表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無関心の災厄  作者: 早村友裕
シラネアオイ
9/57

08 : 無力な道化師のリゾリューション

 |悪魔の証明《probatio diabolica》、なんて言葉がオレの脳裏を過ぎる。

 この時点を持って、一連の事件は完全にオレの理解の範疇を超えた。

 どう見ても有機生命体タンソに見える白根と、どう見ても珪素生命体シリカに見える少年。

 なぜ二人が闘っている?

 ネコ少年が先ほど言った、『異属』は白根の事なのか?

 だとすると、白根は人間ではないのか?

 いったい――

 キン、と甲高い金属音がして、ネコ少年の尾が傷ついた。

 白根が持つのは、珪素生命体シリカが持つのと同じ、『水晶の爪』。

 血の滴らぬ傷口に、一年前の記憶が蘇る。

 ヤマザクラ、キツネ、髪、『異属』、笑顔。

 笑顔――

 また、オレには何も出来ないのか……?

「……めろ」

 ふつふつと沸き上がる何か。

 それは、沸騰石なしの実験のように、次の瞬間突沸した。

「やめろ! ソレは『異属』なんかじゃねえ!」

 オレの大声で、びくりとするネコ。

 サファイアのような蒼がオレをみた。硝子玉のように感情ない、美しい瞳。

「やめろ」

 オレの言葉で、ネコは一歩一歩と後ずさりし、そして、何も言わずに夜の闇へと身をひるがえして去っていった。

 ああ、やっちまった。

 アイツは明日、ヤマザクラの元に来てくれるだろうか?

 先輩と夙夜に会わせてやる事はできるだろうか?

 もう少しだけ、アイツとの縁を繋ぎ止める事は可能だろうか。

「困りました」

 白根の声が背後から響いた。

 真実ホンモノの人間は、なぜか水晶の爪を持ち、この場に現れ、真実ホンモノ珪素生命体シリカの少年を混乱させた。

 でもコイツは、『異属』なんかじゃない。

「あなたに協力を要請する際、私の行動を妨げない事を了承していただくのを忘れていました」

 ゆっくりと振り向いたオレの目に、街灯の下、制服のまま佇む白根の姿が目に入る。

 オレと同じ制服、見慣れた桜崎高校の女子ブレザーが、全く別世界の召し物に見えた。

 しかしながら、白根の指に装着されている武器はオレにも見覚えがある。

 あれは、珪素生命体シリカだけが持つ筈の『水晶の爪』。

 LEDの街灯に照らされて、プリズムのようにきらきらと輝いていた。

 どくん、と心臓の鼓動一つ。

 喉を裂かれた萩原の顔が想起する。

「どうやら、あなたは違ったようです。それが今、分かりました。あなたは私の探すモノではなく、強い極性をもつ適合者コンフィ

 静まり返った夜の坂道に響く、透明な声の主は白根だ。

「……は?」

 何だ? 白根はいったい何を言っている?

 オマエは珪素生命体シリカを保護するんじゃなかったのか? なぜ、オマエは何の躊躇もなくアイツに武器を向けた?

「まて、白根。それより、オマエのその『爪』は」

「これは、私に与えられた武器です。珪素生命体シリカとの戦闘を考慮し、与えられたものです」

 珪素生命体シリカと同じ武器を与えられた――オレは、その瞬間観念した。

 オレの勘によると、残念ながら、白根の言葉はすべて本気だったらしい。おそらく、その後ろには何かしらのボスが控えている。

 新規生命体関係、おそらく違法ぎりぎり、戦闘も辞さない物騒な集団。

 この白根の洗脳っぷりから見ると、頭の方も相当キレるらしい。

 恐怖が膨れ上がる。

 水晶の爪を納めた白根は、オレに向かって頭を下げた。

「ここまで巻き込んでしまったのは私の責任です。それ相応の償いはさせていただきます」

 淡々と、静々と、粛々と。

 足りない。

 足りない。

 情報が足りない。

 オレは下っ腹に力を込め、震えだしそうになる全身を押さえた。

「じゃあ白根、その償いっての、『情報』という形でオレに渡してくれないか?」

 声が震える。

「情報ですか……いいでしょう」

「逃げんなよ」

 挑発的な言葉は、きっと白根にとって何の意味もない。

 それでも、聞きたかった。

 オレの中に芽生えた、経験則に基づく予感を確かめるため。

「オマエがオレを探し人と見誤った理由を教えてくれ」

「それは」

「探し人に関しては秘則だ、ってんだろ? それなら、余計な事は言わなくていい。オマエがなぜオレと間違えたのかを簡潔・・に説明しろ。それなら、オレに対する過失の説明であって、オマエの言う『捜索対象』の事を話すわけじゃなくなる。被害者に対して過失の弁明と説明をするのは、加害者の義務だぜ?」

「そうですが」

「オマエの秘則事項は、『捜索対象』の事だ。オレについての事じゃないし、オマエの失敗談を口止めされるわけでもない……まあ、間違えた事を恥と感じて口を噤むなら止めないが、さっきオマエは『償う』って言ったわけだからな。それなりの説明はしてもらうぜ?」

「……」

 白根は、少しの間迷ったようだった。

 もちろんそれは、沈黙から判断しただけであって、断じて白根の表情が変化したというわけではない。

「わかりました。誰にも話さないと、約束してください」

 よし、オチた。

 口先上等、今のオレには情報が必要だ。

「私は、あなたの顔を見たわけではありませんし、名を知っていたわけでもありません。私に与えられた情報は、ただ、『珪素生命体シリカを破壊できるモノ』だという事」

珪素生命体シリカを破壊できるモノ?」

「はい。私は一年前、この街に迷い込んだ珪素生命体シリカを追っていました」

 一年前。

 梨鈴。『異属』。破壊。衝動。そしてマイクロヴァース――

 ああ、分かった。

 オレには白根の探しているモノがわかってしまった。

「しかし、その珪素生命体シリカは、何者かによって破壊されました」

 よく知っているよ。

 オレはその現場にいたからな。

「そして私は今回、再び珪素生命体シリカを追ってここへやってきました。そして、第一命題を得たのです」

「……」

「聞き込みの結果、一年前までここにいた珪素生命体シリカは、あなたに一番懐いていたという情報を得ました」

 まるで箇条書きのような報告だ。

 オレが口を挟む隙もねえ。

 そして聞き込みでオレに対象を絞るなんざ、ストーカーもいいところだぜ、全く。

「ですから、私はあなたがそう(・・)ではないかと思ったのです。申し訳ありませんでした。知っている人間に似ていたというのは、虚言です」

 ああ、まったくもう、ふざけんなよ、マジで。

 オレの嫌な予感ってのは当たるんだ。

「私が探しているのは、珪素生命体シリカを破壊できる『ケモノ』です」

 残念ながら、白根の探している相手は、オレじゃなかったらしい。そりゃあそうだ、オレなんて探して監視したって、何の得にもなりはしない。

 もしでかい組織が探して監視するとすれば、その相手はオレじゃなく、オレの同級生。

「人の身でありながらうちにケモノを宿す規格外のイキモノ。それが、私の第一命題です」

 その瞬間、オレは思った。

 きっと、世界は夙夜を放っておかない。

 オレなんかにはどうする事も出来なくなる時がいつかやってくる――いや、すでにオレには手を出す隙も口を挟む隙もないのかもしれない。

 そうだ、だってオレには何も出来やしない。萩原が死んだ時だって、梨鈴が消えた時だって。

 ちくしょう、そんなこと、分かってる。最初からオレが凡人だってことなんて、分かってる。

 何故わざわざオレの傷を抉るような事をするんだ。

 燃え尽きにも似た脱力感、虚無感、無力感。

 諦めと切望のはざまでもがく、滑稽な道化師。


 オレは『口先道化師』――モノガタリの、蚊帳の外。


 もう一度現実を突き付けられ、オレは肩を震わせた。

 困って困って、どうにもリアクションが取れなくなった時、人間ってのは笑うように出来てる。

「はは……そうか、そうか」

 それでも、いくつかの出来事の謎は解けた。

 足りない情報は、あと一つ。

 真実に傾くシーソーに乗せる、最後の一つ。

 その一つさえ、見つければ。

「あばよ、白根。オレはもう二度とオマエの顔なんざ見たくねえ」

 オレは決意を握りしめ、転校生に背を向けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ