表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/14

第5章 夜警のバフ回し

 雨が闇を厚くした。石壁に灯が点り、合唱隊舎から調律の音が細く流れる。

 掲示板の札は短い文で全てを告げていた。霧帯降下、夜警要請。各区画のバフ回しと見張りの編成、至急。


——【全域警戒:死霧濃度 上昇予報/視程 40m→30m】

——【結界塔:北・東・西=未同期/試作塔:南市場脇(出力 低)】

——【合唱隊:常設 1(舎)、臨時 2(市場裏・治療院前)】


「回すぞ」


 倉庫に集めた面々を前に、俺は壁板に粗い地図を描いた。

 四角い区画にA〜Fの文字。矢印が時計回りに巡る。


「今夜は“二拍回し”。一拍目に“温”、二拍目に“軽”、三拍目で“温”を落とし、四拍目に“固”で締める。ひと区画ごと四拍=一巡。合唱が主旋律、印が下支え、鍋が回復、屋根が警笛。路地は流れを作る」


 ミラが顎を上げる。「屋根は斥候と警笛、了解。笛矢も用意する」

 エレナが医療袋を抱え直す。「鍋は温の補助と咳のケア。水と便所の導線は逆流禁止」

 ゲイルが拳を鳴らす。「路地は人流を押さえる。肩で角度を作るやつだな」

 タオは灰袋を抱え、真剣な顔で頷いた。「印は持続を見る。薄れたら上書き」


——【隊編成:屋根 4/路地 6/鍋 3/印 3 予備 2】

——【バフ持続(印):温 90秒/軽 60秒/固 75秒(雨中、実測)】

——【推奨テンポ:♪=72 “雨宿り”→“止まない”へ転調タイミング=霧帯接近時】


 俺は旗の棒で軽く拍を刻む。タン……タン……ターン。

 暖炉の上の鍋がコトリと鳴り、皆の足が無意識に拍へ乗った。


「入場曲。温→軽→固で出る。戻るときは固→軽→温。目は前、返事は一言」

「「傘の下!」」


 扉が開き、雨が匂いを連れてきた。外に出ると、夜の街は息をひそめている。


 *


 最初の巡回区画は市場裏(B)。古樽と濡れた布、野良犬の影。

 合唱隊の若者が喉慣らしをしていた。ほほえみは引きつっている。


「拍に乗れ。温を先に置く」


 タオが灰を指にとり、地面に素早く輪を描く。温の外円を太く、軽の中円を軽く、固の内円を細く。

——【印:温 起動/効果見込み 微温・士気+】

 若者の声が安定する。

 エレナが肺の弱い老人の背をさすり、濡れ布を渡す。


「軽へ。二拍目」

 足が軽くなる。市場の狭い路地でも、合唱の息が合って詰まりが解ける。

 夜の商いに未練を残している露店が、軽の輪を踏むたびにため息を吐いた。


——【群衆ヘイト:振幅 減少】


 角を曲がると、酒臭い怒声が飛んできた。

 若い男が二人、桶の上で肩をぶつけ合っている。


——【人為ヘイト:急上昇/誘発因子=酒・密集】

「止める?」「回す」

 俺は固の円を男たちの間に置いた。

 固は守りの印だが、呼吸を整える作用がある。

 さらに軽の小円を連続で点在させ、二人の足場を斜めにずらす。


「三拍目、温を前に。歌、短く」

 タン、タン、ターン。

 体勢が崩れ、肩が当たらなくなる。

 怒声が二つ、同時に息になって抜け、男たちは気まずそうに目をそらした。


——【小競り合い:自然解消】


 合唱が細く転調する。

「止まないへ」

 若者の声が低い調へ落ち、街灯の炎が小さく揺れた。


——【霧帯:市場裏の北端に接触/視程 25m】

「B区画、四拍目の固で締め。次、Cへ回す」


 俺たちは拍とともに動いた。二拍回しはテンポが肝だ。

 遅すぎると効果が切れ、早すぎると認知疲労が加速する。


——【Umbra 認知疲労:18%→24%】


 *


 C区画(治療院前)。

 白衣の老人が門前で待っていた。

「霧が低い。子らの咳が増えるぞ」

「軽で呼吸の拍を作り、温で胸を守る。固は靴底だ」


 俺は門前に軽を三つ、温を一つ、固を門の敷居に重ねて描く。

 子どもたちが軽を踏むたび、咳の間が伸びた。

 エレナが小声で拍に合わせて数える。「いち、に、さん……吸って、吐く」


——【咳嗽:頻度 減少/呼吸リズム 安定】


 その時、屋根からミラの警笛が短く鳴った。

 鋭い音が夜を裂く。


——【接近:灰燼 3(偵察個体)/方向 W→E】

「C区画、軽→温を残して路地に受け渡し。屋根、西端で囮準備!」


 タオが印の受け渡しをする。

 B区画で置いた温の輪から、C区画の軽へ拍で橋渡し。

 印は線ではなく拍で繋ぐ――それが回しの肝だ。


「ゲイル、角を作れ。人流を南へ逃がす」

「任せろ」


 ゲイルが肩で角度をつけ、群衆の流れに切れ目を作る。

 軽の小円が点々と伸び、人の足がそこへ吸い寄せられる。


 ミラが屋根の端で弩を構え、薄く笑った。「赤は私」

「赤(精鋭)が出たら継ぎ目を狙え。風で殻を剥がす」


 俺はふいごに濡れ布を巻き、灰を少し含ませる。

 霧が低く唸り、影が路地口に現れた。


——【敵対ユニット:3/一般 2・精鋭 1】

——【ヘイト:合唱 22/Umbra 41】


「囮歌、半拍早め。温で引き、固で締める」


 タン、タン、タ――

 半拍の早さが獣の衝動を前へ引き出す。

 俺はふいごを吹き、風で灰殻を乱す。

 ミラの矢が継ぎ目を抜き、精鋭がよろめいた。

 一般個体の一体が軽の小円に足を取られてすべり、エレナが投げた濡れ布が顔に被さる。


——【敵:精鋭 失血(中)/一般 1 転倒】

「固、足元!」

 タオが固の小円を転倒個体の前に置く。

 踏み込んだ瞬間に踏ん張りが利かず、体勢が崩れる。

 ゲイルが角の内側から押さえ、群衆へ寄せない。


 矢が二度鳴り、影が沈んだ。

 霧がわずかに薄くなる。


——【敵対ユニット:3→0】

——【合唱:負荷 中維持/持続 08:10(推定)】


 息を吐く。

 HUDの端が少し揺れた。

——【Umbra 認知疲労:24%→33%】

 見過ぎだ。夜は長い。


「回す。CからDへ。拍を切るな」


 *


 D区画(雑居住居群)では、灯の扱いが問題だった。

 死霧は火を好まないが、灯は人を呼ぶ。

 呼べば集まり、ヘイトが上がる。


「灯は壁際。窓は斜めに。軽の小円を窓下に置いて、通風を拍で切る」


 タオが窓下に軽を点在させると、空気の流れが細くなる。

 エレナが水壺と便壺の位置を再点検し、泥の溝に固の細線を引いて靴底の泥落としを作る。

 子どもが眠い目をこすりながら拍に合わせてハミングする。

 歌は恐怖を外へ出す呼吸でもあった。


——【家内感染リスク:小→極小】


 路地の奥で、盗りが二人、隙を窺っていた。

 夜は、怪物だけのものではない。


——【人為ヘイト:局所上昇】

「旗を見せろ」


 俺は傘印の旗を高く掲げ、温をひとつ足元に落とす。

 盗りの目が無意識に温へ引かれ、肩の張りが抜ける。

「明日もある。今日は動くな」

 ミラが屋根から低く言い、弩の影だけを見せた。

 盗りは舌打ちを飲み込み、闇へ消えた。


——【小事件:抑止/ヘイト 低下】


 拍が街を回る。

 A→B→C→D→E——Fで風向きが変わった。


——【風向:NE→N(微)】

——【霧帯:E区画へ拡散予兆】

「転調。“止まない”を一段落とせ。軽の置き方を扇形に」


 E区画は洗い場が多く、路面が滑る。

 軽の小円を扇形に置くと、足が自然に安全側へ流れる。

 合唱が低い調で拍を刻み、霧の舌が路地から退く。


——【滑倒事故:発生 0】


 Fを抜けて一巡。

 鐘が一度、低く鳴った。半夜だ。


——【夜警:第一巡 回完了/持続 3:40(推定)】

——【Umbra 認知疲労:33%→41%】


 目の裏が熱い。

 エレナがいつの間にか隣に立ち、濡れ布を額に当てた。

「落とす」

 HUDの明度を一段落とす。

 視界の数字が遠くなり、代わりに音が近づく。歌の拍、足の音、雨の粒。


「まだやれる?」

「やれる。拍がある」


 ミラが屋根から降り、肩で俺を小突いた。「無理はするな。拍が乱れる」

「乱さない」


 俺たちは二巡目に入る。

 B→C——そこで、合唱隊舎の屋根の上に、影がひとつ。


——【不明ユニット:1/人型/危険度:低】

 フードを深く被り、遠くを見ている。

 視線の先は、北門。

 雨の帳の向こう、石壁の上に、赤い灯が一瞬だけ瞬いた。


——【塔上信号:北門 警戒→注意(赤)】

——【死霧濃度:北帯にて異常上昇】


 影がこちらへ視線を投げ、唇だけがかすかに笑った。

 風の匂いが変わる。湿りの底に、鉄の味。


「傘の下、三巡目は北へ引き上げだ。回す。拍を上げろ」


 合唱が一段、速くなる。

 タン、タン、ターン、タン、タン、ターン。

 二拍回しが、街を走る。


——【全域:夜警 バフ回し 移行 北帯優先】

——【提案:北門前 “囮歌”→“止まない”の揺らぎ混合/印:三角(迷走)+扇(誘導)】


 雨は止まない。

 でも、拍は途切れない。

 俺たちは、街を抱えたまま、北へ向かった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ