表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/86

62 対峙

 剣呑な空気を出し、威圧しながら私を庇い、前に出るリシャール様。


「お前は……」

「俺は、エレクトラ・ヴェントの婚約者、リシャール・クラウディウスだ。彼女に害意を向けるお前に容赦する気はない。既に離縁し、無関係の者となり、他の女と婚姻を結んだ男が、馴れ馴れしく彼女の名を呼び捨てにするな。彼女とお前は無関係なのだ。カールソン子爵。それが分かりもしないなら黙っていろ、どこかへ行け」


 あ、これ、だいたいハリード様が言いそうなことを先んじて言っているわね。

 まぁ、彼が本当にそういうことを言うかは未知数だけど。

 ほら、よくあるでしょう? 『お前には関係ないんだ、黙っていろ!』とか。

 何故か離縁した側が言うアレ。


 ちょっと偏見かもしれないけれど浮気をするような人は、何故か自分のことを棚に上げて怒るというのが定説だ。

 かといって、こちらが『まぁまぁ、落ち着いて話をしましょう』と言い、問題点を理路整然と並べ立てたとしても、あちらがすることは逆上して怒り出す……とか。

 いえ、ハリード様との過去の交友でそういう人物だったというワケではなく、一般論だけど。

 不貞をした時点で、そういう人物だと思って対処すべきだとは思う。


 剣に手を掛けた状態でのリシャール様の威嚇に、流石に勢いを削がれたらしいハリード様。

 相手の初手は潰したわね。急に怒鳴り込んで驚かせてペースを掴まれるのは厄介だ。


 それで、ここからどうするか。

 武力を見せ、出鼻を挫いて話し合いの余地を生んだのだから私が話す?

 当然、私は彼に言いたいことだってあるのだけど。

 でもそれは、このタイミングで言って、きちんと頭に入るのか怪しいのよね。

 右の耳から左の耳へ流れていくような状態で、私の文句を言って空回りするのなら、今は言うだけ労力の無駄だ。


「俺は、お前がエレクトラに話し掛けてくること自体が不愉快だ。彼女の婚約者として、そう告げる。何度でも言っておくぞ。彼女を、名前で呼び捨てにするな。お前にその権利など無い。ヴェント嬢とだけ呼べ、子爵」


 リシャール様は、狂犬のようにハリード様を威嚇して見せる。

 普段の彼がしない態度だ。基本的に温和だからね。

 でも、こういう場合、大人しい人物だと思われる方がよくないのは分かる。

 だったら狂犬らしく振舞ってくれた方が頼りがいがあっていい。

 それをリシャール様も理解しているのだと思った。


 彼は、怒りを伴って私たちの前に現れたのだ。ならば、こちらが先に更なる怒りを見せる。

 ……この場で争いになったとしても、だ。

 穏便に片付ける方針を取る必要はない。

 だって、私たちの後援であるカタリナ様は、むしろ『やっておしまい!』って言うタイプだもの。

 そんな口調かは、さておいて。


「リシャール様。ありがとうございます。私は、この場でカールソン子爵と話すことはありません。彼の言い分を聞く理由もありませんので、もう行きましょう?」

「そうですね。不愉快な男など、相手にする必要はありません」

「ふふ、まったくです。それより、街で過ごす計画でも立てておきましょう?」


 私は『相手にする気はない』という台詞を選ぶ。

 古今東西、こういう時の、こういう人間は、相手にしても損をするだけなのだ。

 我ながら、元夫に対して他の対応はないのかとも思うけど。


「ま、待て、」

「名前で呼ぶなよ?」


 ハリード様の言葉をピシャリと遮る。幾分か剣呑とした空気は薄まり、呆れたように。

 聞き入れる耳がなさそうな態度だもの。これは仕方ないわね。

 うん、むしろ、頑なに名前で呼ぶ気なら、こちらはずっと『名前で呼ばないでください』とだけ返すのもいい。

 よし、そうしよう。


 言葉を遮られたハリード様は、絶妙に屈辱を感じている様子だ。

 既に最初に言おうとしていた怒りの言葉を失っていると見たわ。


 心情を考察するに『俺が名前で呼んで何が悪い』とか、そちら方面に思考を割いているような。

 まぁ、心は読めないけれどね。

 どうにか私を呼び止めたい気持ちと、名前呼びを禁じられて『なにくそ』と思う苛立ち。

 それで口をハクハクと開閉している様は、なんだかおかしい。


 私は、そこで可能な限り、冷たい表情をしてハリード様を見た。

 睨むでのはなく、冷めている。何の感情も乗せないように。


「……っ」


 そうするとハリード様は言葉を失い、たじろいだ。

 勢いで押し切れなかった彼は、ただ強い言葉を受け止めるだけだと思っていた私が、己より強い怒りを感じているのだと悟る。

 この様子なら私の言葉が耳に入りそうだ。


「よくも私の前に、のうのうと顔を見せられましたね。カールソン子爵」

「……! なんだと? 勝手に離縁を突きつけたのは、お前の方だろう……!」


 先程より、幾分か声の荒々しさは収まったか。

 リシャール様の存在は大きいわね。


「まさか、その点で言い争いたいのですか? あの時、離縁状を用意していたのが私だけだとでも? 知らないとお思いですか? 嬉々として浮気相手と連れ立って屋敷に帰ってきたのでしょう? 貴方の名が書かれた離縁状を用意して、私に突きつける気だった。カールソン家の使用人たちは既に半数、貴方たちから離れているそうですね? もし、過去に遡って『どちらに非があるか』を争うなら、彼らの証言も求めることになります。どちらが不利かは、お分かりですね? かつての私たちの関係において悪いのは、不貞をしたのはカールソン子爵の方だと」


 捲し立てるように。やはり私が言いたいことを言う。相手には言わせない。

 相手の言い分は聞かないスタイル。リヴィア様と相対した時と同じだ。


「……! お前は、いつからそんな態度を取る、」

「お前? 名前で呼べないなら、それですか。礼儀も敬意もない。やはり話す価値がありませんね。……ふざけるな、不倫野郎(・・・・)


 ここで私は表情にいっそうの怒りを乗せる。


「なっ……」

「貴方の妻といい、どうなっているの? 怒りたいのは私の方。貴方たちが最初に言うべきなのは私への謝罪! どの面下げて、友好的に話し掛けてくる? どの面下げて怒りをもって私に呼び掛けてくるの? 私を見縊(みくび)るな、ハリード・カールソンッ!!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
サイッコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!! やっと、やっと、やっと言ってやった!? ホント待ってた最高の瞬間にして最高の台詞!!!
不倫クズ子爵の両親って生きてるのかな、天然純粋培養悪女が親からの無償の愛を求めたならそっちに頼るべき。 いつまでも名ばかりの前妻にこだわるのかな。
[良い点] 最後の啖呵が素晴らしい!素敵っっっ!いいぞもっとやれー!と画面のこちら側でめちゃめちゃテンション上がりました! [一言] 次話も楽しみにしてます
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ