表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
地方戦争 後編   作者: 山本正純
第三話
4/26

プレイヤーキラー

テーブルには食パンとサラダが置かれた。私たちはそれらを食べながら宮本さんの話を聞く。

「この中にオンラインゲームをしたことのある者はいますか」

熊田は挙手した。

「では熊田君。プレイヤーキラーという言葉に心当たりはありますか」

「たしかオンラインゲーム内でプレイヤーを殺害する者たちだったと思います」

宮本さんは解説を聞きながらサラダを一口食べた。

「実は地方戦争にもプレイヤーキラーが存在します。どんなことをしてでも大金が欲しいと思っている人たちは多い。その者たちの必勝法はプレイヤーを減らすこと。その手段は脅迫がメインだが中には過激なことをしてプレイヤーを減らす連中もいる。そいつらの名前はライト・バード」

 そう。本当の敵は敵軍ではない。本当の敵は過激なプレイヤーキラー。ライト・バードだ。

 もしかしたらそいつがこのチームの中にいるのかもしれない。プレイヤーキラーの目的は一攫千金だ。敵軍のメンバーを殺してうれしい人物はこのチームの中にしかいないはずだ。相手チームが殺したとしてもメリットがない。私たち三人は犯行当時仮死状態だったというアリバイがある。しかし宮本さんにはアリバイがない。

 つまり塚本さんを殺した犯人は宮本さん。

 しかし状況況証拠しかない。もしかしたら地方戦争とは無関係な殺人事件かもしれない。

 私がプレイヤーキラーだとしたらこれから敵味方関係無く殺人を続けるだろう。大金が手に入れば過激なことをする連中だからこれは当たり前だろう。これはデスゲームだ。

 絶対に生き残る。私はそう誓った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ