表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/86

32 優しい恋心

 私とリシャール卿がグランドラ領に来たことは、歓迎されることになった。

 それは、この領地が抱えている問題があるからだろう。


 まず、2年に渡る魔獣の侵攻によって荒れている場所がある。

 騎士団の手が回らず、治安が悪化してしまった地域だ。


 そして、防壁を築くことで人類側有利となった魔獣との攻防だけれど。

 壁の向こうには、まだ魔獣の領域が残っている。

 何度かの侵攻作戦によって森深くへ進み、多くの魔獣を葬ったものの、それでも、すべての襲撃がなくなったわけではない。

 また、王命によって派遣されていた人員が各々、帰ってしまったことで人員不足でもある。


 そう。人員不足なのだ、とにかく。

 なので、私たちが受け入れられるのは当然だった。


「エレンさーん、こちらもお願いしまーす!」

「はいはーい!」


 私は、普段は主に辺境の教会、そして教会に併設された孤児院でのお仕事に従事している。

 今の私の正式な所属は、教会だものね。


 教会に併設された孤児院では、魔獣の襲撃によって家族を失った子供たちが暮らしていた。

 やはり、あの2年、それも魔獣襲撃の初期段階で、特に親を失った子供が増えてしまったという。

とても悲惨な状況であったことが窺える。


 ……いっそ、最初から私も元夫と共に、この地に来ていれば、と。

 そんな風に考えたことが何度もある。

 でも、その状況でここに来て、私がきちんと治療魔法を学ぼうと思ったかというと、それは疑問だ。

 もっと物理的なお手伝いに奔走していたと思う。


 そうなると、私の治療魔法の才能は無駄遣いとなっていただろう。

 なるべくして今の状況になった、というべきだろうか。


「私、午後からは騎士団の修練場に行きますねー」

「ええ、任せたわ、エレンさん」


 人手の足りない教会と孤児院、そして騎士団。

 防壁によって戦いが楽になったとはいえ、王命によって招集されていた戦力が抜けたのは、とても大きい。

 そんな中で現れた一騎当千の実力を持つ騎士、リシャール卿。


 私としては戦場で戦う彼の姿を見ているため、『鬼神』とか、そういう呼び名が相応しいと思う。

 でも、彼につけられた二つ名は『聖騎士』だった。


 どうして聖騎士なのか、というと戦う時に黄金の光を纏っていたから神々しくて、と。

 ……うん、それ、私のせいだよね?


 私の治療魔法。遠慮なく出力を上げると、何故か黄金の光が付随する仕様なのだ。

 因果関係があるかは知らないけれど、治療魔法としての『性能』と『射程』が破格、らしい。

 よく考えると比較対象がそれほど居なかったので、自身の特異性に今まで気付いていなかったのだ。


 そんな能力があるものだから、これもまた当然の如く、私は、騎士団の活動にも派遣されることになった。

 別にそのことに不満はない。

 私が目に見えて力になれることだし、それに騎士団の活動場所に行けば……。


「リシャール卿、お待たせしました」

「エレンさん」


 ここ数か月、一緒に活動していた彼に会える。


 銀色の髪を短く切りそろえ、青い瞳をした、逞しい騎士様。

 リシャール・クラウディウス卿。


「大きな怪我をされた方は、いますか?」

「かすり傷程度ですね。特に大きな問題は起きていません」

「それは何よりです」


 私は、その能力から騎士団の戦闘活動にも参加している。

 陣形を整えて貰って、彼らに守られながら後方支援、という形だ。

 ある程度の距離、遠隔で治療魔法を飛ばせるため、騎士たちが安心して戦えるのだという。


 女性の騎士や、私と似たような立場である女僧兵さんも居るのだけど。

 私の場合は、完全に前線に立つでもなく治療できるし、即効性もあるので……。

 有用なのだという。


 とはいえ、常に彼らと共に活動しているワケではない。

 先に言ったように、主に私は教会と孤児院での活動をしているのだ。


 ただ、普段の修練などで怪我をした騎士たちが居ないか、と。

 こうして普段から様子を見に来ている。

 怪我人が出れば、もちろん治療院に運び込まれるのだけど。

 治療魔法が使える者が、その場に居合わせた方が助かる可能性は、もちろん高い。


 それに慣れの問題ね。

 普段から騎士団の人たちと交流することで、いざという時の彼らの作戦行動への理解力が上がる。彼らと意思疎通がし易くなる。

彼らが、どういう人かを知っていた方が動き易くもあるわよね。


「最近はどうですか? 落ち着いてきたでしょうか」

「そうですね……。定期的に森の浅いところへ討伐に出ています。大きな怪我を負う者も少なく、防壁の点検もあるのですが、そちらも特に問題は見つかっていません。安心していいと思います」

「それは良かった。リシャール卿も無理をされないように」

「ありがとうございます、エレンさん」


 何でもない、普段通りの会話を交わす私たち。

 特に『進展』と呼べるようなことは起きてはいない。


 ……こう考える時点で、いわゆる『意識』はしているのだと思う。

 リシャール卿のことを、異性として。

 でも、だからと言って、今すぐに愛の告白をするだとか。

 そういう行動は起こしていないの。


 ただ、リシャール卿も私のことを憎からず思っているだろう、という『気配』は感じている。

 私もそうだ。彼のことを男性として意識はしている、と、きっと伝わっていることだろう。


 それに、実は普段から彼と一緒に買い物に出掛けたり、休日に一緒に過ごしたりしているのだ。

 付き合っているような、付き合っていないような、そんな関係を続けている。


 戦場で過ごせば、燃え上がるものもあるかもしれない、なんて。

 そんな風に考えていたこともある。

でも、なんというか。


 蓋を開けてみると、私に待っていたのは、じっくりと持続する優しい火、のような。

 一瞬で激しく燃え上がる情熱的な恋はしていない。

 きっと、これから先も、そういう恋はしないのだと思う。


 ただ、ゆっくり、じっくりと……長く繋げていけそうな、そんな関係で。

 これから先も一緒に、自然と暮らせそうな……そんな、なんとも言えない優しい恋心。

 そういうものを感じる。


 今の私は、身分を隠している。

 身分といっても、離縁されてしまったバツイチ・成人済みの子爵令嬢、というアレなのだけど。

 だから、教会に身を寄せる平民も同じだ。


 対する彼は、騎士爵を持つ騎士様。

 実力は抜きん出ているものの、ただの騎士爵だ。


 ちなみに私たちの暮らす国、ランス王国において『騎士爵』は男爵相当の身分。

 そして『上級騎士爵』が伯爵相当の身分となっている。

 子爵を飛ばしてしまっているのが、なんとも。まぁ、そういうものだ。


 上級騎士として認められるには、色々と条件が必要となる。

 だけど、リシャール卿ほどの実力ならば、上級騎士にだってなれたはずだ。


 ……おそらく上級騎士になることを妨害されたのだろうな、と思った。

 例のファーマソン公爵家の騎士団長などに。


 今の私たちは、釣り合っていると言えるだろうか?

 平民と一介の騎士だ。悪くないと思う。

……それぞれの二つ名は横に置いておいて。



 私と元夫は、恋愛結婚ではなかった。政略結婚だ。

 今、こうして平民と同じ立場に立って、穏やかな恋心に身を委ねて。

 感じることは……『結婚するなら、こういう関係がいいな』ということだった。


 燃え上がる情熱的な恋ではなく。

 ゆっくりと、持続していく優しい恋。

 悪くないなぁ、なんて。そんな風に思っていた。


「そう言えば、エレンさん」

「なんでしょう、リシャール卿」

「そろそろグランドラ辺境伯が帰って来られるそうですよ」

「……ああ」


 グランドラ辺境伯。実は、彼には会ったことがある。

 私たちが、この領地に来て、少し経った後のことだ。


 騎士団の活動に協力していた私の下へ辺境伯は現れ、私とリシャール卿の実力を見せて欲しいと言われた。


 どうも、領地を離れたい用事ができたとかで。

 だから騎士団の活動の憂いがないか知りたかったらしい。


 私とリシャール卿の噂は、アナベル様たち、リブロー商会の面々が嬉々として広めているらしい。

 だから、その噂を聞いたとのことだ。


『これが、戦場の女神(ミューズ)の魔法か』

『ミュ、ミューズ!?』


 女神呼ばわりに当然、私は驚愕した。

 冗談じゃなく、本当に女神とか噂を広めることある?

 アナベル様……と、恨みを抱いたのは内緒。


『これならば安心して領地を空けられるな。もちろん、一時のことだが』


 グランドラ辺境伯は王都に用事があるらしかった。

 そして、その用事が……。


『我が領地を救ってくれた英雄ハリードと、聖女リヴィア殿が、ついに結婚式を挙げるらしい。だから、式に参加するため、王都に向かう予定だ』

『────』


 まさか、ここで、その名を聞くことになるとは。

 いいや、元々、ここは彼らの出会った土地なのだ。

 当然、辺境伯は彼らのことを知っているのだから。

 当然のことかもしれない。


 グランドラ辺境伯は、私が何者かを知らない様子だった。

 当たり前だろう。

 英雄に離縁された元妻のことなど、この地に広まっているはずがないのだから。


 私の特徴と言えば……せいぜい、この水色の髪ぐらいのものだけど。

 それにしたって、同じような髪色の女性は他にも居る。

 だから気付くはずがないのだ。

 だいたい今の私、偽名を名乗っているものね。


 そんな辺境伯が、元夫と浮気相手の結婚式に出掛けていくのを私は見送った。

 とっても複雑な気持ちではあるものの……。


 元夫に未練があるワケでもない。

 何らかの落とし前をつけたいと思う反面、あの頃に感じた『何者か』の悪意。

 やっぱり、関わらないように力を尽くして正解だったと思うのだ。


 そんなグランドラ辺境伯が、領地に帰ってくる。

 つまり、それは、元夫たちの結婚式を見届けたということ。


 私がカールソン家の屋敷を出たのは、もう一年以上前。

 離縁状を置いていったから、正式に離縁が済んでからの期間は……おそらく、ちょうど一年が経過した後。


 意外にも彼らは離縁して、すぐには結婚しなかったらしい。

 一年は、婚約期間かしら?

 そういうところだけは、ちゃんとしているんだぁ……なんて思った。


 今に至るまで、彼らからの『追手』に遭遇したことはない。

 予知夢で見たような状況は杞憂だったのか。

 或いは、しっかりと対策をしたからこそ追手が迫らなかったのか。


 なんにせよ、正式に結婚したというのだから、流石にもう私に用はないだろう。

 そう思いたい。


「エレンさん? 大丈夫ですか?」

「あ、すみません、リシャール卿。少し考えごとをしていました」


 私には、もう関係がない話。だって、離縁したのだから。

 今は……この優しい恋心と向き合っていきたい、と。そう思っているのよ。


ファーマソン公爵夫人たちは、エレクトラの『味方』ではなく、『敵の敵』という感じ。

ここが完全無欠で、かつエレクトラの味方と設定すると

『そもそも、こんなことになってないだろ』となると思うので。

なので、彼女らの行動は、エレクトラのための行動ではない感じです。



※登場人物

エレクトラ・【ヴェント】=【エレン】:戦場の【ミューズ】(女神)

リ【シャール】・【クラウディウス】:聖騎士

リューズ:神父

アンジェラ:シスター


【ハリード】・【カー(ル)ソン】:子爵。英雄(?)

リヴィア:子爵夫人。聖女(?)

侍従長サイード

侍女長サリア


【ジャック】・【ファ(ハ)ーマ(ソ)ン】:公爵

【ノーラ】リア・ファーマソン:公爵夫人


【バイ】ツ・【〇ルブライト】:商会長

【メイ】リン・オルブライト:商会長夫人


ミゼッタ・【ファルス】:伯爵夫人

【アナ】ベル・【リブロ】ー:リブロー商会の女会頭


グランドラ辺境伯

辺境の孤児院には、「僕に構わないで!」と言って、人を遠ざけたりする傷ついた子供たちが居ますが、エレクトラが世話をして、だんだんと心を開いたりしてくれています。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
なるほどロマサガ3だったのか…
あとがきネタがわからんもんには何のこっちゃ?だぞ~!
[良い点] エレクトラさんの気持ちに炭火のような火がついちゃいましたね〜!二人の関係がどうなっていくか楽しみです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ