表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/39

くだらないジョーク

 死ぬと時間が巻き戻る、と気がついたのは、敵の巨人の一撃を受けたときだった。


 戦場で巨大な棍棒を振り落とされた瞬間、自分は死ぬと思ったし、実際に死んだはずだった。


 僕は竜型騎乗兵器(ドラグーン)を駆る竜機士ではなかったし、魔法が使える魔術師でもない。


 全長一〇メートルの巨人の一撃を受けて生きていられるほどタフではなかった。


 しかしそれでも僕は、呼吸をし、汗をかいている。


 横にいる同僚に尋ねる。


「今日は何月何日だ?」


 同僚の男はつまらなそうに言う。


「九月二八日だよ」


「何年だ?」


「聖歴九五四年だが?」


 男はそう言うと、そんなことよりも俺の冗談を聞いてくれよ、傑作を思いついたんだ、と顔をほころばせた。



「あるとき、男がペンギンを拾ったんだ。男は困って友人に相談した。なあ、ゲオルグ、ペンギンを拾ったんだけどどうすればいいと思う?男の友人は答えた。そんなのは動物園にでも連れて行けばいいだろう。翌日、ゲオルグは男がまだペンギンを連れているのを見かけた。ゲオルグは尋ねる。おい、ジョルジュ、ペンギンは動物園に連れて行かなかったのかい?」



 同僚はここで一呼吸間を置く、この男はジョークのオチを言うとき、必ず間を置くのだ。


 ヨアヒムはこのつまらない冗談のオチを言おうとしたが、僕はそれをさえぎる。


 同僚に代わり、ジョークのオチを言う。



「――ジョルジュはこう言ったんだろう。ああ、もちろん、行ったよ。だから今日は遊園地にでも連れて行ってやろうと思ってね」



 僕がそう言うと、同僚は目を丸くする。


「このジョーク、前に話したっけ?」


「いや、聞いてない。それにそのジョークは君が昨日考えついたオリジナルのものだ。だから本日、初めてお目見えしたんだよ」


 そう言い切ると、同僚の肩を叩き、こう伝えた。


「いいか、ヨアヒム。君は今日、激戦区におもむくが、決して突出しないこと。途中、君の持っているライフルの弾が尽きる。そのとき、敵のガーゴイルが襲いかかってくるが、冷静に対処するんだ。そうすれば死なない、はず――、だから」


 僕の真剣な表情が説得力を持たせたのだろうか。


 冗談好きの同僚ヨアヒムは、

「お、おう」

 と首を縦に振った。


 僕はそれに満足すると、自分の持っているライフルの弾を渡した。


「ヨアヒム、君にはこれを渡そう」


「おいおい、これは大切な銃の弾じゃないか。これがないと戦えないぞ」


「いや、いいんだ。僕には必要ないものだからね」


「なんだ、戦場で自殺でもするつもりなのか?」


「まさか。そんな趣味はないよ」


「なら戦闘を放棄するつもりか、敵前逃亡はたとえ貴族でも銃殺だぞ」


「平民の僕は拷問もされるかな」


 そう漏らすと、僕は遠方にそびえ立つ、巨大な物体を指さした。


 竜型騎乗兵器(ドラグーン)だ。


 古代遺跡から発掘された古代人が作った竜の姿を模した機体。


 戦獣に対抗できる唯一の兵器。


 これがなければ、我がトリスタン王国はすでに戦獣に滅ぼされていたに違いない。


 ドラグーンに乗ることができるのは、特別な才能を持ったものか、貴族に限られる。


 ドラグーンは乗り手を選ぶのだ。


 ドラグーンの操縦は複雑にして怪奇、その操縦には天才的なセンスか相当量の訓練がいる。


 そのどちらもない人間は、騎乗を許されない。


 まずは貴族階級から騎乗者が選抜され、その中でもドラグーンの騎乗の適応性あり、と判断されたものだけが乗ることを許されるのだ。


 ドラグーンは戦獣に対抗できる唯一の兵器であったし、その数は限られる。騎乗者を選りすぐるのは当然の措置だった。


 僕はヨアヒムにだけ話す。


「あそこにあるドラグーン。あのドラグーンは戦闘中に被弾する。騎乗者を守る防御障壁が壊され、騎乗者に直接被弾するんだ」


「なんだって? なんでそんなことが分かるんだ?」


「一〇〇回ほどその光景を見てきたからね」


「一〇〇回? 光景を見る?」


 何を言っているんだ? ヨアヒムは狂人でも見るような目で僕を見つめてきたが、気にせず続ける。


 なかば自分に言い聞かせるように説明する。


「僕はこの戦場で一〇〇回死んだ。それで悟ったことがある。生身の身体では絶対に戦場で生き残れない、ということ」


「…………」


 ヨアヒムは沈黙する。


「この戦場で生き残るには、あのドラグーンに乗るしかない。あのドラグーンに騎乗し、戦獣どもを駆逐するしか、この戦闘で生き残れない」


「…………」


「ヨアヒム、君には僕の戯れ言が虚言のように聞こえるかもしれないが、これは真実なんだ。僕は数時間後、あのドラグーンに騎乗し、戦獣どもと戦う」


 僕の荒唐無稽な言葉を信じてくれたのだろうか。


 ヨアヒムは頭をかきながらこう言ってくれた。


「学のない俺にはよく分からないし、お前が何をやろうとしているのかも想像もつかないが、俺はこう言うしかないな」


 ヨアヒムはそう言うと手を差し出してきた。


「戦場から帰ってきたら、また、俺の詰まらないジョークを聞いてくれ。俺のジョークに笑ってくれるのはお前だけなんだ」


 僕はその手を握り返す。力強く。


 彼がこの戦場で生き残れるよう神に祈りを捧げながら、僕は戦場へ向かった。

本作は以前投稿したものを大幅に書き直したものとなります。

10万文字のストックがあるので一気に投稿します。

ブックマークしてくれると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ