表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/86

20 祝福

 あれから、ハリードは役者の女を問い詰める機会を探っていた。

 だがリヴィアが近くに居て、中々その機会がやって来ない。


 のらりくらりとリヴィアからの言葉を躱し、微笑みを絶やさない姿は貴族の女性の姿だ。

 その内、リヴィアも彼女の態度に飽きたのか、立ち去ってしまった。


 その機会を逃さず、ハリードは役者を問い詰める。


「一体、どういうつもりなんだ!」

「……これは子爵、そのように声を上げてどうされました? リヴィア様に聞こえますよ」

「ぐっ……」


 ハリードは、リヴィアに聞かれないように使用人に警戒させた。

 どの道、使用人たちも彼女が、本物のエレクトラでないことは分かっている。


「何故、リヴィアの提案を受けた? 同居なんて、なんのために」

「私は、仕事をこなしただけですわ、子爵」

「仕事だと?」

「ええ、そうです。……あの方、リヴィア様。もしも、あの場で私が、彼女の提案を断ったとして。素直に引き下がったと思いますか? おそらく、私が彼女の提案をお断りして立ち去っていたら、結局は元の状態に戻ったのでは?」

「う……」


 ハリードは頭を働かせて、考える。

 もしもリヴィアの提案を断っていたら?


「私も、今回の件に当たって、ある程度の事情を聞いております。リヴィア様の様子も。ですから、あの場面ではお断りしては意味がないと思い、受け入れたのです。ですから、仕事をこなしただけですよ」

「それは……だが」

「リヴィア様のことは私よりも、子爵の方がお詳しいでしょう。私は、間違った判断をしたと思いますか?」

「ぐぅ……!」


 きっと、リヴィアは、この『エレクトラ』を引き止めただろう。

 ハリードにも、それは分かった。だから役者の言うことは正しかった。


「お分かりいただけたなら、幸い。では、子爵。しばらくは屋敷で厄介になります。リヴィア様のために、ね?」

「くっ……、だが支払いは……!」

「初めに頂いた金額と、成功した場合の金額がある契約です。今の状況ですと『成功』と言っていいか不明ですね。どこを落としどころにされますか? 今、この『私』が屋敷から出ていくと、リヴィア様の精神に悪影響があるかもしれませんが」

「う……」


 ハリードは、リヴィアの姿を思い浮かべる。

 この役者がリヴィアの提案を受け入れた後、最近では一番、彼女は喜んでいた。

 それが、すぐに居なくなったとなれば……。


「拘束期間が未知数ですから。それに合わせた報酬をいただかねばなりません。私も長く居続ける気はありませんよ? 成功であれば、さっさとお金をいだたいて立ち去りたいのです。ですが、そこは私も仕事ですから。どちらかと言えば、お困りなのは、そちら。……そう思いますけどね」


 ハリードは気付く。この役者を今すぐに追い出すことは出来ないと。


 それに役者ということは、どこかに所属している人間だろうか。

 直接、雇ったのは侍従長だから正確には分からないが……。

 力に任せて排除、または閉じ込めては、必ず足がつくだろう。

 暴力的な手出しはできない。


「無報酬では、働きませんよ? リヴィア様に真実を打ち明けて、将来の子爵夫人として、彼女に正当な報酬を要求するのも吝かではありません」

「くそっ……!」


 つまり、望まない同居人を抱え込むために金を払い続けろ、と。

 でなければリヴィアにバラす、と忠告された。まったく最悪な気分だった。


「サイードと話し合え! 法外な額は払わんぞ!」

「では、ありがたく」


 水色の髪の役者は、スッと立ち上がり、ハリードの横を通り過ぎようとする。

 洗練された動きだった。やはり、どこか貴族家出身の女なのだ。


「……お前、名前は?」

「名前、ですか?」

「ああ、そうだ」

「ふふ。エレクトラ・ヴェント。……ですわよ?」

「ふざけるな!」

「あらあら。普段から、徹底していただきませんと困ります、子爵。でなければリヴィア様に真実が知られてしまいますわ」

「ぐっ……!」


 契約が終わったら、この役者が所属しているだろう一団に圧力を掛けてやる、と。

 ハリードはそう思ったが、はぐらかされてしまった。


 イライラが募っていく。

 以前から感じていた『何者か』の手の平の上に居るような、嫌な感覚を覚えた。


「……子爵。貴方のため、そしてリヴィア様のために、改めて聞いておきたいのですが」

「なんだ!」


 この女をさっさと追い払いたい。そう思うハリードに、彼女は纏わりつくように近付いた。


「貴方、本当にあの提案を断ろうとしましたか?」

「……なに?」


 役者の目は、とても、驚くほどに冷え込んでいる。

 思わずハリードは、彼女の視線の冷たさに一歩、後退りした。


「私が、『本物のエレクトラ』だったなら。……貴方、リヴィア様の提案を、本当に断ろうとしましたか?」

「……!?」

「貴方は、そんな風に怒らずに『良いアイデアだ』とでも言って、受け入れたのではありませんか? ここに居たのが、本物のエレクトラ・ヴェントであったなら」


 ゾクリ、と。ハリードは役者の言葉に寒気を感じる。

 その指摘は、図星だった。確かにハリードは『本物であったなら』と。

 そう、考えていたからだ。


「ふ……。やっぱり。不貞を働く男性は、どうしてそう『別れた妻』を手元に置きたがるのかしら? 忘れればいいのに、ねぇ?」

「何を……! 俺は……!」


「ないものねだりをしているのでしょう? 薄々と分かっているから。リヴィア様だけでは満たされないと。だから二人共、と。そうして、それが当然に受け入れられると考えている。だから、貴方も『彼女』を捜した。知っています? そういう人って自分が捨てた側のくせに、彼女が『別の男性』と幸せに暮らしていたら……嫉妬するそうですよ?」

「……!?」


「貴方の幸せは、元奥様のことを忘れること。だって、それが貴方の選んだ人生だから。ふふ、きちんと忘れられるかしら? 『私』が居る内は、難しいかもしれませんねぇ?」

「お、お前は……」


 ハリードは、目の前に居る女が、得体の知れない何かに感じられた。


「一体、何なんだ……? 『誰』だ……?」

「私は、エレクトラでございます、子爵様。ああ、でも。ご安心を。元奥様は、どうお考えか分かりませんが。私は、貴方とリヴィア様が結ばれることを望んでいますから」

「……なに?」

「どうか、幸せなご結婚を。英雄ハリード・カールソン。……誰に与えられた剣を振るい、誰に望まれた幸運なのか知らず、踊り続ける騎士様。どうぞ、彼女を幸せになさって? 貴方の『役割』はリヴィア様を幸せの絶頂へ導くことでございます」


 ひゅっ、とハリードは息を呑む。


 この女は、目の前の『エレクトラ』は……ただの役者では、ない。

 それに気付いてしまった。

 だが、もうハリードは彼女を家から追い出すことは出来なくなっていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
公爵に雇われていたエレクトラの悪評を広めようとしていた人ですかね。今回の偽エレクトラ。
ヤベ~!偽物さんに惚れそ~! 何これゾクゾクする~♪ 作者さん、偽物さんを紹介して!!
偽エレクトラさん結婚して
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ