表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンマスターは魔王ではありません!?  作者: 静電気妖怪
1章〜異世界の地に立つ者達〜
6/108

4話「始まるダンジョン1」

目が覚めるとお決まりが映っていた。

見慣れない天井...と言うより岩の天井。

周りを見れば何故か明るい洞窟の中。

因みに広さはなかなかだ。


そして、右手には一冊の本、左手には髑髏を象った水晶体が握られていた。


「本?」


気になり表紙をめくってみる。

そこには日本語で書かれた文章が存在していた。


ーーーーー

・このダンジョンは霊物のダンジョンです。

・ダンジョンマスターには『ダンジョンマスター』というスキルが備わっています。

・ステータスは念じれば見ることができます。 なお、他人のステータスは例外を除き閲覧できません。

・特典として以下のものが送られます。

1つ、アドバイザー兼ダンジョン管理魔物。

2つ、モンスター図鑑兼マニュアル本。

・その他の質問はアドバイザーにお聞き下さい。

ーーーーー


ステータス?ファンタジー要素がいきなりきたな。

とりあえず念じてみた。


「お?」


突如、目の前に半透明の板が現れた。


ーーーーー

名前:神ノ蔵 レイジ

種族:霊人族

性別:男

Lv:1

HP:100

MP300

技能:ダンジョンマスター(1)、霊体化(1)、憑依(1)

称号:霊物のダンジョンマスター

DMP:10,000

ーーーーー


霊人族か...。本当に変わったのか。


手など見える範囲では変わった様子は無い。


ん?少し肌の色が白くなったかな?

ま、いいか。そしてスキルの『ダンジョンマスター』か。


ーーーーー

ダンジョンマスター(1)


ダンジョン管理(-)

ダンジョン内移動(-)

能力模倣(1)

ーーーーー


能力模倣?名前の通りなら便利そうだな。


ーーーーー

能力模倣(1)


ダンジョン内にる魔物が持つ技能の一部を使うことができる。

模倣できる対象は1体。

練度はレベルに依存する。

ーーーーー


これはつまり、ダンジョンのモンスターが強くなればなるほどって言うより、珍しい能力を持つ奴を見つければ最高だな。


他のもみてみる。


ーーーーー

霊体化(1)


自身の存在を霊体にできる。

効果時間はレベルに依存する。

ーーーーー


ーーーーー

憑依(1)


対象1つに存在を収納する。

効果時間はレベルに依存する。

ーーーーー


前者も後者も幽霊関係だな....ん?......あれ?....どっちもヤバくね?

これどっちにしたって男の夢を叶えられるんじゃね?


この時、レイジの頭の中で葛藤が繰り広げられた。


いや、待て感情の俺!

そんなことをしてバレたら社会的に抹殺されるぞ!


いや、止めるな理性の俺!

そもそも、俺もう死んでるし。社会とか関係ないし!


く!た、確かに。だが、待つんだ!早まってはいけない!


もう、君には俺は止められない...。あばよ...。


クソ!この手だけは使いたくなかったが...

いいか感情の俺!


なんだ?まだ何かあるのか?


そもそもスキルレベルが上がっていない時点で効果時間は短い可能性がある!


!?。な、なら上げればいいじゃないか!


いいや、たとえ上げたとしても、ここにはそんな夢の場所は...ない!


!!!。な、なら外に出ればいい!


いいや、出れる可能性は低い。


な...なぜ?


俺たちはダンジョンマスターだよな?


ああ。


ダンジョンマスターがダンジョン不在は許されるのか?ダンジョンマスターがいない間にコアを破壊されたら俺たちはどうなるんだ?コアを壊されないように外に出したら何が起きるかわからないんだぞ?

よって、外に出るのは十分危険である!!!


......クッ、くそうぅ...。


諦めろ、とは言わない。だが、今回はそのことを考えるな、感情の俺。


わかった、理性の俺。


この間5分程、レイジは無我の境地にたどり着き、決意を固めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ