表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/84

第4楽章 憲兵隊と船上のプレスト2番

少し、いかがわしい表現がございます。

ご了承ください。

ほんの数分前のことである。


乗組員の憲兵は、ひとりの女と船内の個室トイレに、こもっていた。


相手は、北方貧民の売春婦とともに乗せられていたが、田舎臭い子供とは比べ物にならないような、いい女である。大方、見逃してほしさに誘っているのだろうが、自分にそんな権限はない。


せいぜい楽しんだ後は、また下の船室に押し込んでおけばいい。


憲兵は、腰まで大きく切り込みの入った、ドレスに手を滑り込ませる。


褐色の肌は、吸い付くような滑らかさだ。ギルシアで、あまり見ない灰髪が、ぞくぞくくるような濡れた漆黒の瞳を隠していた。


女は、すっかりその気になっている憲兵を、便座に座らせ、誘うようにズボンのジッパーを舌でなぞる。男が、さっさと女に乗りかかろうとするのを、彼女はやんわりと押し留めた。


「ダメ」


欲望に忠実な憲兵としては、もう十分なのだが、女はなかなか先にいかせてくれない。


まぁ、出航までは時間があるし、焦らされればそれだけ期待もできる。


手前勝手に頬を緩ませ、憲兵は女が自分から脱ぐのを待った。


「ねぇ、本当に誰も来ない?……少し、恥ずかしいわ」


耳元で囁かれ、男はますます興奮した。一見積極的に見えるが、やはり女はこうでなくてはいけない。すぐにでもひん剥きたい衝動を、なけなしの理性で抑える。


「誰も来やしねぇよ。今頃は、みんな上に集まってるだろうさ」


だから、大きな声で鳴いても、問題はない。


そう続けた途端、女の表情が変わった、ように見えた。どう変わったかと問われれば、十中八九の人間がこう返すに違いない。女は、「獲物」から「捕食者」へ変化した、と。


しかし、鈍い男は、その異変に気付かない。急に立ち上がった女を、便座に腰掛けたまま、いぶかしげに見上げている。


赤い唇が、ゆっくり上がって、その手がごく軽く男の顔にのせられる。


「なら、いいのよ」


「!」


ぐらりと視界が揺れ、そのまま冷たい床に倒れこむ。


背後の壁に、後頭部を打ち付けられたのだ。


排泄物の匂いが染み付いたタイルの上で、男は頭の痛みを必死でこらえた。


「……ッなにしやがる、このクソ女……!」


血走った目で見上げると、女が、隣の個室から、なにか引きずり出すのが見えた。


船内に備え付けられている船斧だ。それを、まるで扱いなれたもののように、肩に担ぎ上げる。


……おい、待て、それでなにする気だ。


そのまま、刃先とは反対の金具部分を、男の手に振り下ろす。


――かすれた悲鳴があがる前に、女はハイヒールを履いた足先を口に突っ込んだ。


「なんて、うるさいの。男の子なんだから、そんなに泣いちゃダメよ」


まるで、子供をあやすように、灰髪女は囁く。


男は自分の手を見て、(あえ)いだ。小指と薬指の骨は、完全に砕けているだろう、細い骨が、わずかに間接部分から突き出ている。


女は、いっそ優しいといえる仕草で、斧をどけてやった。彼女が、かがんだとき、先ほどまで夢見心地で()いでいた女の匂いが、香った。


甘い匂い。ぞっとするほど、甘い。

まるで腐り始めた死体のような、匂い。


額といわず、(わき)といわず、汗が吹き出る。


この女はなんだ。


女――アイリーン・ネルソンが、ふいに、悩ましい溜息をついた。


暴力的な男が、膝を折り、屈服する様は、何度見てもたまらない。


彼女は、鼻水やら(よだれ)やらで、顔を汚した男を、見下ろしたまま、声をかけた。


男が恐る恐る上げた目線の先には、支配者の睥睨(へいげい)


「ねぇ」


吐息のような、甘えた声に、男の身体が震える。


「舐めて」


ほどよく締まった褐色の足が、するりと口元に寄せられる。


唾液で濡れたつま先が、ライトを反射し、ガラスのように光った。








……ッハ!今日はプライベートで来たんじゃないんだったわ!


アイリーンは、ちょっと女王様モードに入っていた自らを律し、男に向き直る。


「ねぇ、今、何人くらい憲兵がいるか、分かるかしら?」


「そ、そんなこと聞いて、どうす」


「便器で顔洗いたいの?」


アイリーンは、無言で憲兵の髪をつかみ、開いた便座を覗き込ませる。憲兵は必死にもがき、泣きじゃくった。


「ご、ごべんなさい」


「あんまり、アタシをイライラさせないでちょうだい、坊や」


アイリーンが、斧で顎を撫でると、憲兵は震える声を絞り出した。


「わ、分かりませんけど……多分、30人……くらいじゃないかと」


「そのなかで、要注意人物とかいるかしら?つまり、幹部とか」


要注意人物。男は素早く、自分の保身を計算した。


ジェボーダン大佐と、ブレーメン、それに東支部のハティ中尉がいる。


「……いないと思います」


「そう」


この女を、このまま逃がしてなるものか。


彼女は、用はないとばかりに男を放り出すと、そのまま背を向ける。


憲兵は、その隙を突き、後ろから飛びかかった。


相手は女だ。組み伏せれば、男の腕力にはかなうまい。


しかし、服に手がかかるかというわずかな差で、するりと逃げられる。再び、女を追い詰めようと向き直ったとき、男は呆然と立ち止まってしまった。


何故、今まで気付かなかったのか。


隣の個室に、別の憲兵が二人、倒れていたのである。


気をとられた男に、アイリーンが微笑んだ。


「大佐に、中尉に、ブレーメンってのがいるんでしょう?嘘はいけないわ。ママに教わらなかったの?」


斧の柄で素早く足を払う。仰向けに転がった男に、冷たく笑った。


乱れた灰髪の隙間から、狂気じみた目が覗く。


「メインデッシュにならなかったことを、感謝してね」


その意味をとらえる前に、男は最悪の方法で意識を失った。







「お、こいつは持ってたみたいね」


アイリーンは、哀れな憲兵の身体を探り、3人目にして、ようやく目当てのものを手に入れた。男の腰元から、取り出されたのは、持ち手の長い懐中電灯。


北方貧民として自分が船内に連れられた後のことは、連中に任せる手筈にしたが、連絡手段がない。そこで、この古臭い連絡方法をとることとなったのである。


懐中電灯を、パチパチと弄びながら、アイリーンは船上後部へと歩く。


「要注意人物6人って……モールス信号で、どう打つのかしら?」


アイリーンは、足音も高く、そこを立ち去った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ