表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/26

第2章「綺羅 ―盗賊流の影―」




荒野の風は、砂よりも冷たかった。

四足で走り続けていたシバは、ようやく廃墟に足を止める。


かつては村だったのだろう。

砕けた井戸、半ば崩れた家々、焼け焦げた柱。

十年経っても、まだ戦の爪痕は残っていた。


「……水、さえ……」


荒い息を吐き、赤布を結び直す。

藍翠の裂け布は風に揺れ、今にも崩れ落ちそうな屋根の影を撫でた。


――師が残したこの布に、答えが眠っている。

その答えを見つけるまでは、歩みを止めるわけにはいかない。


井戸に近づいた瞬間、耳が動いた。

……気配。


「――やっぱりいたか。赤布せきふの犬」


背後。

いつからそこにいたのか、影がひとつ。

黒ずんだ外套に身を包み、腰には刃を二本。

少女の声は乾いていたが、わずかに笑みを含んでいた。


シバは振り返らず、低く唸った。

「誰だ」


「名乗る必要はないさ。赤布せきふの犬、あんたの噂くらいは盗賊の間でも広まってる」

カツン、と石を蹴る音。

影の少女は月明かりに姿を現した。


短い黒髪、鋭い眼差し。

その手に持つ短剣が、シバの喉元を真っ直ぐ狙っている。


「追手かと思った。だが違うらしい……。なら確かめるしかない。噂通りかどうか――その牙を!」


シバの喉から低い声が漏れる。

「……試す気か」


少女は唇の端を上げた。

「綺羅。盗賊流の綺羅だ。覚えておけ、赤布せきふ



---



二人の間に緊張が走る。

綺羅は足元の影に指を走らせ、素早く記号を刻んだ。

黒い光が影に広がる。


――《影縫カゲヌイ


シバの足元から影が伸び、絡め取ろうと迫る。

シバは四足で跳ね退き、赤布が夜気を裂き、藍翠の裾が砂を払った。


「疲れてるんだろ? 逃げ足ばかりで精一杯か」

綺羅の口元に小さな笑み。


「……まだ走れる」

シバは崩れた壁を蹴り、短剣で斬りかかる。


火花が散る。短剣と短剣がぶつかり合い、互いの眼が交錯する。


「へぇ、その目……やっぱり人間の目だな。獣のくせに」

綺羅は舌打ちし、影に溶けた。


「こっちだ、赤布!」


背後。刃が迫る。

シバは裂け布を腕に巻きつけ、そのまま受け止めた。

甲高い音。刺繍が淡く光を返す。


綺羅が目を見開いた。

「布で……受け止めた?」


シバは短く答える。

「……これが俺の護りだ」



---



綺羅は短剣を収め、わざとらしく肩を回した。

「盗賊流の影縫。代償は体力。……戦後の荒野じゃこれで十分さ」


指先が小さく震えている。

シバはそれを見逃さなかった。


「代償、か」

低く呟くと、綺羅は鼻で笑った。

「そうさ。術を刻めば刻むほど、体から何かが削られていく。……赤布せきふ、あんたも分かってるだろ?」


シバは答えなかった。

だが喉奥に残る疲労の重さが、代償の存在を何より雄弁に物語っていた。


――碑文術は力を借りる代わりに、必ず何かを奪う。

師がそう言っていたことを思い出す。



---



綺羅は腰袋を探り、干し肉の切れ端を取り出した。

無造作に放り投げる。


「荒野で一人きりじゃ、腹を満たすのも難しいだろ。……拾うかどうかは、あんた次第だ」


干し肉は砂の上に転がり、赤布の端に触れた。

シバは視線を落とすが、手を伸ばさない。


綺羅はくすりと笑った。

「いいね、その頑固さ。……だが覚えとけ、赤布せきふ。荒野じゃ、孤独は長生きの味方にはならない」


そう言い残し、影と共に廃墟の闇へ消えていった。


静寂が戻る。

風が赤と藍翠の布を揺らしていた。


シバはわずかに目を閉じ、心の奥で呟く。

――一人でも、進む。それが俺の旅だ。


月光の下、二色の布が翻る。

旅は再び荒野へと続いていく。






第2章は新キャラ登場です。


シバはこれから沢山のキャラクターと

出会い成長していきます。


冒険譚の続きをお楽しみください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ