第5楽章 嘘と秘蜜3番
暗鬱とした曇り空の下、スコッチはラトゥールの町を横目に、パネットーネ川へと向かっていた。どの店にも休業中の看板が下がり、店先には青い布が舞っている。
時間はちょうど開店時刻だが、大人は礼拝に、子供たちは各々家に引っ込んでいるため、通りには人っ子一人見当たらない。勿論、例年の聖夜祭なら、家の中から暇を持て余した子供たちの声が聞こえてくるはずだが、今は思ったとおり、それすらなかった。
まるで、幽霊の町だな。生きてる人が、一晩で消えたラトゥールの町。
じゃあ、おれは、それを解決するためにやってきた、探偵ってところかな。
テレビアニメの主人公を、自分と重ね合わせ、スコッチはご機嫌で鼻歌を歌い始め――
「見つけたわよ、スコッチ!」
鋭い声に、スコッチの背中が、ぎくりと跳ね上がった。
そのまま、反対方向へ逃げ出そうとしたが、それより早く相手の杖が足元にのびる。避けようとたたらを踏んだスコッチは、バランスを崩し、そのまま石畳に手をついた。
「ど、どうしたんだよ、ヘレン!今日は礼拝があるはずだろ?」
尻餅をついたスコッチの見上げた先には、仁王立ちになったヘレンの姿。
「そんなの、さっき抜け出してきちゃったわよ!」
よく見ると、余所行きふうにまとめた髪は乱れ、白いブラウスにもシワが目立つ。額に、うっすらと汗が滲んでいるところから察するに、結構な間スコッチを探し回っていたのかもしれなかった。
ヘレンは息を整える間も惜しく、スコッチに詰め寄った。
「ねぇ、スコッチ、昨日の夜、ディーンが来たの!でも、町を出るっていうのよ!理由を聞いても、ちっとも教えてくれないの!なにか知ってるなら、教えてちょうだい!」
スコッチは、早口の問いをゆっくり噛み砕いた後、呟いた。
「……へレン、知らなかったんだ」
「知らなかったって、なにが?」
元々モーレンコップフをよく思っていないヘレン相手では言いづらく、スコッチはもごもごと口の中で言葉を転がす。
「……パパが、ディーンを追い出したんだよ。お礼のお金を払わないで」
ヘレンは一瞬目を見張った後、案の定声を高く荒げた。
「どういうこと!?」
スコッチは、父親の見解をかいつまんで話し、住人もその意見に賛成したようだと教えた。
「そんなのまるっきりデタラメじゃない!」
だから、ディーンは自分のところに来たんだ。
私が、礼拝に行っている間に、こっそり出て行こうと思って。
ヘレンは怒りにまかせ、杖を石畳に打ちつける。
「どうして、そんな大事なこと、教えてくれないのよ!」
「もう、とうに知ってると思ったんだ」
言いながらスコッチには、思い当たる節があった。
ヘレンは避けられているとまではいかないが、どこか普通の住民と分けて考えられている。だから、何人かと組む手伝いは割り振られず、たいていは糸紡ぎとか刺繍とか、一人でできる手仕事ばかり。差別ではないけれど、区別はされている。
つまり、同年代の若者の噂話になんか、参加できているはずもない。
特に、ディーンのことなら、尚更ヘレンの耳から遠ざけられるだろう。
「……それで、今、ディーンは、どこにいるの?」
「おれが、知ってるわけないじゃん」
ディーンとの約束だ。それを白状するわけにはいかない。
しかし、スコッチと付き合いの長いヘレンは、目を泳がせるスコッチの頬を両手で挟んで、その目を真正面から見据えた。
「嘘つかないで!アンタみたいな甘ったれが、ディーンがいなくなるのを黙って見送るわけないじゃない!大方、私に言わないよう口止めされているんでしょう!」
ヘレンの真剣さに気圧されそうなスコッチは、慌てて彼女の手から逃れた。
「まだ、教えられないよ。心配しなくてもさ、ディーンはすぐ戻ってくるって。だから、もうちょっと待って」
スコッチの台詞を遮って、杖が石畳を打つ。
「そんなの嘘だわ!」
きっと、ディーンは戻ってこない。ひょっとしたら、スコッチにも『戻ってくる』と言っておいて、町を出たのかもしれない。
あぁ、でも、ディーンはスコッチに負けず劣らず、引っ付きたがりなんだから、まだ、離れがたくて、その辺にいるはずだわ。
どうして昨日の夜に、引き止めてかなかったんだろう。
背中の気配が離れた瞬間に、捕まえておけばよかった。
「……私、どうしても会いたいのよ」
感情的になるあまり、声が裏返りそうになるのを堪え、ヘレンはスコッチに訴えた。ディーンの仕掛けた悪戯の意味は分からなかったけど、まだ悪戯が済んでいないなら会える可能性はある。
「お願い……知ってるなら教えて」
ヘレンの薄茶色の瞳が潤み出し、スコッチはうえぇぇ!?と叫び声をあげる。
「あぁ、もう!分かったよ!別に、泣くことないじゃん!」
ホント、ヘレンってば大袈裟だ。
これ見よがしに溜息をつくスコッチと対照的に、ヘレンの表情はみるみる明るくなる。
「ディーンのとこに連れて行けばいいんだろ?」
ヘレンは小さく声を上げ、スコッチを抱き締めた。じたばたともがくスコッチをひとしきり撫で回し、ヘレンは頬を紅潮させて、満面の笑みを浮かべた。
「ディーンがね、私のキライなものが消えるって言うの。だけど、一体なんのことだか!絶対捕まえて聞き出してやる!」
どうやらヘレンは気付いていないんだな。
あーあ、せっかく上手くいったのに。
肩にしがみついたまま、飛び跳ねるヘレンに、スコッチは頭を掻いた。
その後、すっかりいつもの調子を取り戻したヘレンを連れ、スコッチはラトゥールを出て、チョークレトラ山脈の麓に広がる森へと向かった。
昨日の夜中、降り続いた雨のせいで、森の小道はぬかるんでいるが、ヘレンは気にしていない。長いスカートの裾を泥で汚しながらも、しゃべり通しである。
「ねぇ、ディーンのいるところ、どこなの?まだつかないの?」
幾度目か、杖が土くれに引っかかったところで、へレンが言い出した。
チョークレトラの森に入って、10数分、目印も超えたし、目的地まではそろそろである。
「昨日の間に見つけておいた洞窟だよ。そこにちゃんといるって」
「へぇ、だから、昨日は会わなかったのね。でも、なんで、そんなところ」
ヘレンの声が不自然に途切れた。しばらく待っても、彼女の声は続かない。
「なんだよ」
訝しげに振り向いたスコッチは、離れた場所で、突っ立っているヘレンに、首をかしげた。
「……ねぇ、なにか聞こえない?」
なにかって?と問う前に、スコッチの目が細められる。
なんだ、これ。
例えるなら、何千何万匹ものネズミが、地下水道を駆けてくるような音。震動。
突然、銃撃されたように飛び立った小鳥たちが、木々の隙間から覗く空を、一瞬で埋め尽くした。異変は徐々に大きくなり、身体にはっきり響くほど。
刹那、身体の芯が、ぐっと引き抜かれるような感覚に、腕が粟立った。
「ヘレン!」
杖を放り出したヘレンとスコッチが、手近な樹木にすがりついた途端――
――大地が波打った。
「……つまり、それは地震だったわけですよね?」
キオは、6年前の新聞を、確認しておかなかったことを悔やんだ。
ディトラマルツェンに限らず、ユーロパ地方は地震が少ない。だからこそ、この国では、材木を階毎に継ぎ足す建築方法が盛んなのだ。
ヘレンの話を聞く限り、かなり揺れは大きかったよう。おそらく大々的に1面を飾ったはずだ。
キオに話しながら、ヘレンは、あの足元の揺れを思い出し、身震いした。
時間にすれば、20秒もなかっただろうが、今でも鮮明に、あの瞬間を思い出せる。
「地響きがしたあと、どうしたんですか?」
「ヘレン!」
小さな手にすがって、ヘレンはやっと起き上がった。
木にしがみついたものの、下の道まで滑り落ちた彼女は、放心状態でスコッチに支えられている。高いところから落ちた後のような、奇妙な浮遊感が全身を支配しており、まっすぐ立っていられないのだ。
本当に、地面が寝返りでも打ったようだった。
「い、今の、何……?」
搾り出した声が掠れていた。気付かぬうちに叫んでいたのかもしれない。
「わ、わかんない……」
スコッチの言葉も震え、声の発信源が右へ左へと移動している。スコッチも、あたりを忙しなく見回して怯えているようだ。
自分がしっかりしなくては、と思うのに、足が萎えて言うことを聞かない。
「とにかく、戻りましょう。町へ戻って……それから……」
ヘレンの頭から、ディーンのことは抜け落ちていた。彼女は、ただもう一刻も早く、歩きなれた石畳の道に戻りたかった。
「やだ……杖がない」
手を突いて、土に手を這わせるが、なかなか見つからない。
「上の道かも……見てくるよ」
落ち着いてきたのか、スコッチの声に張りが出てきた。
ガサガサと伝い、上の道に戻っていくスコッチ。
「ねぇ、どう?あった?」
スコッチからの返事がない。
「……スコッチ?」
すぐそこにいたのに、何故返事がないのだろう。
ヘレンは様子の分からない焦燥感に、木を叩いた。
「どうしたのよ!なにかあったの?」
振り乱した髪が木の枝にひっかかって、ブチブチと何本か引きちぎれた。
「スコッチ!!」
ふいに、思っていたところとは違う場所から、葉が擦れる音がし、ヘレンは、ひっと息を呑んだ。
「ねえちゃん!おれだって!」
幼い声に、ヘレンはべそをかきながら、激しく頷く。
「探してみたけど、杖がないんだ。おれが大人を呼んでくるから、悪いんだけど、ねえちゃんは、ここにいて」
スコッチの声は、どこか緊張し、固い。
「どうして?ねぇ、どうしてよ!杖がなくたって帰れるわよ!」
多分、自分より取り乱した私を見て、スコッチは冷静になれたんだ。
普段は甘えたれのくせに、時折妙に大人びていた少年は、ここでもその部分を垣間見せた。
私がこれ以上パニックにならないよう、最悪の事態を知らせないでおいてくれたのだから。
「あちこち、めちゃくちゃなんだ。ねえちゃんを連れて行くと、町に着くのが遅くなる。それに」
スコッチは素早くヘレンの手を引いて、森の出口に急いだ。
「なに?なにかあったの?」
ヘレンは、置いていかれるのが怖くて、泣き声をあげることしかできない。
「とにかく、おれが戻ってくるまで、ここにいて」
スコッチは震える声を押し殺して言うと、森の入り口でヘレンを待たせ、一目散に町へ引き返していった。
「……それで」
子供たちは消えていたんですね、と続けようとして、ヘレンの濡れた頬に気付く。
「そう、それで、スコッチは帰ってこなかった」
え、と声が漏れ、キオは、持ち上げかけたカップを、受け皿に取り落とした。
「彼は3日後、パネットーネ川の下流で見つかりました」
聖夜祭翌日から降り出した雨は、川の水を肥え太らせ、小さな少年の身体を散々押し流して隠した後、ぷっかり浮き上がらせたのだ。水で膨れ上がった少年の手に握り締められた孔雀の羽。見つけた下流の町の住人は、気味の悪さに震え上がったという。
「スコッチ・モーレンコップフは、笛吹き男に殺されてしまった」
どうしても気に入らない部分があり、修正したため、掲載が遅くなりました!
申し訳ありません!