表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/86

36 女神、始めました

「……そういう、ことなのです。リシャール卿」


 私は、リシャール卿に告白をした。色々なことを。


 本名がエレクトラで、ヴェント子爵令嬢なこと。

 今は離縁しているが、元夫が『英雄』ハリード様であること。

 離縁に至った経緯と、私たちの近くにあった陰謀。


 公爵夫妻の思惑によって、カールソン家の現状がどうなったか。

 予知夢のことも話したの。


 本当にすべて、よ。これで隠し事とか私にはなくなったわ。


「予知夢を見られてから、そのようなことが」

「ええ。そればかりは、今でも本当に……信じられないことだけどね」

「実際に時間を? 回帰したワケではない?」

「……その実感はないの。一度、はっきりした夢を見たのは見たわ。臨場感もあった。でも、やっぱり夢は夢で。限りなく、現実に近い夢? のような感覚。人生をやり直したような徒労感はないの」

「それは……幸いでしたね」


 まったくね。だって二度目の人生だとすると、私の中身が随分とお年寄りになってしまうもの。


「もう起きていない現象だけれど。私は、もう神様に幸運を貰った、程度に受け止めているわ。そのお陰で今の私がある」

「……なるほど。神のお導きと言えば、確かにそのようにも感じますね。エレンさんには、才能がありますから。あっ」

「どうしました? リシャール卿」

「……エレンさん、で良いのでしょうか? エレクトラ様、と?」

「呼び名は……、今まで通りでも。『エレン』は、エレクトラの愛称にも聞こえるでしょう?」

「そうですね」


 リシャール卿は、私のこれまでについてをきちんと最後まで聞いてくれたわ。

 予知夢については驚きだったみたいだけど。


 そして、私はこれからのことを話す。


「当初、私が教会に逃げ込んだ時の『脅威』は、なくなったかもしれない」

「公爵と、離縁された子爵の『追手』が貴方を追ってくることですね」

「ええ、そうです」


 人は、幸せな時には自分が捨てたものに執着しない。

 だけど。今が満たされない時、かつて自分にあったものに執着する。


 少なくとも、ハリード様は、そのタイプなのだろうな、と。

 リヴィア様は、なんだか今が幸せなのかも、よく分かっていらっしゃらない?

 謎の執着心を持っているみたい。


 それは性格が捻じれているからなのか。

 自尊心、プライドなのかもしれない。


 そもそも、ハリード様を『奪った』ことは、能天気で幸せな頭で考えたことではなく。

 もっと悪意的で、明確に『人妻が居るから狙った』といった考えなのかも。


 彼女にとって『離縁された、不幸な元妻』の存在は欠かせない存在なのだ。

 だから、オルブライト夫人を私に見立てて、半年も慰み者にしていた。


「このまま彼らと関わらずに暮らしていけるなら、それに越したことはありません」

「……それが難しい、と」

「私が、どうしても目立ってしまうみたいで」

「……ああ、そうですね」


 黄金の光、強力な治療魔法、そして強化魔法。

 三拍子揃って、完全に『聖女』然とした能力になってしまった。


「目立たずに暮らす、ということは、即ち、私の能力を使わないようにするということです。ですが、私は、それが嫌だし、無理だろうな、と考えています。基本は治療魔法ですから。使わないということは、誰かを『助けない』ということになります。それは、私には出来ません」


 私の言葉に、リシャール卿は静かに頷かれた。

 起きるだろう状況を考えると『そうだろうな』と思われたのだろう。


「なるほど。変装などされるのは? 髪の毛の色を誤魔化すなど」

「それだけでは『女神』の正体が、エレクトラであることを誤魔化せるだけです。リヴィア様は『聖女』なので、いずれは『女神』と会いたがるか、周りが会わせようとするのではないか? と考えています」


 私が活動するほど、どうしても私たちは『比較』されるだろう。

 そして、その噂をいつかは彼女も耳にする。


 ……なんと言えばいいのか。

 どうあがいても、最終的に彼女には、何らかの言い掛かりをつけられそうな気がするのよ。

 そう。言い掛かり。

 私が、彼女に何もしていなくても、彼女からの攻撃を受けそうな、予感。



「エレンさんとしては、どうされたいと?」

「私は、今の活動を続けたいと思っています。貴族夫人に返り咲くよりは、その方が性に合っていると」

「そうなると、貴方はきっと有名になり、いずれ彼らに目を付けられる……」

「はい。私は、この道で自分の幸せを得られるかもしれません、が。忘れた頃に彼らが現れそうだな、と。被害妄想でしょうか、これって」

「いえ……、どうですかね。確かに彼らが動いた証拠があるワケではありません、が。自分には、妥当な推測のように感じてしまいます。というか『ありそうだな』という感覚でしょうか。……自分が不貞をしたワケではありませんが、新しい相手と結婚生活が上手くいかず、かつての女性、元妻が輝いて、より価値のある、魅力的な女性となって姿を現わしたら。『彼女は、今も自分に心があるのではないか』と考えるのが男性のような気がします」

「あはは……。リシャール卿でも、そう思われるのですか?」

「一般論としては、ですけどね」


 あんまりリシャール卿が不貞だなんだをするイメージはない。

 私の願望がそう見せるのかしら。

 いえ、彼のそういった言動を見たことなどないので、これは実績と信頼か。


「どこまでもいっても『たられば』の推測でしかありません。何の証拠もなく、被害妄想や、考え過ぎの類。でも、どうしても『現実的な推測』としか考えられなくて。証拠などないから、彼らに今から『攻撃』を仕掛けるのも変な話でしょう? 確かに弱っているかもしれませんけど」


 リシャール卿は、無言で頷いて続きを促す。


「公爵夫妻も、本当にこれ以上、私に関わってこないのか。何の確証もありません。モヤモヤとした不安が残り続ける人生です」

「……そうかもしれませんね」

「ですから。私、こちらから動こうと思います」

「こちらから?」


 今度は、私が彼に向かって頷いた。


「それにはリシャール卿の協力も必要です」

「自分の、ですか? どのような……?」

「具体的に言うと、私は、これから……『女神』になります」


 彼は、目を見開く。


「戦場のミューズ、けっこう。今までは勝手に噂されていただけでしたが……。私は、これから積極的に『女神』として活動していこうと思います」

「ええと?」

「つまり、人気取りですね。かつてのハリード様や、リヴィア様がそうされたように。『戦場の女神』を売り込んでいきます。有名になって、人々からも褒め称えられるように。私は『名声』を勝ち取りに行きます。そして」


 そして。


「彼らの面子を、正面から叩き潰したいのです。大きな存在となって」

「……彼ら、とは」

「元夫のハリード様。聖女のリヴィア様。そしてファーマソン公爵家、です。私が名を馳せた後、教会に提案したり、王家に奏上したりします。『聖女』との会談を。そして、正面から文句を言ってやります。そのための根回しは……これから始めますけど。ひとまずグランドラ辺境伯の協力は得られそうです」


 高名な聖女、もとい、女神となって。

 彼女らに格の違いを見せつける。


「言ってしまえば、こちらから彼らを挑発しに行くのです。地盤固めをしてから、ですけど。……陰湿でしょうか」

「陰湿ということはありませんよ。結局、エレンさんが成すべきことを成しながら、より人気者になろうとするだけ。そして彼らを見返したい、ということですよね。具体的に何か、嫌がらせをするのではなく」


 私は頷いた。


「はい。『過去のことに怒りを覚えている。これ以上、こちらに手を出したら、ただでは済まさないぞ』と。彼らに突きつけられるような存在になろうと思います。本当は、それをするなら手っ取り早いこともあるのですが……」

「……戦場の女神と大きく評価されたなら。きっと高位貴族から縁談があるかもしれませんね。元々は子爵家の出なのです。申し分ないとも言えるでしょう。……そう言えば」

「はい」

「……王太子殿下の婚約が、隣国の事情で流れたとか……」

「え、そんなことが?」

「噂ですし、グランドラ領に流れ着くような話ですからね。どこまで信憑性があるのか」

「まぁ、それは……」


 王太子殿下の婚約者は、私の知る限り、隣国の王女様だったはずだ。

 その話が流れた? となると、王都は騒がしいでしょうね。


「貴方の名声が上がれば、王族から声が掛かる可能性もありますね」

「それは、流石に、ちょっと考えていませんでしたけれど」

「ですが、公爵家に物申せるほどになりたいのですよね?」

「……はい。いえ、ですが、そうではなく!」


 私は、そういった『手』で権力を握りたいのではない。


「その、ですからリシャール卿に『協力』して欲しい、と」

「自分の協力……」


 リシャール卿は、ピンと来ていない。そりゃあそうだ。

 あまりにも遠回り過ぎるから。私の……告白は。


「リシャール卿は『聖騎士』とまで呼ばれています。貴方の名声も、きっと大きな力となります」

「…………」

「元夫は『英雄』と呼ばれていました。その実力があったのか、今では定かではありませんが……。とにかく、そういう人です」

「はい」

「……でしたら、その。同じ方向性、といいますか。『女神』の隣に『聖騎士』が居て、そうしたら、いずれは相対するとか。ファーマソン公爵家への打撃を与えるのにも、きっと価値があります。だって彼らは『聖騎士』リシャール卿を罠に嵌め、追い出したのです。私は、そのことについても、ファーマソン家を糾弾したく……。つまり、そのためには、やはり……」


 だんだんと顔に熱が上がっていくのが分かる。

 きっと真っ赤になっているだろう。

 いい年をして、色恋でこんなに恥ずかしい気持ちになっているのだ。


「リシャール卿。私と一緒に、その。彼らの鼻を明かしてくれませんか?」

「一緒に……」

「はい。だから、つまり、その。女神の(・・・)『聖騎士』に。なってくださいませんか?」

「────」


 遠回り過ぎる! 我ながら、これでは伝わらないと思いながら、どうすることもできない。


「……俺に、貴方の伴侶になって欲しい、と。そういう意味で、受け取っていいのでしょうか」

「…………はい。そういう意味、です……」


 リシャール卿は、なんとか察してくれたようだ。

 私は内心で、かなり焦り、冷や汗をかきながら、彼の答えを待つ。

 顔どころか身体中が熱くなって、暴走しそうだわ。


「シスター・エレン。いえ、エレクトラ様」

「リシャール卿?」


 彼は立ち上がって、そして私の前に来て、片膝を突く。


「以前から、自分は……貴方に好意を寄せていました。……貴方のことが好きだったのです」

「……!」

「気付かれていたかもしれませんね。そして俺は、貴方からの好意もある、と。そう感じていました。それは勘違いではなかった」

「……はい。私は、貴方に惹かれていました」

「……ありがとうございます。俺も、貴方に惹かれていた。ですから、喜んで。その申し出を受けさせてください。そして……これは、その。今言うべきか分からないのですが」

「は、はい」

「……どうか、私と結婚を前提にしたお付き合いをしていただきたい。今すぐは難しくても……。俺は、貴方と結婚したい、です」


 告白を受け止められて、そして。求婚されてしまった。

 もちろん、私の返事は決まっている。


「はい……! どうか、これからもよろしくお願いします……!」


 互いに笑顔を浮かべ、そして自然と抱き合った。

 今までも互いの好意は感じていたけれど。

 今日、それが確かなものになったのだ。

 満たされ、幸福を感じる繋がり。かつては感じたことのない幸せだった。

 私は生涯の伴侶を得て。正式にリシャール卿とは婚約関係になった。



 そうして、『女神』として積極的に活動し始める。


 実務的な面で言えば、今までとそうは変わらない。

 ただ、自分から積極的に名声が上がるように心掛けていったの。


 騎士団に協力することも増えた。

 そして、私用の『装備』なんてものまで用意されて……見た目から、それっぽく仕上げて貰った。

 白地に黄金の刺繍、そしてちょっとした装飾品。

 ただの聖女のドレスではなく、戦女神風で、胸鎧もある。


 さらに装飾の付いた細身の槍に、旗が付いたものを手に持つ。

 かつて村の防衛戦でしたように如何にも目立ち、注目される仕様だ。


 そして、そんな私を彼が守ってくれる。トレードマークのような銀色の小手を付けて。

 リシャール()は、武器を選ばない。

 相手の武器を奪って使うこともあるし、なんでも使いこなせるタイプだ。

 ただ、基本的には身軽な方が良いのだと思う。

 剣を二刀流にして持ち、盾は使わないため、丈夫な小手を装備しているのだ。


 ……残念ながら私の強化魔法は、物を対象には出来なかった。

 なので、装備的な加護、祝福は与えられないのだけれど。


 私が戦場に立つ限り、彼や騎士たちの能力を引き上げることが出来る。

 もちろん、能力変化が他人の意志でとなると、齟齬が生まれるため、頻繁には使わない。

 それらのタイミングは、騎士団と演習を繰り返すことで培っていく。


 グランドラの森の魔獣相手だけでなく、近隣まで遠征を組んで貰い、人々の助けとなる。

 遠征式の治安維持部隊ね。名声に利用させて貰うつもりだ。


 ただ、一過性の救済だけでは、その後が困るだろう。

 その点は、かつて領地運営を担った者として辺境伯を始め、近隣領主と話し合わせて貰った。


 辺境伯の後ろ盾あってこそだけれど、名声が上がるにつれ、そうした場で意見することも通るようになる。

 ただ、各領地でそれぞれの領主相手にする意見は、彼らの領分を侵さず、一線を越えないように気を付けているけれど。


 私の目的は、理想を叶えることではなく、名声を得ることだから。

 ただ、『民のために!』と声高に叫んで領主たちを威圧することはしない。

 だって私、運営側の視点も分かるもの。

 身動きできるお金がない、物資がないのに、あれをしろ、これをしろ、市民のためだろう! なんて言えないわ。

 要するにバランスが大事なのだ。

 そういった配慮のお陰か、近隣領主と諍いを起こすことなく、着実に名声を積み上げていった。


 ……そうして。


 私は、『戦場の女神』として名声を得て、ある機会を得ることになる。

 王都で、ある公爵夫人と会うことになったのだ。

 ファーマソン公爵夫人ではない。


 ファーマソン家とは別の公爵家。若き公爵の、若き妻。

 たぶん、私とそう年齢も変わらない女性。


 リュースウェル公爵夫人、カタリナ様と。


ダイナミック!(意味深)


10万文字を越えたので、たぶん、本とかになったら一巻分の区切りです。

なので、次話で、ちょっとハリードたちの顛末の、エピローグ的なことを書いたら

【第一部・完結!】ですね。


このお話にプロットはないので、常にライブ感の更新を続けております。

概ね、どのような考察も……『作者の人、そこまで考えてないと思うよ(真顔)』となります。

エレクトラが何をするつもりなのか、作者も知らないのです。

がんばれ、エレクトラ! 期待しているぞ!


この後、出そうな人たち。↓


エレクトラたちの住む王国の名前は、ランス王国。

王太子の名は、ユリアン・フォン・ランス。隣国の王女と婚約していたが、白紙になった。

王妃の名は、サラティエラ・フォン・ランス。

若きリュースエル公爵の名前は、ミカなんとか。

辺境伯の騎士団には、たぶん大剣使いのウォーなんとかという若めの騎士が居ます。

出てくるかは分かりません。(おい

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
タフな意志による展開が面白い
[一言] カタリナ出ちゃったwww
[良い点] ここでまさかの婚約! 主人公の言う報復がここにつながるとは思わなかった。 もうちょっと主人公とリシャール卿のじれったいかんじを楽しみたかった気も……………いえ、さくさくテンポ、大事ですね。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ