろう。



 ヴィーさんの背に乗り、町にやってきた。

 食事の買い物が終わり洋服屋に着くと、ヴィーさんは僕の背中をぐいと押した。

「じゃあ、アリアの下着を買うのはラウルに頼んだぞ」

「……へっ!? ヴィーさんが買うんじゃないんですか?」


 だって、いつもアリアちゃんの服を買うのはヴィーさんの役目だったじゃないか。


「いつもみたいに女の当てもねえし時間もねえからな。俺らだけで買わなきゃなんねえ。良く考えてみろ。俺が女の子の下着が欲しいと言って、穏便にすむと思うのか?」

 そう訊かれ、改めてヴィーさんを上から下まで眺める。


 ……うん。正直、そうは思えない。

 ヴィーさんは、話せば愛嬌(あいきょう)のあるいい人だけれど、黙っていると破落戸(ごろつき)に間違えられそうな人相をしている。そんな人が少女の下着が欲しいだなんて口にしたら、自警団を呼ばれてもおかしくはない。


「でも僕なら大丈夫って理由もないでしょう?」

「そこはほら、妹の為だとか何とでも言い訳すりゃいいだろう? お前は人が()さそうに見えるしな」

 そんな勝手なことを言いながら、バンバンと僕の背中を叩く。


「うう……」

 正直、恥ずかしくてたまらない。でもここで僕が頑張らないと、後々にアリアちゃんを困らせてしまう。

 腹を(くく)って、店の扉を開けた。


 * * *


 結果として、それ以上は恥ずかしい思いをすることもなく、買い物を済ませることができた。

 少し大人っぽいデザインの紺色のワンピースと、その上から軽く羽織れる薄手の上着、あとは下着類を一式。買えたのはそれだけだ。洗い替え用にもう一式を選ぶほどは、僕の気持ちが持たなかった。


 僕の言葉を聞いた店員さんは、何故か『恋人用』だと思ったらしい。というのも最近の男性の間では、恋人に自分好みの下着を贈るのが流行っているのだそうだ。

 さらに下着だけでなく服も一式欲しいと伝えると、店員さんは「それは彼女さんも喜びますね」と言って、張り切って一緒に服を選んでくれた。


 店員さんには、完全に勘違いされていたよなぁ。

 「良くやったな」と言いながら、ヴィーさんが僕の肩を笑って叩く。恨みがましい目で(にら)んでみたけれど、僕の気持ちは全く伝わらない。


 まあでも、ちゃんと服が買えたんだから、それでもいいか。

 でも、この服……というか下着を、何と説明してアリアちゃんに渡したらいいんだろうか?

 また別の困惑が増えた。

お読みくださりありがとうございます♪


次からは最後の章に入ります。

現在最終章を執筆中ですが、もしかしたら一回お休みをいただくかもしれません(^^;)

そうせずに済むように、今日頑張って執筆します。


ひとまず次回の更新は、2月21日(水)予定です。

引き続きよろしくお願いしますー


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] アリアちゃん、また大きくなってしまったら、確かに服とかもう着られなくなりますもんね…。さらにラウルよりも大きくなってしまったら、ラウルはもう、今のままの付き合いも気持ちとしてしづらくなるでし…
2024/02/17 15:20 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ