第6章「霧の谷を超えて」
北へ続く街道は、やがて白い靄に呑まれていった。
昼だというのに太陽は隠れ、谷全体が灰色の帳に包まれている。
「……ここが霧の谷」
アズラが低く呟く。
「古くから旅人を惑わせる場所だ。道を誤れば二度と戻れない」
綺羅は肩をすくめ、わざと軽い調子で言った。
「気味が悪いね。墓場みたい。……ねぇ犬っころ、尻尾が震えてるんじゃないの?」
シバは無言で前を進む。
だが、その耳は常に霧の奥の音を探っていた。
水滴が葉を打つ音。どこかで獣の遠吠えが響く。
赤布が湿気を含み、重く肩にのしかかる。
「……違う。震えているのは、この谷そのものだ」
シバが低く言うと、綺羅は目を丸くした。
アズラは筆を握り、霧に目を凝らす。
「……この濃さは自然のものではない。碑文の残滓が混じっている」
その言葉にシバは赤布を掴む。
誓いと遺志。
この霧の奥にも、灰徴兵団の影が潜んでいるのだろうか。
霧の谷は静かに口を開け、三人を呑み込もうとしていた。
---
霧の中を慎重に進む三人。
濡れた草を踏みしめる音だけが響く。
アズラが筆を杖のように突き立て、足を止めた。
「……さきほどの二つ首の獣」
シバと綺羅が振り返る。
アズラは霧を見つめながら、低い声で続けた。
「本来、あれは存在しない生き物だ。
灰徴兵団は古の碑文を歪め、獣をねじ曲げて兵器にしている」
綺羅が鼻を鳴らす。
「兵器ねぇ。鎖につながれてる時点で、ただの獣じゃなかったけどさ」
「違う。あれは……碑文術による実験体だ」
アズラのモノクルに炎が映り込み、瞳が揺れる。
「肉体を裂き、別の命を繋ぎ合わせた。
碑文の残滓を血肉に刻み、制御できぬものを鎖で縛った」
綺羅は言葉を失い、シバは拳を固く握る。
赤布が湿気を吸い、重く垂れた。
「……碑文を……獣に刻んだ、だと……?」
シバの声には怒りが滲んでいた。
「碑文は、生きる者の祈りだ。
それを歪めて兵器にするなど……許せるものか」
アズラは小さく頷く。
「だからこそ、断片を探す。
灰徴兵団の手に渡る前に、正しい形で記さねばならない」
綺羅は肩をすくめ、無理に軽口を装った。
「ったく、どいつもこいつも物騒な連中だね。
……けど、そういう話、嫌いじゃないよ」
霧の奥から、不気味な獣の遠吠えが響いた。
三人の影が揺れ、緊張がさらに高まっていく。
---
足音がした。
濃霧の奥で、鎧が擦れる低い音が重なって響いてくる。
シバは即座に四足に身を沈め、耳を立てた。
「……来る」
やがて白い霧を割り、影がいくつも浮かび上がる。
鎧に灰布を巻いた兵士たちが、槍を構えてじりじりと迫ってきた。
霧に揺らぐ姿は、まるで亡霊の群れのようだった。
「谷の侵入者を見つけたぞ!」
「赤布を奪え!」
号令と共に、兵たちが一斉に前へ進み出す。
足音は霧に反響し、数が倍にも膨れ上がって聞こえる。
綺羅が唇を吊り上げ、短剣を抜いた。
「霧に紛れて数で来るか……やり口がいやらしいね」
アズラは筆を走らせ、墨で符を描く。
「足音は幻だ。実数は少ない……だが油断するな」
シバは赤布を翻し、低く唸った。
目に映る影の数は曖昧だが、牙を剥く兵の気配だけは鮮明に感じられる。
――誓いを違えるわけにはいかない。
兵士の一人が槍を突き出し、霧を裂いた。
その瞬間、三人の戦闘が始まった。
---
槍の穂先が霧を裂き、シバの頬をかすめた。
鋭い金属音が谷に反響し、霧が震える。
「囲め!」
兵士たちが声を上げ、霧の中から次々と影が迫ってくる。
「数が……!」
綺羅が舌打ちし、影を地面に走らせる。
――《影縫》。
黒い糸が兵士の足を絡め取り、倒れた影が槍を取り落とす。
「寝てろって言ってんの!」
綺羅は短剣を振り下ろし、兵士を無力化していく。
だが霧が濃すぎて、影の走る範囲も限られていた。
「……視界を開ける」
アズラが筆を振るう。
「――《風裂》」
符が空気を裂き、霧の一角が一瞬晴れる。
その瞬間、兵士の位置が鮮明に浮かび上がった。
「シバ!」
アズラの声に応え、シバは赤布を翻して飛び出した。
二足に切り替えた足で岩を蹴り、兵の前列へ突撃する。
「うおおおッ!」
ナイフが閃き、盾を弾き、鎧の隙間を裂いた。
兵士が呻き声を上げ、崖際に崩れ落ちる。
「赤布の犬だ! 囲め!」
恐怖と怒号が入り混じり、兵たちは必死に槍を構える。
綺羅が背後から影を這わせ、槍を絡め取った。
「ほらほら、鈍重すぎ!」
シバがその隙を突いて兵を倒し、アズラが符で霧を操り、三人の動きを繋げる。
やがて数で劣った哨戒部隊は崩れ、残った兵は霧の中へ散っていった。
---
霧が静まり、谷に再び湿った静寂が戻った。
倒れた兵の影が霞に溶けていく。
「ふぅ……」
綺羅が短剣を収め、汗を拭った。
「思ったより数は少なかったね。音で誤魔化してただけか」
シバは赤布を揺らしながら周囲を警戒していたが、ふと後ろを振り返る。
「……アズラ?」
アズラが片膝をつき、筆を杖代わりにしていた。
指先が震え、墨壺を落としかける。
「っ……」
額に薄紅色の紋様が一瞬、浮かび上がった。
まるで碑文そのものが皮膚に刻まれたかのように。
すぐに霧に溶けるように消えたが、苦痛の痕跡は残っていた。
指先の墨は皮膚に染み込み、いくら拭っても落ちなかった。
それを見せまいと、アズラは静かに拳を握りしめた。
綺羅が眉をひそめる。
「……ねぇ、無理してんじゃないの?」
アズラは震える手で筆を拭き、息を整えた。
「……碑文を走らせれば、代償は必ず来る。
記す者の肉体に刻まれるのは……自然の摂理だ」
綺羅は舌打ちをして、わざとそっぽを向く。
「そんな理屈、知らないけどさ……死なれても困るんだよ」
アズラはかすかに笑みを浮かべ、筆を仕舞った。
「……だからこそ、慎重に扱う。
碑文は……命そのものだ」
シバは沈黙したまま、その背を見つめていた。
赤布を握る手に、知らず力がこもる。
---
夜。
霧の谷を抜けた岩場で、小さな焚き火が揺れていた。
炎の赤が三人の影を揺らし、湿った冷気をわずかに追い払っている。
綺羅は背中を壁に預け、干し肉をかじっていた。
だが、その視線は火ではなく、遠くの闇に注がれていた。
アズラがモノクル越しにちらりと見やり、低い声を落とす。
「……さっきの『ありがとう』が、まだ頭に残っているようだな」
綺羅は肩をすくめ、無理に笑ってみせた。
「へぇ、学匠様は人の心まで読み取れるの?」
「表情に出ていた。気にしていない振りは、下手だ」
綺羅は一瞬、黙った。
火花が弾け、その光に彼女の横顔が浮かぶ。
「……人を助けても、結局裏切られるだけ」
その声は低く、笑みとは反対の色を帯びていた。
「昔、助けてやった奴に……背中から刺されたんだ」
冷たい刃が背を裂いた感覚が、一瞬よみがえる。
あの夜の吐き捨てるような笑い声――綺羅は炎を睨み、心に鍵をかけた。
シバが顔を上げた。
赤布が揺れ、彼の目が細められる。
だが、問いただすことはしなかった。
綺羅はわざと明るい声を作り、干し肉をもう一口かじった。
「ま、そんな話はどうでもいいの。
私は私のやり方で生きるって決めてるから」
風が吹き、炎が揺らいだ。
彼女の影は長く伸び、谷の闇に溶けていった。
---
翌朝。
霧はまだ晴れず、谷は白い幕に閉ざされたままだった。
三人は古びた吊り橋に差し掛かる。
木板は湿気で腐り、縄は所々ほつれている。
谷底は深く、白い靄に覆われて見えない。
綺羅が鼻を鳴らした。
「……最悪。落ちたら骨も残らないね」
シバは首元の赤布を押さえ、足を踏み出した。
板が軋み、不吉な音を立てる。
「渡るしかない」
三人が進み始めたその時――。
「今だ、落とせ!」
霧の奥から声が響き、灰徴兵団の兵が仕掛けた。
縄を切る刃が走り、橋が激しく揺れる。
「くっ!」
アズラが筆を振るい、結界を張って片側の縄を押さえた。
だが橋は大きく傾き、綺羅の体が宙に投げ出される。
「――っ!」
綺羅の悲鳴。
シバは反射的に片手で切れかけたロープを掴み、体を支えた。
もう一方の手で赤布を引き解き、綺羅へと差し伸べる。
「……掴め!」
綺羅は必死に片手を離し、布を掴んだ。
その瞬間、赤布を通して熱が走る。
まるで師の声と誓いそのものが、彼の腕を突き動かしているようだった。
赤布が悲鳴を上げるように引き伸ばされ、二人の体重を受け止める。
「馬鹿……そんな無茶……!」
綺羅の声は震えていた。
シバの牙が剥き出しになり、獣のような唸りが漏れる。
「誓いを……違えるわけにはいかない!」
その言葉に、綺羅の瞳が揺れた。
アズラが結界で兵を押し返し、筆先を霧に突き立てる。
「――《風裂》!」
霧が一瞬吹き飛び、敵兵が後退した。
その隙にシバは全身の力を込め、綺羅を引き上げた。
二人が岩場に転がり込んだ瞬間、橋は轟音と共に崩れ落ちていった。
白い霧の中、解き放たれた赤布だけが強く揺れていた。
---
崖を越えた先には、湿った草原が広がっていた。
白い霧は背後に取り残され、空には淡い星が顔を出し始めていた。
三人は岩に腰を下ろし、しばし無言で息を整える。
崩れ落ちた橋の轟音が、まだ耳に残っていた。
綺羅は腕の擦り傷を撫で、苦笑を漏らす。
「……助けられるなんて、柄じゃないんだけどね」
シバは赤布を結び直し、短く答える。
「誓いを……違えるわけにはいかない」
その言葉に綺羅は一瞬だけ黙り、火花のように笑みを浮かべた。
「……あんた、ほんと頑固だね」
アズラは筆を拭いながら、額に残る痛みを押さえていた。
「……霧の谷を越えた。だが次は、さらに険しい地だ」
その目は北の地平を捉えていた。
シバは星を仰ぐ。
赤と藍翠――師から受け継いだ誓いと遺志。
そして今、守るべきものが隣にいる。
夜風が吹き、赤布が再び揺れる。
三人の影は並んで伸び、北の闇へと消えていった。